図書館で各種展示しています
2011年7月15日 00時00分<お待ちしています 福岡伸一先生>
今年度の「著者講演会」は、2年生必読図書『生物と無生物のあいだ』の著者・福岡伸一先生にお出でいただきます。図書館では11月15日の講演会に向けて、福岡先生の著書、訳書、雑誌・新聞記事等を展示し、事前学習に対応しています。講演会には保護者の方も参加できますので、子どもさんとの家読にご利用ください。
『動的平衡』『世界は分けてもわからない』などは複本も多数そろえています
<エイズパネル展>
中部福祉保健局の協力でエイズ予防啓発パネルをお借りし、保健室とのコラボレーションで展示しています。パネルにはエイズの現状や正しい知識、保健所での匿名・無料検査などが紹介されており、AAA(Act Against AIDS) のパンフレットも配布しています。 エイズ関連図書も展示していますので、多くの生徒に関心を持ってほしいと思います。
1年生は秋に保健の授業でエイズを学習予定です
<ムーミンの世界>
2年生の英語授業に「ムーミン」が登場することから、ムーミンに関する本を展示しました。高校生にはキャラクター商品としてのムーミンしか馴染みがないようなので、いろいろな視点からムーミンを紹介しようと「ライブラリーナビ」(図書館利用者をナビゲートする、手のひらサイズのじゃばら折リーフレット)を作成し、授業でも配布していただきました。
水色のじゃばら折り紙のものが「ライブラリーナビ」です