首都圏研修

首都圏研修

第1学年の希望者を対象に「首都圏研修」を実施しています。平成18年度に始まったこの研修は、大学生の話を聞いたり、最先端の学問・研究に触れることで、学びの意義を再確認し、高い志と社会に貢献しようとする意識を向上させることをねらいとしています。

生徒にとってこの研修は、より高い志を持って学び続けていく契機となっています。

平成29年度首都圏研修 1日目⑤

2018年1月24日 21時59分

 東大を慌ただしく見学した後、宿泊先に到着。朝6時から移動づくしの1日でした。夕食を食べて、夜の講演会に臨みます。


  
 中村さんのあいさつの後、「いただきます。」


  
 しっかり食べて下さいよ。

 本日の研修も最後になりました。講師には、東京鴨水同窓会会長の福井宏一郎さんをお迎えしました。
  
 国際情勢の背景や問題点などを、たくさんの事例をあげながら講演していただきました。


     
 講演会の最後には、質疑応答の時間が設けられました。宇山君の質問を皮切りに、前田さんをはじめ総勢7名が質問をしました。残念ながら時間の関係で、全員が質問することはできませんでしたが、たくさんの人が手をあげました。謝辞は岩垣君が述べました。
 
 福井さんを囲んで記念写真です。

平成29年度首都圏研修 1日目④

2018年1月24日 21時11分

 移動手段の変更にも対応し、ようやく到着しました、東京。午後4時前に到着後、急いでバスに乗り、目指したのは東京大学本郷キャンパス。
        
         
 ご覧のように都心には先日の雪が残っていました。乗り込むバスのナンバーは、い 11-11。数字が揃って、何かいいことあるかも!?


     
 まずは赤門前で記念写真。周りには雪が残っています。


      
 記念写真の後、急ぎ足で安田講堂を目指しました。安田講堂前でも記念撮影。講堂前の芝生には何体もの雪ダルマが作ってありました。
 東京大学は、当初の予定では午後に時間をかけて見学する予定でしたが、滞在時間約20分。それでも実際に東大のキャンパスに自分の足で立った生徒たち、何を思ったでしょうか?これからの学校生活に活かされるものだと確信しています。

平成29年度首都圏研修 1日目③

2018年1月24日 13時35分

 飛行機が飛ばないというトラブルに見舞われたものの、全員元気にバスで移動。新幹線の発車まで時間に余裕があったので、姫路駅で周辺を散策しました。山を越えて山陽側に着くと、雪は降っていませんが、乾燥した冷たい空気が今回の寒波の強さを感じさせます。
          
 まずは、有山先生の指示をよく聞いて。


     
 駅北口の真正面には世界遺産・国宝の姫路城がありました。修理を終えて美しい白壁が見え、白鷺城と言われる理由がよくわかります。 


  
 散策から帰って集合場所に戻ると輪ができています。手袋を購入したようです。これで寒さ対策は万全!?


     
 乗り込む新幹線が来ました。いざ、東京へ。


     
 新幹線車内の昼食です。朝からずいぶん時間が経っているので、少し物足りないかも?

平成29年度首都圏研修 1日目②

2018年1月24日 08時58分

 6時20分に出発した1年2組一行でしたが、降雪と朝の通勤ラッシュで、1時間20分ほどかかって鳥取空港に到着しました。
         
 搭乗手続きを待つ列です。


     
 機内預かりの手続きです。

 
     
 飛行機の到着を待ちます。


     
 待合室から見た滑走路には除雪隊が待機しています。羽田からの飛行機が、鳥取空港滑走路降雪のため待機中とのアナウンスが。何やら不吉な予感が...


  
 結局、悪天候のため欠航となりました。


     
 気を取り直して、バスで姫路に向かいます。姫路からは新幹線で一路東京へ。

平成29年度首都圏研修 1日目①

2018年1月24日 08時27分

 これから1年2組は首都圏研修に出発します。学校前の国道交差点はご覧のとおり。
     


 車内の様子です。朝も早いので眠たそうな表情も見えます。
     
 では、行ってまいります。

首都圏研修 第3日目!

2017年1月28日 16時12分
今日の出来事

首都圏研修の第3日目を無事に終えましたので報告します。

朝食の後、5つの班に分かれて東京都内をフィールドワークしました。
その中の一班は建築当時の形にリニューアルされた東京駅に向かいました。


その後、班ごとに昼食を取り、電車を使い上野公園に集合しました。晴天に恵まれ、春のような気温でした。


全員集まった後、上野公園内にある国立科学博物館に入り、研修を行いました。


博物館のすぐ前には、五千円札に描かれている野口英世の銅像があります。偉人の業績を称えたものです。


博物館横に展示してあるシロナガスクジラを背景に、記念撮影を行いました。


博物館での研修の後、羽田空港に移動し帰路につきました。


三日間の研修は、大変充実したものとなりました。研修を行う中で、高校生たちの進路意識を向上することができたと感じました。有意義な三日間となりました。

首都圏研修 第二日目

2017年1月26日 20時04分

首都圏研修二日目は、昨日に引き続き快晴の空のもと、文系、理系に分かれて研修をしました。
★文系★
 朝八時半に宿舎を出発して、まず一つ目の研修、本校OBの読売新聞社東京本社にお勤めの山崎純之介さんを訪ねました。
 用意していただいた朝刊を全員で読み進み、新聞の読み方を学びました。記事の内容の厚みと深さを出すための地道な努力、他社に抜かれないための努力、正確な記事を書くための人の話を聞く仕事に王道がないことなどなど、日々思考停止にならずにスキルアップを意識した生身の生活を語ってくださいました。続いて本社屋の心臓部である、吹き抜け、仕切りなしのオフィス見学をして、各デスクの様子などを観察することができました。


