奨学金について

  大学生活では、入学金、授業料、教材費など多額の費用が必要になります。そんなとき、強い味方になってくれるのが奨学金です。高校生のうちから奨学金の予約をすることが可能ですので、家庭でよく相談していただいて、早期に奨学金を確保しておくことをお勧めします。日本学生支援機構(旧日本育英会)の予約奨学生募集期間は、4~7月です。生徒の学業成績や家庭の経済状況にもよりますが、第二種奨学金が貸与される確率はかなり高いようです。なお、鳥取県育英奨学資金については、7~8月にかけて募集されます。毎年、4~5月に3年の保護者を対象に集合型もしくは動画視聴型で奨学金説明会も開いておりますので、是非ご参加ください。  

 その他の奨学金についても学校に案内があったものは周知していきます。大学進学以外にも高校在学中に受けれる奨学金がありますので、自身に合う奨学金を申請していただければと思います。

※在校生にはマチコミとClassroomでも対象学年ごとにご案内しております。

 本校卒業生で高校を通して奨学金申請を考えている場合は電話にてご確認ください。

(学校電話:0858-22-5205 事務室奨学金担当)

  日本学生支援機構奨学金のHP
  鳥取県育英奨学金のHP

【全学年対象】フューチャーとっとり奨学金 作品募集について

2025年5月30日 15時37分

 学校法人柳心学園から、フューチャーとっとり奨学金の作品募集について案内がありました。

 「鳥取県の未来について」というテーマでエッセイを提出し、受賞者は返済不要の奨学金475,000円の給付を受けることができます。

 対象としては、世帯所得の制限(目安として700万円以下)がありますが、年齢は中学生以上で上限はありません。また、応募者全員に500円のクオカードがプレゼントされるそうです。

 詳しい内容はホームページ(https://www.ryushin.ac.jp/future-tottori/)から確認できますので、希望者は募集要項等を確認し、直接応募してください。

【3年生・卒業生】日本学生支援機構奨学生の募集について

2025年5月1日 08時33分

本日より第3年次生へ資料を配布いたします。

その他の卒業生については倉吉東高校事務室まで資料を取りにきてください。

※卒業生の方で、昨年度予約奨学生として採用されている方も再度申請が必要です。(進学しなければ、採用の権利は消滅します。また、過去に採用されているからと言って、本年度申請した場合に必ず採用されるわけではありませんので、御注意ください。

卒業生等書類受取期限:5月30日(金)

書類事前チェック期限 

第1回:5月9日(金)

第2回:6月6日(金)

第3回:7月4日(金)

※書類事前チェック期限までに事務室に来ていただき、チェックが終了してからスカラネットに入力

してください。その後入力から1週間以内に奨学金確認書を日本学生支援機構へ直接送付してください。

また、該当者のみ書類の提出が必要になりますので、その場合は倉吉東高校事務室奨学金担当まで

ご提出ください。なお、決定通知を受け取りに来ていただく必要がありますのでご注意ください。

【全学年対象】交通遺児育英会奨学生募集について

2025年4月28日 09時08分

 公益財団法人交通遺児育英会から奨学金制度の案内がありました。この奨学金は、保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障害のため働けず、経済的に修学が困難な生徒・学生に奨学金を貸与して進学援助を行い、将来、社会有用な人材を育成することを目的としたものです。

 高等学校の在学応募(月額2万円・3万円・4万円から選択(うち1万円は給付))と、大学の予約応募(月額4万円・5万円・6万円から選択(うち2万円は給付))があります。

 詳しくは交通遺児育英会ホームページ(https://www.kotsuiji.com)からご確認ください。

 応募書類はHPから印刷できますので、希望される方は下記の期限までに、在学証明書兼推薦書以外の応募書類を揃えて、事務室奨学金担当までご提出ください。

高等学校在学応募:令和7年12月1日

大学予約応募:令和7年7月11日

【全学年対象】あしなが奨学金(高校奨学生・大学奨学生)の募集について

2025年4月28日 08時53分

 あしなが育英会から、別添のとおり高校及び大学奨学生の募集について、案内がありました。詳細につきましては、HP(http://www.ashinaga.org)から御確認ください。種類によっては期限が短いものもありますので御注意ください。

