4月13日のJRの遅延対応について

2021年4月12日 19時24分

明日は天候悪化が予想されるためJR山陰線の始発が遅くなるという通知がありました。
上り・始発(234D)米子発8:10 → 鳥取着11:08(倉吉10:00着予定)
下り・始発(233D)鳥取発8:51 → 米子着11:27(倉吉10:12着予定)
学校は通常通り8時25分から開始しますが、公共交通機関の遅延による遅れは、申し出れば遅刻にはなりませんのでご安心ください。
明日は安全に配慮して登校してください。

【教育実習】教育実習申し込みについて

2021年4月9日 15時00分

 令和4年度に本校で教育実習を希望される方は、以下の内容を確認した上で平日9時から16時の間に教務部までに申し込みを行ってください。
 実習期間:令和4年5月16日(月)から5月27日(金) (2週間)
       原則2週間です(体育は3週間)
 選考会:令和3年8月10日(火)
     (上記の日程については予定です)
 申し込み期限:令和3年7月9日(金)

  申込時に、以下の項目を伺います。
  ・希望される教科と科目、卒業年度と3年次の担任氏名
  ・在学している大学・学部・学科
  ・現住所
  ・電話番号(携帯電話など、申込者と直接連絡が取れる電話番号)
  
  申し込みをされる方は、早めに申し込みをしてください。

スリランカからの留学生ハシニさん帰国~成長の4カ月~

2021年3月31日 12時36分

「アジア高校生架け橋プロジェクト」(文部科学省補助事業・AFS日本協会受託事業)にて、
倉吉東高校に留学していたハシニ・ダナンジャナーさんが、スリランカに帰国されました。
ハシニさんは、様々な体験を通して相手の思いを受けとめ、感謝の気持ちを自分の言葉で
表わすことによって、学びを深め、成長していかれました。
 授業クラスでは、スリランカの魅力について日本語と英語でスライド発表され、生まれ育った
国と文化に誇りを持ち、その魅力を凜として発表する姿に、生徒は心を動かされたようでした。
また、生徒からそれぞれの視点で日本の魅力を教えてもらい、日本への理解を深めました。 
学年集会では、留学生活の感想とお礼の言葉を日本語でスピーチされました。
 互いの文化に敬意を払い、違いを認め合いながら交流することができた4ヶ月は、
お互いにとってかけがえのない時間となったことと思います。この交流が、将来、
スリランカで日本語教師として教壇に立たれる際の灯となることを期待しています。
 ハシニさんは現在高校3年生、2021年8月にはスリランカの大学を受験します。
受験科目の中には日本語もあるそうです。日本語教師になるという夢に向かって歩みを進めている
ハシニさんのこれからの健康と幸せをお祈りしています。


茶道を学びました


「アジア高校生架け橋プロジェクト」修了証授与~
文部科学大臣萩生田光一氏および公益財団法人AFS日本協会理事長加藤暁子氏の連名

春季休業中の生徒の家庭における見守りについて

2021年3月24日 12時05分

長期の休業中には生活リズムが大きく変化しますので、家庭におけるお子様の見守りをお願いするとともに、保護者の皆様が把握されたお子様の悩みや変化については、遠慮なく学校等にもご相談いただきますようお願いします。

 

家庭での見守りR3.3.24.pdf

IB(国際バカロレア)育友会会員研修会を行いました

2021年2月24日 06時59分


2月23日(火)に倉吉体育文化会館で、IB(国際バカロレア)育友会会員研修会を行いました。
ディプロマコーディネーターの宋 志連教諭が、IB認定校の取り組み内容や認定校に
なるまでのスケジュールなどを説明しました。



宋教諭による丁寧な説明「IBの理念が倉吉東高の理念と一致」


令和4年に認定、令和5年から生徒募集開始予定で取り組まれています

【中学3年生の皆さんへ】タブレット型端末の購入について(2)

2021年1月27日 16時26分

タブレット型端末の購入について,1月末を目途にお知らせすることとしていましたが、
現在協議中の内容があるため,2月上旬に変更いたします。
準備ができ次第、ホームページに掲載しますので、よろしくお願いします。
なお、お知らせする内容については以下の予定です。
①端末購入にかかる費用
②支払い方法
③辞書や教材等
④経済的理由等により購入ができない生徒への支援策(国や県の支援)

【全日制】卒業式案内

2021年1月22日 12時00分

卒業式の御案内です。
本日(1月22日)の3年生のホームルームにて文書を配布しました。

R2卒業式案内.pdf

新型コロナウイルスに関する文書配付について

2021年1月8日 14時09分


         令和3年1月8日(金)、新型コロナウイルス感染症への感染が疑われる場合の対応につ
     いてまとめた「新型コロナウイルス感染症に関する連絡について」の文書を生徒に配付しま
     した。
               新型コロナウイルス感染症に関する連絡について .pdf

令和3年1月8日(金)の連絡について

2021年1月7日 17時03分


     1月8日(金)は、全学年第6曜日の授業を実施します。1・2年次生の課題テストは、12日(火)、13日(水)に実施します。部活動は中止とします。3年次生のZ会共通テスト模試は、1月11日(月)、13日(水)に変更して実施します。なお、天候等の悪化によって臨時休業とする場合は、1月8日(金)の午前5時半頃に、まちコミ・HP・Classroomで連絡します。
   なお、登校が困難な場合は、安全確保を第一とし、学校へ連絡してください。

本日1月7日(木)臨時休業の連絡について

2021年1月7日 05時12分

   雪を伴った強風の影響による交通機関の乱れと急激な気温の低下が予想されることから、本日(1月7日)は臨時休業とします。不要不急の外出は避け自宅学習を行ってください。部活動は中止とします。
 なお、1月8日(金)以降の日程については、まちコミ・HP・Classroomで連絡します。