平成26年度 鳥取県高等学校新人水泳競技大会 大会報告
山根はるな(2年)200m個人メドレー優勝! 女子総合3位!
9月23日(祝)にドラどらパーク米子水泳場で水泳の新人戦がありました。今大会は県内の102名の新人スイマーが参加して中国大会への出場権を目指しました。倉吉東高からは、男子4名、女子4名が参加しました。結果は以下の通りです。

女子 (総合3位) 400mリレー(石田、山根、山崎、宮脇)3位 400mメドレーリレー (山崎、石田、山根、宮脇)3位 山根はるな 200m個人メドレー 優勝 100mバタフライ 4位 宮脇希望 100m自由形 10位 200m自由形 5位 石田智香 50m自由形 4位 100m自由形 7位 山崎のどか 50m自由形 5位 100m背泳ぎ 4位 | 男子 400mリレー(坂本、足立、谷田、淺井)9位 400mメドレーリレー (谷田、足立、坂本、淺井)9位 800mリレー(坂本、足立、谷田、淺井)7位 坂本憲太朗 50m自由形 19位 100m自由形 10位 淺井康介 50m自由形 22位 100m自由形 13位 谷田秀斗 100m背泳ぎ 7位 |
6位入賞者は10月25日~26日に山口県
きらら博記念公園水泳プールである中国新人戦に出場します。自己ベストのみならず、入賞目指してがんばります。今後とも応援よろしくお願いします。
水泳中国大会報告
7月25日~27日の3日間に渡り、島根県立プールで中国大会が開催され、倉吉東高校からは、女子6名、男子1名が参加しました。インターハイの出場資格得るために標準記録突破か3位入賞をめざし力泳しました。しかし、全国への壁は厚く残念ながらその出場権を得ることはできませんでした。結果は以下の通りです。
男子 高野 駿 200mバタフライ 予選2組7位 100m 〃 予選1組1位 女子 400mメドレーリレー 予選2組4位 400mフリーリレー 予選2組3位 伊藤彩華 100m背泳ぎ 予選3組7位 200m 〃 予選3組9位 森本侑希 100m背泳ぎ 予選2組2位 200m 〃 予選2組5位 宮脇希望 200m自由形 予選1組6位 山根はるな 100mバタフライ 予選2組8位 200m個人M 予選1組10位 石田智香 50m自由形 予選1組8位 山崎のどか 100m背泳ぎ 予選1組6位 |
会場の島根県立プール。この夏初の猛暑日になりました。 しなやかな背泳ぎの森本さん。
力強い伊藤さんの泳ぎ。決勝進出にあと1秒でした。 200mバタフライはスタミナ勝負!高野くん。
個人メドレーで最後まで力を出し切った山根さん。 メドレーリレーは県総体より3秒縮まりベスト更新!
猛暑日の中、2日に渡り応援に駆けつけてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。応援ありがとうございました。3年生はこれで引退する選手もあれば、次の県選手権に出場する選手もあります。いずれにせよ悔いの残らない泳ぎで高校3年間の締めくくりをしてもらいたいと思います。1,2年生は次の新人戦(9/23(火)どらドラパーク米子水泳場)に向け練習を積んで行きましょう。
水泳部 県高校総体大会報告
6月23日・24日の2日に渡り、米子のドラどらパーク東山水泳場で県総体が開催されました。男子は2名、女子は6名出場しました。女子は少ないながら、リレー種目にフルに出場するなどの活躍で総合3位に入賞しました。この大会は8位入賞で中国大会の出場権が与えられます。入賞者は以下のとおりです。
【男子】 高野 駿 100mバタフライ4位、200mバタフライ4位
【女子】 総合成績3位
400mメドレーリレー(伊藤、森本、山根、石田)3位
400mリレー(伊藤、森本、石田、山根)3位
伊藤彩華 100m背泳ぎ3位、200m背泳ぎ3位
森本侑希 100m背泳ぎ4位、200m背泳ぎ5位
山根はるな100mバタフライ4位、200m個人メドレー5位
宮脇希望 200m自由形7位
石田智香 50m自由形8位
山崎のどか100m背泳ぎ8位
1日目の決勝は女子400mメドレーリレーから。 1泳の背泳ぎは伊藤さん。
2泳の平泳ぎは森本さん。 3泳のバタフライは山根さん。
4泳の自由形は石田さん。 3位に入賞し表彰台に立つことができました。
1年の坂本君は力泳するも入賞ならず、来年こそ。 高野君は200m、100mバタフライで4位入賞。
100m背泳ぎ3位で表彰を受ける伊藤さん。 400mリレーで笑顔で表彰を受ける森本さん。
倉吉東高水泳部のオールスター。次は中国大会でがんばります!
