教育実習が始まりました。
2010年5月17日 00時00分本日より教育実習が始まりました。
英語1名、国語2名、理科4名、美術1名、保健体育1名、保健1名の計10名の教育実習がこれから2週間、生徒たちと真剣に向き合い、様々な体験を通しともに成長していく時間を過ごすことになります。生徒たちも興味津々な眼差しで若々しい先生方を迎えていました。大学生として、そして教師としての視点を持って生徒たちと接し、よい刺激を与えてくださることを期待しています。
明日から授業を控え、準備に余念がありません。
本日より教育実習が始まりました。
昨日本日と平成22年度3年専攻科第1回進路指導テストが実施されました。これは校内模擬試験に当たるものです。本校では年間5回の進路指導テストを実施しています。4月5月の2回の結果を受けて、6月の保護者会で志望校選定に使い、8月10月11月の結果で個別大学の2次試験対応学力の判定に使っています。この試験は完全に本校職員の手によって作問採点されるオリジナル問題で、難易度や平均点、標準偏差等が管理されています。校外模試は全国での自分の位置を認識する手段として有効であり、進路指導テストは2次学力を測る最適な基準となります。全生徒保護者にその意味を十分理解していただきながら、職員も丁寧に実施していくよう心がけたいと思っています。
志賀浩二先生に8、9日と2日間にわたってお世話になりました。 | ![]() ![]() |