本日、東山テニスコートでテニスの練習を行いました。天気が心配されましたが、晴れて絶好のテニス日和になりました。
講師は現在大学2年生でインターハイ出場経験のある齋木孝輔君。本校で行われている「難関大学合同学習会」の参加者で、それが縁となり今回の練習会を開催することができました。コートの都合上、3名しか参加できませんでしたが、練習方法やサーブ、ボレー、ストロークの技術指導をしていただきました。また、大学や大学生活、テニスサークルの様子などいろいろな話をして盛り上がりました。
今日の経験を活かし、強くて楽しい部活動にして欲しいものです。また、齋木君の今後の活躍を期待しております。
講師の齋木孝輔君 1年生の吉野哲生君
1年生の山田祥正君 2年生の小椋悠平君
ダブルスの練習風景 1日でずいぶん上達しました!
本日参加したメンバー 齋木君、ありがとうございました!
大会は、11/16(土)・20(日)に、岡山県備前市テニスセンターで行われました。男子は3年ぶり、女子は昨年に引き続きの出場となりました。
結果
・男子シングルス1回戦 狭武大樹 2-6 猪股(山口・防府)
第3ゲームのサービスゲームでリードしながら落としてしまい、2-3であと1ポイントでボレーをネットにかけるなど、肝心なところでの失点が響き、敗戦となりました。
・女子シングルス1回戦 西本聖菜 0-6 猪川(岡山・岡山城東)
相手はシングルスはノーシードながら、ダブルスでは第1シードの実力者で、ダブルスの終了を待っての試合だったので、かなり遅い時間の試合となりました。実力の差はいかんともしがたく、相手を追い込むことができずに敗戦となりました。
結果は初戦敗退となりましたが、来年の県総体への大いなる刺激となりました。これからは、中国大会で1勝以上を現実的目標として、さらに練習を積み重ねたいと思います。今後ともテニス部の活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
○10/19(土)-20(日) 個人の部 於)東山庭球場、米子高専
男子シングルス 2-5 狭武大樹 13位 女子シングルス 2-3 西本聖菜 17位
○11/3(日)-4(月) 団体の部 於)布勢テニスコート
男子1回戦 倉吉東 0-5 米子西 女子2回戦 倉吉東 1-4 米子西
以上の結果から、男子の狭武くんと女子の西本さんは、11/16(土)-17(日)に岡山県備前テニスコートで行われる、中国高校新人テニス大会への出場権を得ました。
団体戦では初戦で完敗でした。まだまだチーム全体の実力がありませんので、これからチーム一丸となって、さらなる精神的・技術的強化に努めます。中国大会出場の2名はよくがんばりました。1勝以上を目指して、最善を尽くしたいと思います。
今後とも、テニス部の活動へのご理解とご支援、温かいご声援をよろしくお願いいたします。
大会は7/7(土)に、コカコーラウエストスポーツパークテニスコート(鳥取市布勢)で行われました。
本校男女は全員2回戦までで敗退となりましたが、県大会のレベルの高さを知ることができました。大会当日は学園祭1日目でしたが、特に出場した1年生(男子2名、女子1名)にとっては、学園祭に劣らぬ有意義な経験となったと思います。
10月には新人戦(個人・団体)があります。まずは地区予選を勝ち抜いて、県大会で良い成績を挙げられるよう、この夏の部活動に真剣に取り組みたいと思います。引き続きテニス部へのご支援とご協力をよろしくお願いします。
・団体 2回戦 倉吉東 1-2 鳥取中央育英
・個人戦 シングルス ベスト32 3-3戸成彦
団体・個人とも、戸以外は全員初戦敗退という厳しい結果となりました。戸も、中国大会にもう1勝届きませんでした。
中部はテニス人口が多くはないですが、やはり練習に対する取り組みの甘さが結果として出てしまったと思います。個人競技だからこそ、練習内容や精神面での先輩から後輩への継承が大切となります。この点を心して、秋の新人戦で成果を残したいと思います。部活動に対するご理解とご支援をよろしくお願いします。
大会は、広島県尾道市のびんご運動公園テニスコートで行われました。
結果: U18男子シングルス 戸成彦(2-4) 0-6 武久(NBTC、広島)
この大会には中国地方の有力なジュニア選手が多く出場しますが、今回の
相手選手は第6シードということもあり、実力で圧倒されてしまいました。
しかし戸くんは自分のベストを尽くせたと思います。今回の結果を踏まえて
さらに技術を磨き、再度中国大会以上に出場できるよう、6月の県総体で最
善を尽くしたいと思います。ご声援をよろしくお願いいたします。
.
