1年生スキー・スノーボード研修2日目朝
2017年1月26日 08時50分 本日も良い天候に恵まれ、絶好の研修日和です。朝ご飯をもりもり食べ、元気に出発していきました。
1組集合写真
3組集合写真
本校のスキー・スノーボード研修は、1年の生徒を対象に、2泊3日の日程で1月に実施しています。目的は冬の大山の自然と触れ合い、仲間と助け合い、励まし合いながら、楽しい雰囲気の中で、スキー・スノーボードの技術の習得をすることです。また技術だけでなく、集団生活・集団行動を通して、協調性・社会性・自立心を身につけることも目的としています。
本日も良い天候に恵まれ、絶好の研修日和です。朝ご飯をもりもり食べ、元気に出発していきました。
本日より3日間の研修が始まりました。大山は2メートル以上の積雪で、行きのバスは途中でチェーンを付け、無事ホテルに到着。昨日までの天気が嘘のような絶好のスキー・スノーボード日和になりました。開会式では、生徒を代表して清水康平くんが挨拶をし、いよいよスタートです。鳥取が誇る大山という山を感じ、大いに転び、大いに起きあがることでしょう。
1年生教養コースは本日より2泊3日のスキー・スノーボード研修です。雪のため、倉吉未来中心集合となりましたが(倉吉未来中心さまお世話になりました。)、8時過ぎにバス4台が出発しました。雄大な景色の中、思う存分楽しんでください。
続々と集合です。
生徒たちを待つバス。
行って来ます!
楽しむぞ~!
雪がずいぶん降りました。
倉吉未来中心さま、ありがとうございます。
1年生がスキー・スノーボード研修を終え、無事学校に戻りました。この3日間の研修を通して、生徒たちが周りの友達を思いやる場面や励まし合いながら上達する姿が見られました。この研修で培った挑戦する姿勢や他者を思いやる心を日々の生活に活かしていってください。
1月22日(金)、いよいよスキー・スノーボード研修も最終日を迎えました。3日間の集大成、思い切り楽しんで、最高の思い出にしましょう。
研修2日目の様子を紹介します。生徒はだんだんとコツを掴み、滑れるようになってきました。実習の班は、他クラスの生徒とも合同なので、クラスの枠を越え、友情を育んだようです。疲れもあるはずですが、笑顔で実習2日目を終えました。
1月21日(木)、スキー・スノーボード研修2日目です。昨夜降った雪で、コースは最高のコンディション。1日目の疲れはなんのその!!生徒は笑顔で出発していきました。
研修1日目を終え、お腹をすかせた生徒たちは、夕食をもりもり食べ、明日へのパワーを蓄えました。夕食後の班長会では、夜の過ごし方や明日の連絡などを行い、研修2日目に向け、準備は万全です。
研修の風景を紹介を紹介します。生徒の中には初めてスキー・スノーボードに挑戦する生徒も多くいましたが、悪戦苦闘しながらも、スキルアップを目指しました。霧が晴れ、山がきれいに見渡せる時もあり、生徒は大自然を感じながらの研修となりました。
1月20日(水)より3日間の日程で、1年生のスキー・スノーボード研修が始まりました。大山に到着後、生徒代表の前田悠希くんの挨拶で開校式を行い研修がスタート!今年は雪が降らず、実施が危ぶまれたスキー研修でしたが、生徒の祈りが通じ、絶好のスキー日和。生徒は笑顔でゲレンデへ飛び出していきました。