大会は、6/22(土)にコカ・コーラボトラーズジャパンスポーツパークテニスコートで行われました。1年生にとっては、公式戦へのデビューとなりました。
■ 少年女子
決勝 濵家 6-1 片山(鳥取城北) 優勝!
前週の中国高校テニス選手権でのフィジカルとメンタル面の調整不足を改善し、県高校総体決勝と同じ対戦を制しました。

黒田 1年生初試合で見事勝利!

天野 新副部長として1勝を挙げました

濵家 本来のプレーを取り戻しました

濵家 サーブの確率と威力が戻ってきました
本校テニス部女子から国民体育大会(国体)出場となるのは、平成14年以来17年ぶりとなります。国体予選は、県高校総体後に各高校で考査や行事があり、県高校総体の優勝者がそのまま勝つことが少ない大会ですが、モチベーションを持ち直しての優勝は、本当に価値があると思います。

表彰式 昨年の雪辱を果たしました おめでとう!
本年度の国体テニス競技は、9/29(日)から茨城県神栖(かみす)市で行われます。鳥取県の代表として、1勝以上を目指してこれからも文武両道に努めます。1年生もこの大会から多くを学びましたので、これからの体力・技術向上につなげたいと思います。

集合写真 1年生もこれからがんばって先輩の後に続きましょう!
今後とも本クラブの活動へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
大会は、6/16(土)~17(日)に、広島県尾道市のびんご運動公園テニスコートで行われました。
■ 女子団体(登録選手 濵家・橋本・中村・小谷・早川)
1回戦 倉吉東(鳥取2位)1-2 松江南(島根3位)
お互いに登録順位1・2位がシングルス、3・4位がダブルスで正面対決となりましたが、惜しくも力が及びませんでした。また、当日の雨のため、コンソレーションがなかったのも残念でした。もう1試合したかったです。

試合前 目指せ団体戦1勝!

団体シングルス1 濵家 勝利でリードしました

団体ダブルス 小谷・中村 惜しくも4-6でした

団体シングルス2 橋本 追い上げるも及びませんでした
■ 女子シングルス
1回戦 中村 1-6 角南(岡山・岡山理大附)
橋本 0-6 青梨(岡山・岡山学芸館)
2回戦 濵家 2-6 清瀧(広島・安田女子)
インターハイ出場の濵家さんを含めて、全試合で山陽勢の実力の高さに力負けでした。

個人シングルス 中村 粘りも一歩及ばず

個人シングルス 橋本 団体準優勝校の実力を実感しました

個人シングルス 濵家 県総体後の練習不足が響いたか
■ 女子ダブルス
2回戦 橋本・濵家 0-6 近藤・鈴木(山口・野田学園)
インターハイ出場ペアとして2回戦からの出場でしたが、団体優勝校の2年生ペアに完敗でした。全国級の高校の実力を見せつけられました。

個人ダブルス 橋本・濵家 1ゲーム取りたかった
昨年度はシングルスとダブルスで1勝を挙げましたが、今年度は全試合初戦負けでした。鳥取県勢は他校も含めて1勝を挙げるのも難しいという、他県との実力の違いがありますが、あきらめることなく来年度以降も1勝以上を目指して努力します。
次の大会は、6/22(土)の国体県予選少年の部です。過去に本校からは1度しか代表になっていませんが、今年度こそ県代表となれるようがんばります。そして、8月に宮崎市で行われるインターハイで、念願の全国大会1勝を挙げられるよう練習を重ねます。

集合写真 右側の3年生(小谷・早川・中村さん)、これまでありがとう!
来年も出場して1勝以上を目指します!
今後とも本クラブの活動へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
遅くなりましたが、報告します。大会は5/25(土)~27(月)に、米子高専テニスコートおよびどらドラパーク米子庭球場で行われました。
■女子団体
決勝 倉吉東 1-2 米子東
小谷・中村 3-6 梅原・長谷川
濵家 6-0 足立
橋本 6-7 木下
1勝1敗となり、シングルス2の勝負となりました。試合時間のほとんどをリードし、マッチポイントを何度も握りましたが、相手の絶対ボールを拾い続けるという愚直なプレーに押されて肝心のところで取り切れず、最後は追いつかれてタイブレークで負けました。改めてテニスの怖さと奥深さを思い知りました。米子東の勝利への強い気持ちとプレーを賞賛したいと思います。

緊張の決勝戦前

団体ダブルス 前衛プレーの差が出たか

団体シングルス1 気合いが入る

団体シングルス2 1時間を超える熱戦
■女子ダブルス
決勝 橋本・濵家 6-0 足立・木下(米子東) 優勝!
前日の敗戦を引きずることなく、これまでで最高の連係プレーで完勝することができました。精神的成長が垣間見えました。

ダブルス決勝 相手の動きがよく見えていました

ダブルス表彰 次はシングルス!
■女子シングルス
決勝 濵家 6-1 片山(鳥取城北) 優勝!
3位決定戦 橋本 6-2 高木(境)
2位決定戦 橋本 0-6 片山
決勝は前大会で負けていた相手ですが、自分からのミスがほとんどないこれまでで最高のプレーで勝つことができました。また、橋本さんの3位決定戦はこれまでで最高のプレーを見せて勝つことができ、インターハイ進出へあと一歩まで迫りましたが、2位決定戦では惜しくも及びませんでした。その他、中村さんがベスト8となりました。

シングルス決勝 安定感がさらに増してきました

ボールパーソンとの歓喜の瞬間 おめでとう!

