女子テニス部 本校公式Instagramの投稿をぜひご覧ください!!

※令和6年度末で廃部となります

令和6年度部員数 3年1名、2年2名、1年0名 
部のモットー
「テニス愛」 ~礼節・自主自立・創意工夫~

クラブからの一言
テニス(硬式)は中学校の部活動にないので、高校からテニスを始める人がほとんどです。テニスやソフトテニスの経験がなくても、「自ら積極的に学ぶ」姿勢で取り組めば、県の上位選手になって全国大会や中国大会に行くことができます。

令和5年度 女子硬式テニス部 .pdf

中国高校新人テニス大会 結果報告

2012年11月22日 00時00分

大会は、11/17(土)から、東広島総合運動公園テニスコートで行われました。当日は雨が降り続き、試合進行が危ぶまれましたが、何とか夜中までかかって試合をすることができました。
・1回戦
 小谷莉子(2-2)  0-6 栗之宮(島根・飯南)
 西本聖菜(1-5) 1-6 藤原(広島・呉商業)
 
さすがに中国大会は他県の選手層が厚く、残念ながら初戦突破はできませんでしたが、再度出場し、1勝以上を挙げられるようにがんばりたいと思います。引き続きテニス部へのご支援をよろしくお願いいたします。
 
 

H24県テニス新人戦個人の部 結果報告

2012年10月29日 00時00分

大会は10/20(土)・21(日)に、コカコーラウエストスポーツパークテニスコートで行われました。
 
その結果、女子シングルスで 1-5 西本聖菜が12位、2-2 小谷莉子が17位となり、11/16(金)~18(日)に東広島市で行われる中国高校新人テニス選手権への出場権を得ました。2名ともきわどい試合を勝ち抜いた結果が報われました。おめでとうございます!
 
中国大会のレベルは高いですが、ぜひ1勝以上を目指してがんばってください!
今後とも本校テニス部へのご声援をよろしくお願いいたします。

中国高等学校テニス選手権 大会報告

2012年6月18日 00時00分

大会は6/16(土)から、松江市営庭球場で行われました。
 
◆結果 女子シングルス
1回戦 門脇彩実(3-2) 6-2  東(島根・松江南)  2回戦 門脇 0-6 前田(山口・野田学園)
 
1回戦は、門脇の課題であったサーブが随所で決まり、ストロークでもよく粘って相手のミスを誘い、終始リードする形で試合を展開することができました。
2回戦は第4シードのインターハイ選手と対戦し、20分足らずで試合が終わってしまいました。地力の差を見せつけられましたが、とても貴重な経験となりました。
 
テニス部女子の部長としてここまでよくがんばってくれました。自らの進路実現に向けて、これからもがんばってください。
 
これで、テニス部は男女とも、1・2年生による新体制となりました。男女双方が秋の新人戦に勝利し、中国新人戦に出場できるようがんばります。ご支援のほどよろしくお願いいたします。
 
                                           
    会場前の看板                        1回戦 フォアハンドで相手を揺さぶる
 
 
      勝者の確認署名                      2回戦 相手の攻撃に粘るも及ばず
 
 
 
 
 
 
 
 

テニス部女子県総体結果報告

2012年6月6日 00時00分

・団体 1回戦 倉吉東 3-0 米子  2回戦 倉吉東 1-2 米子東
・個人 シングルス 3-2 門脇彩実 14位
 
以上の結果、門脇さんが6/16(土)から松江市庭球場で行われる、第52回中国高等学校テニス選手県大会への出場が決定しました。部長として部を引っ張ってきた努力が報われました。おめでとうございます!2回目の中国大会では、1勝以上を目標に頑張ります。ご声援をよろしくお願いいたします。

♪ 総体に向けて

2012年5月19日 00時00分

 
 
 
女子テニス部 総体に向けて猛練習 ♪
 
 
 
  6月2日(土)に布勢テニスコートにおいて、県総体の初戦が行われます。対戦相手は米子高校です。仲の良いチームが一丸となって戦います。応援よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
スイートスポットにインパクト 
 
 
 
