【教育実習】教育実習申込につて
はじめに、案内の掲示が遅れたことをお詫びします。
令和6年度に本校で教育実習を希望される方は、以下の内容を確認した上で平日9時から16時の間に教務部まで申し込みを行ってください。
実習期間:令和6年5月13日(月)から5月24日(金) 2週間
原則2週間です(体育は3週間)
選考会:令和5年8月16日(水)
(上記の日程については予定です)
申し込み期限:令和5年7月7日(金)
申込時に、以下の項目を伺います。
・希望される教科と科目、卒業年度と3年次の担任氏名
・在学している大学・学部・学科
・現住所
・電話番号(携帯電話など、申込者と直接連絡が取れる電話番号)
申し込みをされる方は、早めに申し込みをしてください。
今年度の中学生体験入学の詳細が決定しました。
日程は下記の通りとなっております。
記
日時 令和5年7月27日(木)、28日(金) 13:00~14:55
会場 1.2学年各教室
日程 13:00~13:30 受付(第1体育館、上履きをご持参ください)
13:30~13:50 全体説明会 ・校長挨拶
・学校説明
・国際バカロレア教育説明
13:50~14:00 休憩
14:00~14:50 施設案内・座談会
(各中学校の先輩生徒が案内・各教室でミニ座談会)
14:50~14:55 閉会(各会場) ・挨拶
・アンケート記入後に解散
※部活動見学(希望者自由見学)
お申し込みは各中学校を通じて行っていただきますようお願いいたします。
中学3年生、保護者の皆様のお越しを心よりお待ちしております。
(別紙2)倉吉東高 体験入学申込書(エクセル版).xlsx
(別紙2)倉吉東高 体験入学申込書(ワード版) .doc
倉吉東高校では、卒業時に「英語を通じて、言語や文化に対する理解を深め,情報や考えなどを的確に理解したり、自分の伝えたい情報や考えを適切に伝えたりすることができる」生徒の育成を目指しています。その目標を達成するために、各学年ごとに四技能(話すこと・書くこと・聞くこと・読むこと)の達成目標を具体的に示した「CAN-DOリスト」を毎年作成しております。令和6年度版ができましたので、ホームページで紹介いたします。
R7 倉吉東高校Can-doリスト.pdf

1年生スピーチコンテストの様子
令和4年9月に本校はディプロマ・プログラムの認定校となり、来年度から生徒募集を開始します。つきましては、国際バカロレア教育の趣旨、学習者像等の内容や、本校での取組及び展望についての説明会を下記の要領で開催します。多くの方の参加をお待ちしております。
記
日 時 令和4年11月20日(日)午前10時から午前11時30分まで
会 場 倉吉交流プラザ第1研修室
申 込 下記URLまたは添付ファイルのQRコードから11月16日までにお申し込みください。
URL: https://forms.gle/mo6RJKfwhe1Uzact6
詳細は添付ファイルをご覧ください。
【倉吉東高】IB教育説明会実施要項.pdf
令和5年4月の入学生から制服が変わります。
男女とも上着は濃紺のブレザーになり、ボトムスはスラックス、スカート、キュロットスカートが選択可能です。ネクタイかリボンかも選択できます。
盛夏服はポロシャツとカッターシャツの選択制です。
制服着用規定については、今後お知らせします。
制服の刷新とともに、倉吉東高校の新しい歴史を作っていきましょう!

制服の組み合わせの例

上襟にチェックの切り替えしを使用

ネクタイ(ラインはエンジ色)

リボン(アシンメトリーのデザインが特徴的)

ポロシャツ(ドライタイプ)
本日午後から明日の午前中にかけて、大型で非常に強い台風14号による暴風雨が予想されます。またJR山陰本線も、20日(火)は始発からの運休が発表されています。つきましては、明日20日(火)は全日制を臨時休業としますので、生徒の皆さんは、不要不急の外出を避けて時間割に従って自宅で学習に取り組んでください。今後も学校からマチコミメール・クラスルーム等で連絡しますので御留意ください。
授業参観等を通して、本校の教育活動に対する理解を一層深めていただくために、SOTO(倉東)学びウィークを開催することとしました。
ついては、下記のとおりの日程で実施しますので、参観をご希望の方は専用フォームからお申込みいただき、学校や生徒の様子をご覧くださいますようお願いします。
記
1. 期間 9月28日(水)・10月4日(火)~7日(金)
2. 内容と日程
(1) 授業公開 9月28日(水)・10月4日(火)~7日(金)8:25~15:20
※期間中はどの授業でも参観できます。
(2) 探究学習中間発表会 9月28日(水)13:20~15:20
(3) 人権教育公開LHR 10月5日(水)13:20~15:20
※(2)・(3)については、添付ファイルの実施要項を御覧ください。
3. 申込方法 下のURL又は添付ファイルのQRコードによりお申込みください。一括して申し込むことができます。
https://forms.gle/UW3uVkQzvmDcxmuj8
4. 申込締切 参加希望日の2日前までにお申し込みください。
5. その他
(1) 新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、公開中止とする場合があります。
(2) 来校の際には、事務室にて受付をお願いします。また、体調不良の場合は参加をお控えください。
(3) 個人情報保護の観点から、授業の様子等の撮影はお控えください。