シングルス2位決定戦 最後までベストを尽くせました

2人ともよくがんばりました!
この結果、女子ダブルスと女子シングルスで、8月に宮崎市で開催されるインターハイテニス競技への参加資格を得ました。これまで本校はインターハイでは一度も勝っていませんので、念願の全国大会1勝を目指してこれからも努力します。
また、6/15(土)・16(日)に広島県で行われる中国高等学校テニス選手権に、女子団体、ダブルス、シングルス(濵家・橋本・中村)に出場します。中国地方のレベルは高いですが、全国級の選手と対戦できることの幸せを感じつつ、1つでも多く勝ちたいと思います。
保護者の方々をはじめ、一緒に練習し応援してくれた男子部員や男子顧問の牧野先生、その他関わっていただいたすべての方々、そして何よりもこれまで共にがんばってくれた3年生部員に感謝します。本当にありがとうございました。

集合写真 来年は絶対団体も勝つぞ!!
今後とも本クラブの活動へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
今年度もテニス部女子の顧問となりました、金森です。よろしくお願いいたします。
さて、大会は5/25(土)~27(月)に行われる県総体のシードを決定する大会として、4/27(土)・28(日)に、コカ・コーラボトラーズジャパンスポーツパークテニスコートで行われました。
■ シングルス
決勝 濵家 5-7 片山(鳥取城北)
濵家さんは体調が万全ではなかった中よくがんばりましたが、粘り切れずに惜しくも敗戦となりました。本校部員は、濵家さん第2シード、橋本さん第3シード、中村さん第6シード、小谷さん第9シード、早川さん第19シードとなりました。

シングルス決勝 守備力向上に期待
■ ダブルス
決勝 橋本・濵家 6-2 足立・木下(米子東)
ダブルスは息の合ったプレーで順調に勝つことができました。本校部員は、橋本・濵家ペア第1シード、小谷・中村ペア第3シード、蔵本・早川ペア第9シード、川西・川福ペア第12シードとなりました。

ダブルス橋本さん

ダブルス濵家さん

コンビネーションも向上してきました
なお、今大会の結果により、県総体女子団体では第1シードとなりました。団体をはじめ、シングルス・ダブルスを合わせた2年連続3冠を目指して、あと1ヶ月弱体調管理をしつつ練習したいと思います。

左から 小谷さん、濵家さん、橋本さん、中村さん おめでとう!
今年度も、本クラブの活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
大会は、11/3(土)~4(日)に、コカ・コーラボトラーズジャパンスポーツパークテニス場で行われました。
【予選トーナメント】
2回戦 倉吉東 3-2 鳥取東
【決勝リーグ】
第1試合 倉吉東 5-0 米子西
第2試合 倉吉東 5-0 境
第3試合 倉吉東 3-2 米子東 3勝0敗で1位
予選トーナメントでは ダブルス1とシングルス3で負けましたが、決勝リーグではその反省を生かし、第1・2試合では完勝できました。第3試合は、米子東がダブルス重視のオーダーで2勝2敗となり、最後はシングルス3の勝負となりましたが、前日のシングルス3での負けを教訓に粘り勝ちすることができました。
本校は、2年連続の優勝となりました。次の大会は、11/17(土)~18(日)に広島で行われる全国選抜大会中国地区予選です。昨年度は1勝を挙げることができたので、今年度は6位入賞以上を目指してがんばりたいと思います。
今後とも本クラブの活動へのご理解をご協力をよろしくお願いいたします。

シングルス1濵家 全試合勝利で実力を発揮

ダブルス1蔵本・小谷 後半よく粘りました

シングルス2橋本 全勝で勝利に貢献

ダブルス2川西・川福 大きく成長しました

シングルス3中村 重圧をはねのけ勝利

女子団体表彰式 おめでとう!

全員で記念撮影 中国大会も勝つぞ!
大会は、10/13(土)~14(日)に、米子高専テニスコートとどらドラパーク米子庭球場で行われました。
【女子ダブルス】
決勝 橋本・濵家 6-3 足立・木下(米子東)
その他 7位 小谷・中村ペア、10位 川西・川福ペア
【女子シングルス】
決勝 濵家 6-2 片山(鳥取城北)
その他 3位 橋本、11位 中村、16位 小谷、18位 川西、21位 北尾
ダブルス・シングルスとも、今年インターハイを経験した濵家さんと橋本さんが実力を発揮して優勝することができました。特にシングルスでは、濵家さんは前回の国体予選で負けた片山さんに、危ないところもありましたが勝つことができ、来年度への弾みを付けることができました。他の部員も、試合のみならず大会運営などでも大いに協力してくれました。この結果は、部全体の勝利です。
次の試合は、11/3(土)~4(日)にコカ・コーラボトラーズジャパンスポーツパークテニスコートで行われる県新人戦団体の部県全国選抜中国地区大会予選です。昨年度は15年ぶりに優勝しましたが、今年も連覇を目指して残りの日々を文武両道に励みたいと思います。
今後とも本クラブの活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ダブルス決勝 橋本(左)・濵家ペア パワフルなバックハンド

シングルス決勝 濵家さんの左利きサーブは威力抜群

シングルス表彰式 おめでとう!

ダブルス表彰式 おめでとう!

部員全員で記念撮影 みんなよくがんばりました!

来年もダブルス・シングルスでインターハイを目指します!