4月26日(金)強歩大会を行いました。
22キロのコースは、学校をスタートし東郷湖畔をまわって学校に戻ってきます。
気持ちの良い晴天のもと、クラスメイトとともに楽しみ、励ましあいながら歩いてゴールを目指します。
ゴール後は、育友会の保護者の皆さんが豚汁を作って待っていてくださいました。

晴天の下笑顔で歩きます

3年生は最後の強歩大会

励ましあいながら歩を進めます

具だくさんな豚汁は保護者の方々が朝早くから準備をしてくださいました


疲れた体に豚汁が染みます
4月25日(火)強歩大会が行われました。
雨空のもとでしたが、元気に歩くことができました。

雨に負けず頑張ります

気温が低く寒さを感じながらも歩みを進めます


ゴール後、育友会の方々より
ジュースとシュークリームの差し入れをいただきました。
ありがとうございました。
10月1日、令和2年度強歩大会が行われました!前日は雨が降り天気が心配されましたが、
晴天の中、多くの生徒が完歩することができました。
本年度は新型コロナウイルス感染症対策のため育友会による豚汁の炊き出しは中止となり、
ゴールでのシュークリームとジュースの配布が行われました。
元気よく学校を出発

第一関門通過後。みんなでお揃い(*'▽')

第二関門。福光校長のチェックを受けて進みます。

学校まであと少し!ラストスパート!

今年の1位は2年生!スタートから走り続け、そのままゴール。
竹中教諭も一緒に走りました。
平成30年度第53回強歩大会が9月27日(木)に行われました。今年度は橋津川橋で折り返す全長30㎞のコースです。校長先生の「歩くことは創造につながる。いってらっしゃい!」との激励の後、学校を出発。時折雨の降るコンディションでしたが、カメラを向けるとスタートからゴールまで、グループ全員で笑顔を返してくれました。
雨の降る中、元気に出発「行ってきます!」
海風が心地よい橋津川橋で折り返し。
終盤の東郷池四ツ手網前「あと少し!頑張って!」
トップは3年生男子チーム。帰着時間は12時29分の好タイム!
感動のゴール!お疲れさまでした!
9月27日(木)に平成30年度強歩大会が行われ、今年も育友会から「豚汁」を提供していただきました。今年は生徒を待たすことがないよう、短時間で多くの豚汁が提供できるよう調理方法・配膳方法を工夫されるなど、毎年この事業は進化を続けています。今回も食材のご提供、前日の下準備など、多くの保護者の方々にお世話になりました。本当にありがとうございました!
生徒たちの笑顔を思い浮かべながら大きな鍋で豚汁を作ります。

ハワイ夢広場で豚汁を提供
疲れた体に暖かい豚汁が染み渡ります。

今年のゆめ広場1位到着は3年生男子チーム!みんないい笑顔です。

ハワイ夢広場での調理チーム

学校での豚汁調理チーム
本日午後7時から、明日の第53回強歩大会で提供される、「豚汁」の下準備を行いました。前日ご提供いただいた野菜を豚汁サイズにカットし、ハワイ夢広場用と学校用に分けて袋詰めを行いました。平日の夜にも関わらず、44名の保護者の皆様にご参加いただき、作業は約1時間て終了しました。育友会の皆様、ご協力ありがとうございました。

御舩校長先生もマイエプロン持参で玉ねぎの下準備を担当
豚汁はゴボウで風味が増します

豚汁にネギは欠かせません

にんじんでβカロテンを注入

最後は明日の打ち合わせを兼ねて「茶話会」を行いました