合唱部

部のモットー
・お客さんの心に響く音楽をしよう
部員数
3人 (2年2名,3年1名)  
活動時間
平日(月・火・水・金)2時間  休日 4時間  
顧問から一言
誰もが持っている「声」という楽器を使い、その表現の可能性を追求します。合唱活動はもちろん、地域の合唱祭などへの出演、ミュージカルやイタリア歌曲ソロにもチャレンジしています。

令和2年度はコロナ渦のため大会中止

30年度の主な成績と活動
鳥取県高等学校総合文化祭
 6月2日(とりぎん文化会館)、合唱の部 出演
近畿高等学校総合文化祭徳島大会
 11月11日 合唱部門 鳥取県合同合唱団として出演


29年度の主な成績と活動

鳥取県高等学校総合文化祭 6月3日・5日
(倉吉未来中心) 合唱の部 出演(6/3)
独唱の部 出演(6/5)
近畿高等学校総合文化祭大阪大会 11月11日 合唱部門 鳥取県合同合唱団として出演
その他 1月28日(米子市公会堂)
 「くちびるに歌を」出演


第51回中国合唱コンクール

2012年9月22日 00時00分


9月22日、山口県のシンフォニア岩国にて開催された中国合唱コンクールに出場しました。
 
本校合唱部の出番は一番目。早起きをして声出しをしました。
 
 
 
 
曲目は前回と同じく、課題曲「Ego sum panis vivs」自由曲「ひみつ」。 リハーサル室も立派。
 
 
 
大きなホールで、とてもよく響きました。
 
 
 
表彰式では、銅賞を頂きました。
 
 
 
 
帰りに宮島に立ち寄りました。鳥居の下で記念撮影♪
 
 
 
これからは3年生のいない合唱部になります。
さみしくなりますが、2年生がこれからの合唱部をひっぱっていきます!!