鴨水同窓会
  
     鴨水同窓会長 藤井武親

   
 鴨水同窓会員ならびに鳥取県中部の皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

 本会は、わが母校、鳥取県立倉吉東高等学校の同窓会員相互の親善を図り、各自向上発展に資し、母校との連携を密にすることを目的としております。私のような母校を卒業してから半世紀に及ぶ時を経たものとして、幾多の経験を後世へ受け継ぐには、大変大切な枠組みであると捉えます。ご賛同いただける御会員の皆様にこの意義をご了知頂き、母校の皆様や後輩の方々との更なる共栄を目指します。遠く離れていても郷土に対する想いは変わらないはずです。母校、そして鳥取県中部地域の発展の為、小さくともお役に立てられれば本望で御座います。技術革新により、何時でも何処でも仕事ができる時代となりました。インフラ整備が進み、田舎の人間味あふれる生活が、寧ろ価値を生む時代です。会員の皆様の結集により素晴らしい未来が開けると確信しております。夢のような未来に向け、皆様と共に歩むこと、これに勝る幸せが御座いますでしょうか。

皆様におかれましては、躍進を続ける母校と、この地域への熱きご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 
鴨水同窓会会則.pdf ■理事役員名簿.pdf支部役員名簿.pdf
総会主幹学年趣意書.pdf

 

 

平成28年度同窓会入会式

2017年2月28日 18時36分

今年も同窓会に卒業生を迎え入れる入会式が行われました。新たに201名の鴨水同窓会員が増えました。



大田同窓会長の激励の言葉

災害支援のための鳥取県への寄附協力について

2016年10月25日 17時51分

 すでに皆様ご存知のとおり、先日10月21日(金)午後2時7分、鳥取県中部を震源として震度6弱の地震が発生いたしました。本校では、2年生が韓国研修旅行中でしたが、1年生、3年生、そして隣接する鴨水館生とも、教職員の指示の下、冷静かつ迅速に避難し全員無事でした。2年生も帰国日に当っておりましたが、全員無事帰着いたしました。その後、建物検査、校内整理を終え、25日に学校を再開いたしております。

 中部地区の被災状況は、地域によって大きく異なっているようですが、本校生の中にも、自宅外での生活を余儀なくされている生徒がありますし、また、多くの地元の皆さんが同様の生活を強いられている状況があります。 

 こうした状況を受けて、鳥取県は「ふるさと納税サイト」から、災害支援の寄附金受付を行っています。
 ついては、同窓生の皆様にもご案内させていただきますので、ご協力をお願いします。
   http://www.pref.tottori.lg.jp/261290.htm

 

  




 

平成28年度鴨水同窓会が開催されました

2016年8月16日 17時36分

814日(日)午後4時から、平成28年度鴨水同窓会総会・懇親会が開催されました。総会では、同窓会長の大田英二さん(20回卒)より110周年記念事業に向けての説明等がありました。また懇親会(主幹学年:第36回昭和60年3月卒)では、西谷泰人さん(23回卒)の手相鑑定、渡邉芳恵さん(48回卒)のピアノ演奏、渡邉寛智さん、椿翔太さんのオペラ、ゴルフコンペ表彰式などが行われ、大いに盛り上がりました。来年(平成29年)の同窓会総会も814日(月)午後4時から、倉吉シティホテルにて開催します。是非、夏の恒例行事としてご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
(なお、総会後に行われる懇親会は、その年度に50歳を迎える学年の皆様によって企画・運営されております。来年度は、第37回、昭和61年3月卒業生がその主幹学年です。お世話になりますが、懐かしい同級生の再会の場としてもご活用していただけると思います。お誘い合せの上、多数ご参加いただきますよう、この場を借りてお願い申し上げます。)

総会の様子

 
             手相鑑定をされた西谷泰人さんと鑑定を受ける大田会長

 
     渡邉芳恵さんの演奏と椿翔太さんのテノール、渡邉寛智さんのバス

 
   ゴルフコンペ優勝者の藤井辰翁さんと大田会長           歓談の様子

 
参加者による校歌大合唱(ステージ上は主幹学年のみなさん)

