表記大会が宇部市で行われ,昨年の県予選を勝ち抜いた山田祥正くんが参加してきました.雪がちらつく寒い日でしたが,外でテニスができる環境というのはやはり羨ましいものです.本校の練習はトレーニングやインドア中心であったために十分には仕上がってませんが,トレーニングの成果がストロークに現れてくれました.
結果は,
本 戦 1 回 戦 8-9(14-16) ●
順位決定第1戦 1-6 ●
順位決定第2戦 3-6 ●
でした.初戦はリードしていたものの,タイブレークに持ち込まれて競り負けました.他県のレベルの高さと自分の成すべきことを認識できた,有意義な大会となりました.

ストロークはよかったものの,サーブの精度に大きな課題が・・・ 帰って映像分析です!!
他県の選手の試合を真剣に観戦し,理想のスタイルを模索していました!

❄❄❄24日(日)の宇部の朝❄❄❄
気温-6℃,順位決定戦を2試合残して中止になりました・・・
新年明けましておめでとうございます.今年も倉吉東高校へのご声援をよろしくお願いいたします.
本年最初の活動が米子室内テニス(少年男子ダブルス)への出場となり,11名の選手が参加しました.年末年始はいい天気にも関わらず,部活動は正月休みであったために試合内容が心配でした.しかし,久しぶりのテニスということもあり選手達ははつらつといい試合をしてくれ,以下のような結果になりました.
優 勝:山田祥正・植松虎太郎(米子北斗) 組
第 3 位 :髙久雅輝・中山結月 組
ベスト8:竹本健悟・丹後颯太 組 景山翔伍・山本 樹 組
ベスト16:中島駿人・松本 惇 組
先月末からインドアでの練習に変更し,制約の多い中で日々鍛錬してきました.今年度,本校のテニス部はなかなか結果に恵まれなかったのですが,年明け幸先のいいスタートを切ることができました.
今月は山田祥正くんが鳥取室内ダブルス一般の部と県代表として中国ジュニアシングルス(山口)に出場します.また,来月には米子室内シングルスに全員が出場します.日々目標をもって部活に打ち込んでほしいと願います.

優勝した山田祥正(中央左)・植松虎太郎(中央右)組!
新年度はお互いインターハイ出場を目指します!
第3位の中山結月くん(左),髙久雅輝くん(右)はこの試合では大健闘してくれました!!
全日本室内選抜中国予選大会がこの土曜日,日曜日にコカコーラウエストスポーツパークテニスコートで行われ,鳥取県からは代表2名のうち,本校から山田祥正くんが出場しました.各県の上位16名でのトーナメントであるため,高いレベルの試合となりました.山田祥正くんは計4試合を行いましたが,セットを取るには至りませんでした.しかし,夏の練習の成果が少しずつ現れ,他県のトップの選手と打ち合えるレベルに成長してくれました.
これから新人戦が始まります.今大会で得たものを部活動に活かして欲しいと願います.

課題であったバックハンドストロークをきれいに決めてくれました!
他県の強豪相手に競り合う場面もありましたが・・・ これからが楽しみです!!

ハイレベルな試合の観戦を行った1年生!
しっかり目に焼き付けて,新人戦を戦ってほしいものです!!
全国高校総体(テニス競技)が大阪のマリンテニスパーク・北村で開催され,本校から小椋悠平・山田祥正ペアが鳥取県代表として試合をしてきました.
小椋悠平・山田祥正 ● 0-8 ○ 恒松優也・神田留尉(東京・大成)
対戦相手は団体戦にも出場している強豪校で,サーブ,ボレー,ストロークとも本県のテニスとはかけ離れたレベルでした.しかし,攻めることを忘れずサーブやストロークでポイントを取ることができた場面もあり,テニス技術や精神力の向上が見られた試合になりました.
小椋悠平くんはこれで引退となりますが,高校総体での経験を後輩に伝えてほしいと思います.また,山田祥正くんは今回の雪辱を来年の中国総体で果たすことを誓いました.
今回でひとつの区切りがつきました.多くの支援のもと,選手が立派に成長してくれました.今後ともますますのご声援をよろしくお願い致します.

試合中に息を合わせる2人です!
多くの観客が観戦する中,センターコートでダブルスをすることができました!

きれいなショットを決める小椋悠平くん!
強い選手を相手に攻める気持ちを忘れずプレーをしてくれました!

サーブに入る山田祥正くん!
強豪相手に,小椋悠平くんとのダブルスを思いっきり楽しみました!

来年もまた全国の強豪と戦うため,日々精進していきます!