首都圏研修

首都圏研修

第1学年の希望者を対象に「首都圏研修」を実施しています。平成18年度に始まったこの研修は、大学生の話を聞いたり、最先端の学問・研究に触れることで、学びの意義を再確認し、高い志と社会に貢献しようとする意識を向上させることをねらいとしています。

生徒にとってこの研修は、より高い志を持って学び続けていく契機となっています。

平成27年度首都圏研修(第1日目)姫路駅にて

2016年1月20日 11時08分

厳しい寒波が押し寄せた結果、当初予定していた飛行機での移動ができなくなりました。姫路駅までバスで移動し、新幹線での東京入りです。ある意味アクシデントですが、3日間臨機応変に対応しつつ、しっかり見て聞いて考えて充実した研修にしていきます。


 
姫路駅で新幹線の乗車待ちです

1年首都圏研修出発

2016年1月20日 08時35分

1年文理学術クラスが首都圏研修に出発しました。雪のため予定の東京便が欠航となり、現在バスで姫路に向かっています。姫路より10時49分発の新幹線で東京へ向かう予定です。


朝6時10分、全員元気です!

               まだ外は暗いです。

              無事出発しました。

首都圏研修③

2015年1月24日 12時23分

 首都圏研修最終日は、午前は上野の国立科学博物館を見学し、その後自由行動で周辺に隣接する国立博物館、東京都美術館、上野の森美術館等を見学しました。午後はお台場へ移動して昼食をとり、フジテレビ本社ビルや日本科学未来館を見学し、思い思いの土産を手に羽田を発ちました。
  

 理系22日最後の訪問先だった筑波宇宙センター(JAXA)では、
所長代理の山本雅文さん(本校OB)の講演を聞いた後一緒に写真を撮りました
 
山本さんから本校の生徒へのエールを色紙にいただきました.ありがとうございました.
 
23日の最終日.国立科学博物館で、櫻井コレクションの美しい鉱物標本に見入る生徒
3階から1階に吊り下げられたフーコーの振り子.地球が自転していることが分かります. 
 
標本の種類の多さと質の高さには圧倒されました
 
 
最後の訪問場所となった台場では、レインボーブリッジと東京タワーを背景に全員で写真を撮りました
 
 第一線で活躍されている本校OBの姿や言葉に触れることで、倉吉から遠く離れた東京ではありましたが、それが身近に感じられた3日間でした。そして、夢は叶えるものであることを知りました。
 自分を信じて諦めないこと、夢に向かって着実に歩む努力を怠らないことの大切さを確認できた研修となりました。
 

首都圏研修2日目(理系)

2015年1月23日 08時28分

首都圏研修の2日目の理系は、東京大学柏キャンパスの「東京大学大気海洋研究所」とつくば市の「筑波宇宙センター(JAXA)」で研修を行いました。各施設で講演を聴講し、施設の見学をしました。講演では、最先端の研究を仕事にされている先輩方の言葉に触れることで、答えのない課題を研究することの魅力だけでなく、社会貢献への道を学ぶことができた刺激的な研修となりました。


朝食をしっかり取り2日目も頑張るぞ!



東京大学大気海洋研究所の他、様々な研究棟が続きます



東京大学大気海洋研究所の日下部誠さん(本校OB)から研究内容を聴きました



同施設にある顕微鏡でナノ単位で細胞が観察できます



つくばのJAXA展示場で説明を聞いています



夜は東京で活躍されているOBに来ていただいて座談会を開きました



東京大学の先輩から研究の内容を説明してもらいました




首都圏研修2日目(文系)

2015年1月22日 21時05分

 今日は午前中に日本赤十字社、午後からほけんの窓口、読売新聞社を訪問しました。

 日本赤十字社では、青少年見学担当の金子様より赤十字のマークの由来や結成時のエピソードなどをお聞きし、基本理念について説明を受けました。また、地階の備蓄倉庫を見学し、東北大震災被災時に搬出した支援物資の数々を説明していただきましたが、量の多さに被害の大きさを推測することができました。

 昼から午後にかけて訪問したほけんの窓口株式会社では、同窓生として大先輩の窪田泰彦社長様自ら生徒へ伝えたいことを話してくださいました。その内容として次の5項目についてお言葉をいただきました。

