首都圏研修

首都圏研修

第1学年の希望者を対象に「首都圏研修」を実施しています。平成18年度に始まったこの研修は、大学生の話を聞いたり、最先端の学問・研究に触れることで、学びの意義を再確認し、高い志と社会に貢献しようとする意識を向上させることをねらいとしています。

生徒にとってこの研修は、より高い志を持って学び続けていく契機となっています。

首都圏研修2日目【文系 株式会社シマンテック】

2014年1月23日 00時00分

 

 

最後はSymantec コーポレーションの河村代表取締役社長に

よる熱のこもったDialogue、「リーダーとは」についてのディス

カッションに続き、セキュリティ教育講座、社内見学と時間を延長

しての学習でした。


首都圏研修2日目【文系 旭化成株式会社】

2014年1月23日 00時00分

 

 

 浅草でおいしい天麩羅を食したあとにむかったのは

 旭化成株式会社です。

 

  

 総務部の柳原課長代理さんの案内で会社見学、

続いて監査部長の小野尚之さんのお話を聞きました。

引率教員は企業機密の関係で立ち入れませんでした

ので、生徒から様子を聞きました。

モノづくりをするメーカーの理念について十分学び、

また異文化コミュニケーションと日本人としての意識

の重要さを感じ取っていたようでした。

 

 

 

  

首都圏研修2日目【文系 日本赤十字社訪問】

2014年1月23日 00時00分

   

 

 

2日目のスタートは日本赤十字社です。

 青少年ボランティア課の渡邉さんによる事業

概要説明に続き、災害救援、開発協力等の国際

活動の説明、地下倉庫で救援物資の見学や備蓄

状況確認等内容が盛りだくさんでした。

 赤十字の基本原則、最も困っている人から順

にという「公平」と「中立」を基盤とした「人道」

ということについて思考した時間を過ごしました。

 

 

首都圏研修2日目【理系 JAXA訪問】

2014年1月23日 00時00分

 

 

 

 首都圏研修2日目の理系午後はJAXA訪問でした。

 前半は、人工衛星などの展示を見学しました。

 後半は飛行士訓練棟で倉吉東高校OBで現在有人宇宙

 ミッション本部宇宙飛行士運用技術部の山本雅文部長

 から「JAXAの使命」について、また職員の堂山さん

 から「宇宙飛行士になるには」石田さんから「宇宙医学

 生物学」について講義を受けました。

 

 

 宇宙飛行士として求められる資質や宇宙滞在でどのような

 体の変化が起こるかなど、世界規模から宇宙規模と生徒た

 ちは首都圏に来たことで一気に世界観が広くなる経験をしま

 した。 

首都圏研修2日目【朝食】

2014年1月23日 00時00分

  

 おはようございます。

 首都圏研修2日目がスタートしました。首都圏研修グループは元気に朝食をとっています。

 

 本日は理系は理化学研究所とJAXA、

 文系は日本赤十字社・旭化成株式会社・株式会社シマンテックを訪問します。

  

首都圏研修1日目【ホテルにて】

2014年1月23日 00時00分

 

  首都圏研修チームはホテルに帰ると夕食をとったのちに、OB講演会です。

  講師は東京大学大気海洋研究所の日下部誠先生です。

  日下部氏先生の高校時代の恩師は、牧校長先生、同級生は蓑原先生であり、卒業

  アルバムの写真が映し出されると会場から歓声が沸き起こりました。

  日下部先生は北海道大学を卒業後、ニュージーランド・アイダホ・シアトル・

  ワシントンと海外で研究されたという経験をもとに進路について、現在の研究

  について語られました。実験結果が得られるために漁師さんと交渉したり、

  「東北マリンサイエンスプロジェクト」に関わりながら東北大震災後のサケ漁

  業で「何ができるのか」を模索されるなど、安藤先生と同様スペシャリストであ

  ると同時に広い世界とつながっていることを実感しました。

  本日は、盛りだくさんの内容でしたが生徒たちは熱心に聴き、多くの質問をして

  講師の先生からは「質問量が多くて感心しました」とほめていただきうれしく思い

  ました。

   

首都圏研修1日目【現役東大生との座談会】

2014年1月23日 00時00分

  安藤先生の講演に引き続き、現役東大生との座談会。

  選択とは、どんな高校生活を送ったか、大学生生活は?生徒たちは興味津々。

  4人の東大生の話は内容は違えどプレゼンテーションがうまく、生徒たちは

  のめりこむように話を聞き、どんどん質問していました。

  生徒たちも将来は話をする側として活躍してほしいです。

  倉吉東高校に熱いエールを送ってくださった

  富田知世さん(教育研究科博士課程2年)

  布川由利さん(教育研究科博士課程1年)

  前田圭介さん(教育学部3年生)

  そして本校卒業生である、藤本奈那さん(教育学部3年生)

  

  ありがとうございました。


首都圏研修1日目【本郷にて】NO2

2014年1月23日 00時00分

First-principles molecular dynamics study of the electric-doble layer formed

on Li-LiBH4 interface

  東京大学大学院工学系研究所マテリアル工学専攻の安藤先生による講義。

  

  最初は学会発表さながらの英語での発表で生徒たちはびっくり!と思いきや

  最先端の話をとても分かりやすく教えていただきました。

  電池の中で起こっているミクロの現象をシミュレーションして可視化すること

  によって電池の開発に貢献。電池の小型化、耐久性、そして資源の少ない日本

  でも製造可能な製品開発に向けての研究は単に科学技術にとどまらず、世界の

  政治情勢・国際情勢とも関連していることを実感しました。

  「これまでの『できない』を『できる』にかえる」

  生徒たちは安藤先生の講義にとても感動し、いい刺激を受けました。


首都圏研修2日目【理系 理化学研究所】

2014年1月23日 00時00分

 

  首都圏研修2日目、理系は午前中は理化学研究所を

 訪れました。

 

 遺伝工学基盤技術室長の小倉淳郎教授より講義を受けました。

 講義では理化学研究所が最近の実験でトピックとなるマウスの

 白血球からクローンマウスをつくる実験成果の紹介など、医療、

 

 環境問題、食糧問題など世界が抱える問題解決のためにどのよう

 な実験をやっているか説明を受けました。

 講義の後は、実際に実験施設やGFP遺伝子を導入したマウスを

 実際に見せてもらうなど貴重な体験をさせていただきました。


平成25年度首都圏研修出発

2014年1月22日 00時00分

平成25年度、1年文理学術コース、定刻6時30分全員そろい、鳥取空港に向けて出発しました。

企画推進部の先生方、早朝お見送りありがとうございました。