次の中国大会は、7月25日(金)~27日(日)に松江の島根県立プールで開催されます。この大会で3位入賞か、標準記録を突破するとインターハイの出場権を獲得できます。このインターハイ出場を目指してがんばります。 応援よろしくお願いします。
第1回中国高等学校新人戦水泳競技選手権大会結果報告
10月26,27日に山口県きらら博記念公園水泳プールで「第1回中国高等学新人水泳選手権大会」が行われました。今年から新設された中国大会ですが、倉吉東高からは6名の選手が県予選を勝ち抜いて出場しました。レベルの高い大会で、2年生の伊藤彩華さんが100m背泳ぎで6位に入賞しました。
男子 女子 高野 駿 200mバタフライ予選20位 伊藤彩華 50m自由形予選 15位 2000mバタフライ予選26位 100m背泳ぎ決勝6位 村口七海 100m平泳ぎ予選30位 森本侑希 200m個人メドレー予選19位 100m背泳ぎ決勝10位
女子 400mフリーリレー(伊藤、森本、山根、宮脇)予選13位 400mメドレーリレー(伊藤、村口、山根、森本)予選12位 |
屋内のきらら博記念公園プール場。電光掲示板に映し出される女子400mフリーリレーメンバー。予選13位で決勝進出ならず。
男子は、高野くんが200mと100mバタフライ予選に出場したが決勝進出ならず。森本さんは100m背泳ぎで予選を9位で通過し決勝では10位と健闘した。
伊藤さんは、100m背泳ぎで予選を8位で通過し、決勝ではタイムを上げて6位に入賞した。最後は女子の400mメドレーリレーの決勝。
1泳は背泳ぎの伊藤さん。2位でゴールし2泳の村口さんへ引き継ぐ。伊藤さんの貯金を全力で守り4位でタッチ。
3泳はバタフライの山根さん。体調は万全ではなかったが順位を上げ3位でラストへ。4泳は自由形の森本さん。最後まで粘り予選2組では3番でゴール。総合で12位。長水路の自己ベスト記録を残した。
2年生にとっては、今大会は韓国研修旅行の翌日になり、思うように練習できない中での参加でした。しかし、選手たちは最後まで諦めずに力泳しました。そんな厳しい日程の中で伊藤さんが100m背泳ぎで6位に入賞を果たしました。これは、山口まで来て下さった保護者の皆様の応援があってがんばることができたと思います。また、鳥取東高の水泳部を中心とする鳥取県チーム一丸となった熱い応援もあったことに感謝しています。ありがとうございました。
6月22日(土)、23日(日)の二日の日程で鳥取県高校総体水泳競技が「どらドラパーク米子水泳場」で開催されました。飛び込み台が新調され高記録が期待される中、倉吉東高チームは女子5名、男子4名が参加し、中国大会出場権をかけ全員が自己新記録を目指して泳ぎました。中国大会の出場権を獲得した種目は以下の通りです。
中国大会出場権獲得種目
男子 バタフライ 100m 高野 駿 (2年) 4位 バタフライ 200m 高野 駿 (2年) 4位 フリーリレー400m(高野、河本、角、金森) 7位 フリーリレー800m(高野、河本、角、金森) 6位 メドレーリレー(河本、角、高野、金森) 8位 | 女子(女子総合 第4位) 自由形 50m 森本 侑希 (2年) 6位 自由形200m 伊藤 彩華 (2年) 2位 背泳ぎ100m 伊藤 彩華 (2年) 2位 バタフライ100m 山根はるな (1年) 5位 個人メドレー200m 森本 侑希 (2年) 3位 個人メドレー200m 山根はるな (1年) 6位 フリーリレー(伊藤、宮脇、山根、森本) 3位 メドレーリレー(伊藤、村口、山根、森本) 3位 |
メドレーリレーは3位に入賞し、賞状を受け取る村口さん。 自由形200mで2位に入賞した伊藤さん。
バタフライ100m予選で絶妙な飛び込みを見せる高野くん(手前から4番目)。 個人メドレーで表彰台を狙う森本さん。
100m背泳ぎで、隣のコースと激しい1位争いをする伊藤さん。100mバタフライでは、新しい飛び込み台を十分に使いこなし、安定した美しい飛び込みをする高野くん。
最後は男子800mリレー。最後まで全力で泳ぎ切ったメンバーたち。 女子5人で5枚の表彰状を獲得しました。女子総合4位。