ディスカッションの様子
     

東京本社ロビーにて

 本日二本目の研修は、東京駅横の鉄鋼ビル内にあるほけんの窓口の窪田泰彦社長をお訪ねしました。まず、とてもおいしい昼食をご馳走になり、社長から米沢藩主であった上杉鷹山の「民」を大切にする考え方を基本に、自ら、周りの人を幸せにすることを仕事の基本としていること、「尊敬」という言葉を大切にしている生きざまを語っていただきました。
 社長が悩んだ時の対処法は、高いところ(たとえば東京タワー)に登って周りを見ていると心が晴れてきて、その結果ワンクッションとなり、拙速な行動をとらずに済むそうで、「常に前を向いていれば、未来と自分は変えられるよ」と後輩に熱いエールと愛情をたくさん注いでくださいました。


お話を聞き入る生徒たち
         
社長を囲んで

三本目は、JICA市ヶ谷の地球ひろばを訪問し、人間の安全保障の展示見学とワークショップのあと、ケニアに二年間派遣されていたJICA職員の村上敦さんから具体的にケニアでの生活の様子、スポーツ指導員の仕事等をスライドを交えて教えていただきました。


この机に四人座って勉強するのは・・・・


各国の民族衣装を試着


全員で記念撮影

★理系★
朝食後、バスに乗りつくばまで移動しました。
最初に、RIKENバイオリソースセンターを訪問しました。ここでは、生物系の話を聞くことができました。万能細胞であるiPS細胞やES細胞についての講義とバイオハザードP4や細胞の液体窒素による超低温保存施設見学をしました。





次に、JAXAを訪問しました。物理系の施設見学となりました。展示館でのロケットや宇宙ステーションの実験棟の実物大の展示物を見学した後、宇宙ステーションの管制施設や宇宙飛行士の訓練施設を見学することができました。


最後に、NIMS(国立研究開発法人 物質・材料研究機構)を訪問しました。ここでは化学系のお話を聞くことができました。発電所のタービンなどに用いる金属材料の疲労耐久性の検査の様子や電子顕微鏡によるナノサイズでの金属材料の観察や世界最高峰の耐震ダンパーの説明を聞きました。優れた研究成果をあげておられました。


夕食後、本校OB7名が宿泊しているホテルに集合し、座談会を持つことができました。大学での学びや生活の様子、高校時代の生活や勉強の仕方を丁寧に話してくれました。文武両道をめざしている後輩たちにとっては、とても貴重な時間となりました。

7名のOBの先輩たち、いそがしいなか、ありがとうございました。感謝!!

首都圏研修 第一日目!

2017年1月25日 19時20分

本日より、1年2組の首都圏研修2泊3日がスタートしました。
第一日目の本日は、雪が舞い散る夜明け前、倉吉を出発し、飛行機で東京に向かいました。


上空は快晴。富士山を見ることができました。


まず最初の訪問先は東京大学。赤門前で記念撮影しました。   


昼食後、社会科学研究所を訪れ、本校OBの盛山和夫東京大学名誉教授から激励の言葉を頂きました。


そして、有田伸教授の講義「当たり前を問い返す」を聞かせていただきました。


次に、本校OBである東京大学生の桑本君に学内を案内してもらい、農学部に移動しました。


農学部では、野尻秀昭教授に東京大学の概要の後、微生物の有用性についての講義を聞かせていただきました。


最後に、東京大学の学部生・大学院生6名と本校生徒との懇談会を行いました。
東京大学をめざしたきっかけや学生生活、研究内容についてお話を聞くことができました。




ホテルに入り、夕食をおいしく食べました。


第一日目の最後は、本校OBの椿洋二さんの講演「アメリカの社会から日本を眺めてみる」でした。
日本は今後どうあるべきかについて、クイズ形式でディスカッションしながら、自分たちの考えを深めていきます。
椿さんには約二年間のアメリカ在住経験をもとに、様々な視点から今を読み解く方法を教えていただきました。


明日は、来年度の文系と理系の希望別に、研修を行う予定です。

平成27年度首都圏研修(第2日目)OBOG座談会

2016年1月21日 22時45分

OBOG座談会では9名の先輩方に、高校時代の勉強、学校行事、部活動など、自らの体験や思いを語っていただきました。

真剣なまなざしです。

笑顔が出る場面もありました。

先輩方ありがとうございました。

そしてサプライズ、1月21日は担任の岩間先生の誕生日でした。みんなからの素敵な贈り物が。


クラスの結束はますます固く強くなりました。いよいよ最終日となりますが、たくさんの思い出と首都圏研修ならではの得難い経験を持ち帰りたいと思います。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成27年度首都圏研修(第2日目)JAXA~宿舎

2016年1月21日 21時46分

朝に見たスカイツリーは、帰るころにはライトアップされた姿で私たちを迎えてくれました。時間が過ぎることも忘れるくらい濃密な1日でした。

 

元気いっぱいの1年2組






夕食の後は
OBOG座談会。先輩方から貴重なアドバイスをいただける絶好のチャンスです!