鴨水同窓会ゴルフコンペのご案内

2016年7月7日 14時57分

恒例のゴルフコンペを8/14(日)の同窓会総会の前に行います。詳細は以下をご覧ください。
H28ゴルフコンペ案内.pdf

平成28年度鴨水同窓会総会のご案内

2016年6月24日 16時47分

下のポスターのように今年度の総会を開催します。同級生、先輩、後輩に声を掛け合って、奮ってご参加ください。
2016鴨水同窓会ポスター.pdf

田中昭文 元校長先生 祝賀会

2016年5月25日 19時00分
 

田中昭文元校長先生


瑞宝小綬章


受章記念祝賀会



 
 平成28年5月22日(日)午後5時より、倉吉シティホテルにおいて、本校校長と鴨水同窓会長大田英二様を発起人に、受章記念祝賀会を催しました。同窓会関係者、校長在任当時の教職員が集まり、先生の叙勲をお祝いしました。



発起人代表挨拶 学校長 河田雅志



祝辞 鴨水同窓会長 大田英二 様



受章者挨拶 田中昭文 元校長先生




勲章・勲記



記念撮影

祝宴の様子は続きをどうぞ
 

名越和範元校長に、感謝状が贈呈されました

2015年10月14日 17時04分

 書道家の名越和範元校長より本校へ大判の書を寄贈していただき、それを受けて県教育委員会より感謝状が贈呈されました。寄贈していただいた書は8尺4尺(約2.4m×約1.2m)で、『三国志』に登場する諸葛孔明の「澹泊明志 寧静致遠」(無欲でなければ志は明確にならない、心穏やかでなければ目標を達することができない)という意味の言葉が書かれています。書体は古代中国を感じさせる篆書(てんしょ)体で、自然な墨のにじみが、穏やかで伸びやかな趣をかもしだしています。本校にお越しの際は、大会議室に展示されている同書を是非ご覧ください。


河田校長から名越和範先生に感謝状贈呈
  

名越和範先生による、書の解説
   

  


 

人間国宝 大坂弘道氏が「倉吉市名誉市民称号」を授与されました

2015年10月12日 09時28分

   本校を昭和30年に卒業され、昨年秋に倉吉博物館で「人間国宝 大坂弘道展」を開催された木工芸術家の大坂弘道氏が、このたび「倉吉市名誉市民称号」を授与されました。3日に「倉吉交流プラザ」で贈呈式が、4日にホテルセントパレス倉吉で祝賀会が開催され、平井県知事をはじめ100名を超える方々に参加をいただき、大坂氏の授与を盛大にお祝いしました。
 

記念祝賀会の様子
 


挨拶をされる大坂弘道氏




  

 

 

平成27年度鴨水同窓会が開催されました

2015年8月16日 15時58分

 8月14日(金)午後4時から、平成27年度鴨水同窓会総会・懇親会が開催されました。総会では役員改選が行われ、新同窓会長に大田英二さん(20回卒)が選出されました。また懇親会では、OLシンガーのイオ・ノリミさんの独唱や、ゴルフコンペ表彰式、会長賞争奪ジャンケン大会などが行われ、大いに盛り上がりました。来年の同窓会総会も、8月14日(日)午後4時から、倉吉シティホテルにて開催します。是非、夏の恒例行事としてご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 

総会の様子


勇退された杉本会長に花束贈呈


新会長の大田英二さん(左)と、ゴルフコンペ団体優勝の18回グループ


OLシンガー、イオ・ノリミさんのミニコンサート


懇談の様子



樋口副会長の音頭で万歳三唱




  
 

 
 

平成27年度鴨水同窓会開催のご案内

2015年8月12日 13時05分

 平成27年度年の同窓会総会を、下記の日程で開催する予定にしております。同窓生の皆様、是非ご出席くださいますようご案内申し上げます。

            記

1.日 時  平成27年8月14日(金)午後4時より

2.会 場  倉吉シティホテル

3.会  費     3,500円(大学生は1,000円)

4.連絡先  倉吉東高校同窓会事務局・竹中孝浩
     ( e-mail
takenaka_tk@mailk.torikyo.ed.jp)

昨年の同窓会総会(懇親会)の様子