    「世界の国、人達から尊敬される日本」をどう築くか

    世界に先駆けた「高齢化国家」のモデルづくり

    人生で学んだこと-人間関係で一番大切なことは「尊敬」される、できる

    いろいろなジャンルのいろいろな本を読む-人生の引き出しづくり

    中学・高校・同郷の友は生涯の友-友達こそ人生の財産 

今の日本の弱点についても話していただきましたが、大胆な発想とその根拠について説得力のあるお話に、生徒からの質問が絶えませんでした。

 最後の訪問先として、読売新聞社OBの山崎純之介様より新聞作成についてお話をいただきました。紙面で力を入れて作成されている記事の作成や、新聞社の仕事のおもしろさをお話しいただきました。また、スポーツや選挙の結果など締切時刻を超えそうな記事については、勝ちパターンや負けパターンなど2通りの記事を事前に作成しておき、結果が出た後手直しをして締切に間に合わせるとのことでした。

3社とも大変熱心にお話しいただき、生徒の質問が尽きませんでした。お話ししていただきました皆様、ありがとうございました。


日本赤十字社の備蓄倉庫


ほけんの窓口



読売新聞社



富士山の絵の前で集合写真







首都圏研修②

2015年1月22日 00時15分

 首都圏研修1日目の日程を無事完了しました。本校OBの松本さんをはじめとする、東大現役生の和泉さん、福嶋さん、藤本さんにお世話になり東大構内の案内をしてもらい、座談会では大学の学びや、高校時代の勉強の仕方など貴重な意見をいただくことができました。

 東京大学教授の小島憲道先生からは「翼のある言葉」をテーマに講演をしていただき、自分を支えるためには、自分の哲学を持つことが大切であることを教えていただきました。夜のOB講演会では、本校OBの石井健蔵さんから「渋谷川プロジェクト」の話を中心に、答え のない問題に粘り強く取り組もうとエールを送っていただきました。

安田講堂前で記念撮影
 

東大教授の小島憲道先生から講義してをいただきました



東大現役生徒の座談会で沢山アドバイスをいただきました



東大構内の案内をOBにしてもらっています



本校OBの石井健蔵さんの講演を聞いた後、一緒に記念撮影しました



夕食はバイキングでお腹一杯になりました

首都圏研修 出発!

2015年1月21日 12時25分


本日朝6:45分、第1学年文理学術クラスは全員そろって首都圏研修に出発しました。充実した3日間にしたいと思います。

             
                        まだ暗い中を出発

  
             
                    大いに学んで楽しむぞ!

首都圏研修3日目(最終日)

2014年1月24日 00時00分


 首都圏研修最終日、上野の国立科学博物館とお台場をめぐって無事帰還しました。
 
  
 研修を通じて、生徒たちは企業や研究所、大学生から多くのことを吸収し、また
 
 刺激を受けたことと思います。この研修からさらに日常生活の頑張りにフィード
 
 バックさせていくことを願っています。
 
 また、研修は様々な方の力があってこそ充実したものになったことに感謝します。
 
 
 
 
 
 
 
  黒門にて(旧鳥取藩主武家屋敷前)
 
 
 
 

首都圏研修3日目

2014年1月24日 00時00分

 首都圏研修3日目の朝を迎えました。

 この研修中は春を思わせる好天に恵まれ、また人にも

 恵まれたと本当に感謝しています。

 

 本日は国立科学博物館、お台場を巡り、夕刻鳥取に帰ってくる

 予定です。最終日も充実した研修になるよう見守りたいと

 思います。

首都圏研修2日目OB・OGとの座談会

2014年1月23日 00時00分
 
 2日目の夜は、現在東京で活躍する倉東卒業生との座談会が
 
行われました。
 
 社会人としては、
 
本校元ラグビー部主将で読売新聞社勤務の山崎純之介さん、
 
日本赤十字社勤務の山室祐子さん、
 
また、学生としては、
 
山田嘉彦さん(東京大学)、松本友美さん(東京大学)、
 
小原一樹さん(早稲田大学)、福嶋凡子さん(東京大学)、
 
そして2日間お世話になった藤本奈那さん(東京大学)
 
以上7名が忙しい中、後輩の激励に駆けつけてくれました。
 
職員としては感謝の限りです。
 
 高校生活のこと、進路のこと、勉強方法、社会人として
 
心がけていることなど生徒たちは遠慮なく質問し、先輩方は
 
熱くアドバイスをしてくれました。
 
 生徒諸君も何年か後に先輩の立場として参加してください。