総体に向け、準備は 「 OK 」 ♪
 
 
 
 
 

中国高校テニス結果報告

2011年6月21日 00時00分

大会は6/18(土)020(月)に、鳥取市のコカコーラウエストスポーツパークテニスコートで行われました。
 
【本校生徒の結果】
男子シングルス 3-1 山田  3"6 堤(岡山・岡山理大附)
女子シングルス 3-3 大井津  2"6 河本(岡山・津山東)
男子ダブルス   山田・3-5谷田 3"6 安部・高木(島根・開星)
女子ダブルス    大井津・2-3門脇 1"6 中島・長島(岡山・山陽女子)
 
鳥取県勢は3回戦に誰も進出できませんでしたが、本校生徒も例外ではなく、全員初戦敗退となりました。改めて県外勢の強さを思い知らされました。次に上位大会に進出が決定したときには、この悔しさをバネにがんばりたいと思います。応援ありがとうございました。
 
 

県総体テニス結果報告

2011年6月3日 00時00分

大会は台風と雨の影響で1日順延となり、5/28(土)031(火)に、鳥取市コカ・コーラウエストスポーツパークテニスコートで行われました。
 
《結果》
・男子団体 (山田・谷田・米田・門脇・橋谷) 3位
・女子団体 (大井津・西谷・永禮・門脇沙・門脇彩) 準優勝
 
・男子シングルス 山田高之 2位    ・女子シングルス 大井津葉奈子 3位
・男子ダブルス 谷田・山田 6位    ・女子ダブルス 大井津・門脇彩 7位
 
この結果、上記個人種目の選手は、6/18(土)020(月)に今回と同じ会場で開催される、第51回中国高校テニス選手権大会への出場権を得ました
 
また、男子シングルスの山田くんは全国高等学校総合体育大会への出場権を獲得しました!テニス競技は青森市) 本校男子のインターハイ出場は10年ぶりです。部長として部をまとめた努力が報われました。おめでとう!
 
女子の団体準優勝も、粘って勝ち取った結果です。よくがんばりました!
 
テニス部は上位大会出場を目指してまた精進します。これからもご声援・ご支援をよろしくお願いいたします。

テニス県春季大会で優勝!

2011年5月1日 00時00分

大会は4月29日(金)・30日(土)に、男子はどらドラパークテニスコートで、女子は米子高専テニスコートで行われました。
 
男子シングルスで山田高之が優勝し、県総体の第1シードを獲得しました。県総体では、団体戦(シングルス2・ダブルス1)で優勝、シングルスで1・2位、ダブルスで1位になればインターハイ出場権が得られます。男子では10年ぶりのインターハイ出場を目指してがんばります!
 
また、男子ダブルスで谷田・山田ペアが5位女子シングルスで大井津葉奈子が5位になり、県総体のシードを獲得しました。県総体のシングルスでベスト16、ダブルスでベスト8になれば、中国大会への出場権も獲得できます。一人でも多く上位大会に出場できるよう、より真剣にあと1ヶ月の練習に打ち込みたいと思います。
 
ご声援をよろしくお願いします!

テニス中国ジュニアスプリング大会

2011年3月31日 00時00分

大会は3/29(火)に、広島県尾道市びんご運動公園テニスコートで行われました。
中国地方のトップジュニア選手が集まる大会で、本校からも参加しましたが、全員
初戦敗退でした。
 
中国地方では山陽勢の実力が高く、中国大会でもなかなか勝てていませんが、次回
中国大会に出場した時に勝ち進めるよう練習に励みたいと思います。

第4回中国新人テニス選手権結果

2010年11月22日 00時00分

大会は、11/20(土)・21(日)に、東広島総合運動公園テニスコートで行われました。
結果は、シングルスで山田くんと大井津さんが1勝、ダブルスで谷田・山田ペアが1勝を
挙げましたが、出場者全員が山陽勢の前に敗退しました。
 
シングルスでは惜敗でした。この経験をさらなる飛躍に繋げ、再度中国大会以上に出場
できるよう、これからも練習を積み重ねたいと思います。ご声援ありがとうございました。