首都圏研修 ♪ 出発
1年生の校外研修が,本日1月22日(水)から24日(金)までの日程で行われます.
初陣をきって,先ほど6時34分に文理学術クラス41名全員が元気に学校前を鳥取空港に向けて出発しました.
東京の天気予報は晴れ ♪ よい研修になりますように
研修最終日は、国立科学博物館とお台場を訪れました。国立科学博物館では、各々が興味のあるブースに行って学び、有意義な研修日となりました。
天候が心配されましたが、無事に全員帰ってきました。この研修を通して学んだことを学校生活に活かしてくれることを願います。
国立科学博物館
「地球の多様な生き物たち」のブースにて
お台場にて集合写真
2日目の今日は、文系・理系コースに別れての研修でした。天候にも恵まれ、無事に研修を終えることができました。
文系コース(日本赤十字社本社、ほけんの窓口グループ株式会社、株式会社シマンテック)
日本赤十字社を訪問しました!
救援物資を備蓄している保管庫の中を見学
OBの窪田さん・福井さん(日本カーボンファイナンス)と楽しく会食♪
<ほけんの窓口グループ@ヒカリエ30F>
東京副都心が一望でき、生徒は感激!!!

ほけんの窓口グループの取締役会長窪田さんとの懇談会
株式会社シマンテックを訪問。
本校OB椿洋二さんのコーディネートで河村社長にお話をうかがいました!
理系コース(JAXA、理化学研究所)
スケールの大きさに驚きました
映画「宇宙兄弟」の撮影に使用されたそうです
今話題のiPS細胞も見させていただきました
座談会
本校OB・OGが後輩のために駆けつけてくれました。
今日の研修、座談会では多くの生徒が積極的に質問していました。
明日は、最終日です。よい研修となることを期待します。
1年2組の生徒39名全員、首都圏研修第1日目の全日程を無事終了しました。天候もよく、東京大学へ向かう車内からスカイツリーや東京タワーを見ることもできました。
本日は東京大学教育学部の学生にガイドしていただき、キャンパスを自由に散策しました。座談会後、東京大学駒場キャンパスへと移動し、研究室の見学後、加藤俊英氏に研究者のお仕事について講演していただきました。
夕食後、倉吉東高校OBの市川祐一郎氏(日本海洋掘削株式会社)に講演をしていただきました。仕事内容以外にも、高校時代のお話もしていただき、生徒は大きな刺激を受けたようです。明日は文系理系分かれての研修となりますが、一人一人が多くのことを吸収してくれることを期待しています。

赤門前にて集合写真
東京大学 学食にて
ノーベル賞の展示品に感動
東京大学の学生さんに色々と質問しました。
市川祐一郎氏によるOB講演会
首都圏研修を無事終えました
首都圏研修3日目の全日程を無事終えました。浅草、日本科学未来館、お台場を訪れ、生徒は充実した3日目を過ごしました。
この首都圏研修では、生徒達は大きな刺激を受けて帰ってきました。今後の高校生活に活かしてくれることを期待しています。

浅草を満喫しました。 日本科学未来館での記念撮影です。
日本科学未来館の様々なブースで研修を行いました。 手術体験をしました。むずかしいです。
スペースシャトルでの生活について学習しました。 ご存知のASIMO。
これからお台場研修に向けて出発します。
首都圏研修2日目 ホテルにて
文系・理系別々の日程を終え、ホテルに帰ってきました。美味しく夕食をいただき、JAXAの長谷日出海さんに講演をしていただきました。
ナポリタンをたくさん食べていました しっかり食べて明日も元気!

JAXA長谷氏の講演、宇宙への興味が高まりました
首都圏研修2日目 理系コース
首都圏研修2日目が終了しました。雪の影響により、日程の変更が若干ありましたが、JAXA、理化学研究所を見学させていただき、大きな刺激を受けたようです。
JAXAについての説明を受けました しっかりと学習している生徒の様子です

展示館での様子です いろいろな展示品に興味を持ちました
理化学研究所で細胞について学習しました 子宮がんの細胞を見せていただきました
P4実験室に入らせていただきました
首都圏研修第2日目(文系コース)報告
今朝の東京は大雪に見舞われ、一面の銀世界でした。
2日目のメニューは、皇居周辺散策、東京地方裁判所で刑事裁判(覚せい剤取締法違反事件)傍聴、若き裁判官との交流、東銀リース株式会社本岡真さんの講演、演題は「常識は一つではない-海外で学んだこと-」、最高裁判所大法廷見学、NHK国際放送のスタジオ等見学、本校OB山崎信義さんとの交流、山崎さんからのメッセージは「人生は1日1日の積み重ね。今をおろそかにしないこと。念ずれば花ひらく。花ひらかなければ、念じ方がたりないと思いなさい。困難があれば有難うと思って感謝し頑張れ」 以上でした。
過密スケジュールでしたが、13名刺激一杯の研修日程を無事終了し、夜の講演へと準備中です。
二重橋の前でポーズ。 桜田門前で、「桜田門外の変」再現。
国会議事堂を背景に「日本の将来を任せなさい」 東京地裁にて若き裁判官に鋭い質問
「夢、才能、努力」3つあれば、合格! 最高裁判所、大法廷見学
NHK国際放送スタジオ等にて、その舞台裏見学 本校OB山崎から後輩へ熱きメッセージ
首都圏研修第1日目を無事終了しました
1年2組の生徒40名全員、首都圏研修第1日目の全日程を無事終了しました。
本日は東京大学教育学部の学生にガイドしていただき、大学見学を行ったあと、東京大学副学長小島憲道先生に講演をしていただきました。夕食後には、倉吉東高校OBでSymantecで勤務されている椿洋二さんに講演をしていただきました。
生徒は大きな刺激を受けたようで、今日1日で大きく成長した姿が見られました。明日は文系理系分かれての研修となりますが、更なる成長を期待しています。

鳥取空港出発式を行いました 東京大学赤門前での記念撮影です
安田講堂前での記念撮影です 東京大学見学で心が動かされました(東大三四郎池)
東京大学教育学部の学生との座談会の様子です 「私は何故、科学者の道を選んだのか」という演題で、東京
大学副学長の小島憲道先生に講演をしていただきました
夕食を美味しくいただきました 「世界から日本を眺めてみると」という演題で、倉吉東高校
OBの椿洋二さんの講演の様子です