 また、あしなが育英会が作成した奨学金情報検索サービス「Canpass」のチラシを添付します。全ての奨学金が載っているわけではありませんが、申込時期や支給額など、様々な奨学金を簡単に確認・比べることができ、参考になると思いますので、御活用ください。

あしなが奨学金(Canpass).pdf

【全日制1年生対象】令和7年度公益信託人志奨学基金奨学生の募集について

2025年4月23日 09時37分

 三菱UFJ信託銀行株式会社から、令和7年度公益信託人志奨学基金奨学生の募集について案内がありました。

 この奨学金は、学業優秀・品行方正かつ人格に優れながら経済的理由により、修学が困難な国公立高等学校全日制普通科に在籍する1年生を対象に奨学資金を給付するものです。(採用人数は全国で10名程度)

 期間が短く申し訳ございませんが、希望される方はHP(https://hitoshi-shogakukikin.jp/)から申請書類をダウンロードし、5月2日までに本校事務室へご提出ください。

 なお、1校につき1名のみの推薦となっており、応募者が2名以上の場合は成績と所得を考慮した校内選考を行いますのでご承知おきください。

【1年生対象(全日制)】多田脩學育英會令和7年度奨学生募集について

2025年4月11日 10時56分

 多田脩學育英會から令和7年度第23期生募集の案内がありました。

 この奨学金は、当会の趣旨に沿い、道徳的人格の完成を志す、健康かつ啓発旺盛な新高校1年生が対象になっています。

 詳細は多田脩學育英會ホームページ(https://tada-shugaku.org/)の「修学生制度」欄に記載がありますので、そちらをご確認ください。

 期限が短く申し訳ございませんが、応募を希望する場合は推薦書以外の書類を揃えて5月2日(金)までに本校事務室奨学金担当までご提出ください。

【現2年生・卒業生対象】令和7年度大学等進学に係る主な奨学金等のご案内

2025年3月7日 18時00分

 令和7年度大学等進学に係る主な奨学金等について、鳥取県教育委員会事務局人権教育課のホームページ(https://www.pref.tottori.lg.jp/95339.htm)にてご確認いただけます。

 本校が対象となる制度については、各制度の募集が始まり次第、在校生にはマチコミメール等でご案内する予定ですのでご承知ください。

【定時制在校生対象】鳥取県高等学校定時制課程及び通信制課程修学奨励金貸与者の募集について

2025年3月5日 10時36分

 鳥取県教育委員会事務局育英奨学室から、令和7年度鳥取県高等学校定時制課程及び通信制課程修学奨励金貸与者の募集の案内がありました。

 詳しい内容は添付しているPDFからご確認ください。

 募集締め切りを5月30日(金)16時としています。締め切りを過ぎたものは受け付けませんのでご注意ください。

修学奨励金について.pdf

【在校生対象】鳥取県育英奨学生(高等学校等奨学資金)の募集について 

2025年3月3日 10時42分

 鳥取県育英奨学室から、令和7年度鳥取県育英奨学生の募集について通知がありました。

 添付している文書をご確認いただき、貸与を希望される方は、4月11日(金)16時までに事務室奨学金担当まで申し出てください。

 申請書類の提出期限は4月18日(金)16時です。期限厳守で提出をお願いします。

【3年生・卒業生対象】鳥取県未来人材育成奨学金支援制度について

2025年3月3日 10時21分

 標記の件について、鳥取県輝く鳥取創造本部とっとり暮らし推進局人口減少社会対策課から周知の依頼がありました。 

 鳥取県では、鳥取県内の人材確保の一環として、県内企業と連携して、県内企業に就職した学生等の奨学金の返済を助成する制度を設けています。 

 また、現時点では予算案が上程された段階ですが、より多くの学生等に県内企業への就職をしてもらうことを意図して、企業と連携し対象業務を全業種(公務員を除く)に拡大することとしています。

 詳しい内容は添付してあるチラシをご確認ください。

チラシ_奨学金助成.pdf