表彰台に立てた選手もあれば、予選で終わった選手もありましたが、全選手が最後まであきらめることなく、自分の最大の力を発揮しました。懸命に泳ぎきったからこそ、負けたときの悔しさもあるのでしょう。表彰状を手にしても、望まない順位に悔しさをにじませる姿もありました。次の中国大会では、この悔しさをバネに練習を積み、悔いのない泳ぎをしてくれることと期待しています。
最後に、二日に渡って倉吉東高チームを応援して下さった保護者の皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。
次の中国大会は、7月20日(土)~22日(月)に同じ「どらドラパーク米子水泳場」で開催されます。
9月23日(日)に鳥取市の県営屋内プールで新人戦が開催されました。この夏の成果を示す大会として、自己記録の更新を目指して部員たちは力泳をしました。結果を報告します。
女子 総合 4位
伊藤彩華 自由形50m 3位(29”82)、自由形100m 4位(1’04”07)
森本侑希 自由形50m 4位(30”38)、自由形100m 6位(1’06”03)
村口七海 自由形50m 8位(35”71)、平泳ぎ100m 7位(1’40”91)
男子 総合 6位
河本 崇 自由形50m 12位(34”83)、背泳ぎ100m 8位(1’38”80)
角 豪紘 平泳ぎ100m 3位(1’11”58)、平泳ぎ200m 3位(2’36”84)
高野 駿 バタフライ100m 6位(1’03”84)、バタフライ200m 4位(2’25”98)
大会新記録が多く出る大会の中、選手たちは頑張って入賞を果たしました。たくさんの応援ありがとうございました。次は、冬の屋内大会を目標に練習に励みます。これからも応援よろしくおねがいします。
7月21日~23日の3日に渡って、第60回中国高校選手権水泳競技大会が岡山県の児島マリンプールで開催され、県大会を勝ち抜いた9名の選手が参加してきました。今大会は決勝には残れなかったものの、自己新を更新する健闘をしました。3年生はこれで引退ですが、1,2年生は中国地区のレベルの高さを学ぶと同時に鳥取県もそれに負けていないという自信を得て、次の大会の励みとなる経験ができた大会となりました。たくさんの応援ありがとうございました。
【1日目】400mメドレーリレー 1泳背泳 金森 2泳 平泳ぎ 角 3泳 バタフライ 高野
4泳 自由形 市村 50m 自由形 伊藤 200m平泳ぎ 角
200m背泳ぎ 金森 200mバタフライ 高野 200m自由形 市村
200m自由形 森本 【2日目】 100m背泳ぎ 伊藤 100m平泳ぎ 角
100m自由形 森本 100m平泳ぎ 村口 200m個人メドレー 市村
400mフリーリレー 1泳 高野 2泳 角 3泳の市村を見つめるアンカー石井
そして、3泳 市村から、4泳 石井 【3日目】 800mフリーリレー 1泳高野 2泳 角
3泳 市村 4泳 金森 晴天の下、海を臨むプールでの健闘でした
本日、県高校総体水泳競技の部の2日目の競技を終え、高校総体の2日間の全日程が無事終了しました。2日目の結果は以下のとおりです。
倉吉東高の生徒は競技参加だけでなく、大会後の会場のテントやコースロープの片付けなどよく協力してくれた思います。応援に来てくださった保護者の皆様もありがとうございました。
次の中国大会は7月21日(土)~23日(月)岡山県「児島マリンプール」で開催されます。
中国大会出場権獲得種目
男子 100m平泳ぎ 角 (1年)4位 女子 100m背泳ぎ 伊藤(1年)3位
200m個人メドレー 市村(3年)7位 100m平泳ぎ 村口(1年)8位
100mバタフライ 高野(1年)5位 100m自由形 森本(1年)7位
800mリレー 5位
倉東競泳メンバー 女子総合5位、男子総合6位でした.
個人メドレーで最後の中国大会出場を狙う市村 伊藤は100m背泳ぎ3位で、今大会2回目の表彰台に立つ
村口は決勝に残り、100m平泳ぎで中国大会出場権を獲得 角は激戦区100m平泳ぎで堂々4位入賞
高野は100mバタフライで5位! 休む暇も無く引き続き800mリレー 1泳は高野
2泳は金森 3泳は 角
そして、ラストは3年の市村 5位入賞!おつかれさまでした. 次は中国大会!