進路講演会
2009年8月28日 00時00分講師:長江由美子氏 (岡山大学 キャリア支援室 キャリアアドバイザー) タイトル:倉吉東高のみなさんへ「未来のために今できること」 1.自分を知ること 2.社会を知ること 3.人間力を身につけること ![]() ![]() キャリアとは?仕事を通して社会とつながる人生の部分を指す。 「人間力」は人と接することを通してしか身につかない、高められない。 将来の目標(点)に対して、一直線に向かうより、ある程度の幅を持って進むことが大切。 人生の節目節目(岐路)で、我々は「選択」をするものであるのだから。そしてその時、 (「キャリア」の)80%以上は、「予期しない偶然」をきっかけとして決まる ⇒プランド・ハプンスタンス・セオリー ならば、その時のために自らを「磨く」。その「予期しない偶然」を掴める自分になろう。 (セレンディピティー"serendipity") 今、何者でもない高校生⇒何者にでもなれる高校生 | ![]() ![]() |