応援歌練習、最終日!
2016年4月22日 08時25分4月22日(金)。一週間の応援歌練習が終了しました。1年生は慣れない高校生活の中、校歌や応援歌を覚えて、歌い、一生懸命がんばりました!最後に応援団長から1年生へ今後の学校生活への激励と、一週間の応援歌練習への慰労の言葉がかけられました。
校長先生から応援団員へ
4月22日(金)。一週間の応援歌練習が終了しました。1年生は慣れない高校生活の中、校歌や応援歌を覚えて、歌い、一生懸命がんばりました!最後に応援団長から1年生へ今後の学校生活への激励と、一週間の応援歌練習への慰労の言葉がかけられました。
新入生入場
各チームに分かれて整列
生徒会長挨拶
新入生代表挨拶
応援団長による激励
4月7日(木)13時から入学式が行われ、全日制193名、定時制6名の新入生199名が本校への入学を許可されました。大勢の来賓や保護者の見守る中、晴れて倉東生としての新しい学校生活がスタートしました。
3月24日(木)、離任式を行ないました。今年度末の人事異動で本校を離任される職員は18名です。稲毛靖副校長(倉吉西高校長)、梅原順子事務長(白兎養護)、福田理壽先生(米子西)、竹中孝浩先生(派遣研修)、岩間周二先生(鳥取中育)、米村親直先生(倉吉総産)、小原裕司先生(鳥取中育)、灘本百美先生(退職)、能登陽子先生(倉吉総産)、谷口一真主事(退職)、早川志津先生(鳥取中育、倉吉農、白鳳)、井畑佑太先生(境、境港総合)、福田紘規先生(米子工、米子東)、浅井祐輔先生(鳥取西)、大西真史先生(湊山中学)、井坂早希先生(境港総合、白鳳)、坪内逸美先生(鳥取中育)、松下美幸図書館司書(退職)。先生方の今後のご健康とご活躍をお祈りしております。
3月24日(木)午後、表彰式・終業式を行いました。
表彰式では学業(1年生英語スピーチコンテスト、英文法検定、読書小論文活動等)や部活動(全国大会出場等:陸上部・ソフト部・卓球部・囲碁部)で年間を通して活躍した生徒たちが表彰を受けました。また、今年度1年間皆勤(無遅刻・無欠席・無早退・無欠課)の生徒には皆勤賞が、「チューター」として下級生の指導に尽力した生徒には感謝状が贈られました。
終業式では、学校長が今年度の大学入試結果を披露され、最後まで「文武両道」を貫いた卒業生のがんばりを讃えられると同時に、「すぐに目に見える成果を求めがちな今こそ、高い目標に向かって、地道に努力することを大切にしてほしい。その努力は必ず自分を成長させてくれる。」と1,2年生への期待を述べられました。
3月18日(金)は、合格者登校日でした。午前中に国・数・英のテスト、午後からは入学者説明会を行いました。本校の職員や生徒が学校生活での心構えや入学後の流れなどを話しました。また「ケイタイ・スマホ研修会」を行い、改めて携帯電話の使用に注意を促しました。教科書の販売や制服の注文も行われ、合格者にとって4月からの高校生活へ期待の膨らむ1日になったようです。
3月16日(水)正午、高校入試の合格発表を行いました。本校は全日制189名、定時制6名が合格となりました。合格者のみなさん、おめでとうございます。尚、合格者登校日は3月18日(金)で、午前中は合格者テスト(全日制のみ)、午後は12時40分から合格者説明会を行います。
3月1日(火)、卒業式を行いました。在校生、保護者様、教職員・来賓一同が、全日制192名、定時制15名、計207名の門出を盛大に祝いました。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。