大会は、前期末考査の中休みの9/10(土)・11(日)に、南谷テニスコートで行われました。
【結果】男子シングルス 2位 2-4 戸、他4人予選通過
男子ダブルス 優勝 2-6 石坂・戸、他1ペア予選通過
女子シングルス 2位 2-3 門脇、他6人予選通過
女子ダブルス 優勝 門脇・1-4 小谷夏、他2ペア予選通過
男女ともシングルス2位まで、ダブルス優勝ペアには県大会のシードが与えられます。
10/22(土)・23(日)に行われる県新人戦(個人の部)で勝ち残り、中国大会出場を目指し
ます。
2年生は直前の21日まで韓国研修のため、決して条件は良くないですが、その中でもがん
ばってくれることを信じています。応援よろしくお願いします。
大会は、7/19(火)~20(水)に、広島市広島広域公園テニスコートで行われました。
台風の影響を受けましたが、何とか試合をすることができました。
【結果】3-1 山田高之 1-8 小野(岡山・岡山商大附)
インターハイ代表同士の対戦となりました。中盤までは健闘しましたが、鳥取県には1カ所
しかないハードコートでの試合に対応しきれなかったこともあってか、スコアに結びつけるこ
とができませんでした。
今年度のインターハイ前の主要大会はこれで終わりました。あとは、8/13(土)のインタ
ーハイで1勝以上を挙げられるよう頑張ります。 ご声援をよろしくお願いします!

大会は6/18(土)~20(月)に、鳥取市のコカコーラウエストスポーツパークテニスコートで行われました。
【本校生徒の結果】
男子シングルス 3-1 山田 3-6 堤(岡山・岡山理大附)
女子シングルス 3-3 大井津 2-6 河本(岡山・津山東)
男子ダブルス 山田・3-5谷田 3-6 安部・高木(島根・開星)
女子ダブルス 大井津・2-3門脇 1-6 中島・長島(岡山・山陽女子)
鳥取県勢は3回戦に誰も進出できませんでしたが、本校生徒も例外ではなく、全員初戦敗退となりました。改めて県外勢の強さを思い知らされました。次に上位大会に進出が決定したときには、この悔しさをバネにがんばりたいと思います。応援ありがとうございました。

大会は台風と雨の影響で1日順延となり、5/28(土)~31(火)に、鳥取市コカ・コーラウエストスポーツパークテニスコートで行われました。
《結果》
・男子団体 (山田・谷田・米田・門脇・橋谷) 3位
・女子団体 (大井津・西谷・永禮・門脇沙・門脇彩) 準優勝
・男子シングルス 山田高之 2位 ・女子シングルス 大井津葉奈子 3位
・男子ダブルス 谷田・山田 6位 ・女子ダブルス 大井津・門脇彩 7位
この結果、上記個人種目の選手は、6/18(土)~20(月)に今回と同じ会場で開催される、第51回中国高校テニス選手権大会への出場権を得ました。
また、男子シングルスの山田くんは全国高等学校総合体育大会への出場権を獲得しました!(テニス競技は青森市) 本校男子のインターハイ出場は10年ぶりです。部長として部をまとめた努力が報われました。おめでとう!
女子の団体準優勝も、粘って勝ち取った結果です。よくがんばりました!
テニス部は上位大会出場を目指してまた精進します。これからもご声援・ご支援をよろしくお願いいたします。