合唱部

部のモットー
・お客さんの心に響く音楽をしよう
部員数
3人 (2年2名,3年1名)  
活動時間
平日(月・火・水・金)2時間  休日 4時間  
顧問から一言
誰もが持っている「声」という楽器を使い、その表現の可能性を追求します。合唱活動はもちろん、地域の合唱祭などへの出演、ミュージカルやイタリア歌曲ソロにもチャレンジしています。

令和2年度はコロナ渦のため大会中止

30年度の主な成績と活動
鳥取県高等学校総合文化祭
 6月2日(とりぎん文化会館)、合唱の部 出演
近畿高等学校総合文化祭徳島大会
 11月11日 合唱部門 鳥取県合同合唱団として出演


29年度の主な成績と活動

鳥取県高等学校総合文化祭 6月3日・5日
(倉吉未来中心) 合唱の部 出演(6/3)
独唱の部 出演(6/5)
近畿高等学校総合文化祭大阪大会 11月11日 合唱部門 鳥取県合同合唱団として出演
その他 1月28日(米子市公会堂)
 「くちびるに歌を」出演


合唱部より♪(近畿高文祭報告)

2014年11月13日 17時44分

『第34回近畿高等学校総合文化祭福井大会』に出演してきました♪
  


11月9日に福井県立音楽堂「ハーモニーホールふくい」にて開催の表記の大会に鳥取県合同合唱団のメンバーとして出演してきました。
普段の活動では経験できない50名を超える合唱団として、信長貴富さんの大曲「くちびるに歌を」を披露し、大きな拍手をいただきました。
9月から密に練習を重ねた成果が十分に発揮できたステージとなり、メンバーも大きく成長できたように思います。
また、県内の合唱部が一同に集まったこの活動を通して、学校を超えたつながりも築けたようです。
来年度の近畿高文祭は鳥取県開催です!
福井での経験を一つのステップとして、熱い一年がスタートしました♪
  
  
  
直前練習の様子。みんなの心を一つに☆


素晴らしいホールにて本番。演奏曲『くちびるに歌を』(信長貴富作曲)


《閉会式》次年度開催県生徒あいさつ。(本校一年生・園なつみさんが担当)