1年生 校歌斉唱クラスマッチを行いました
2024年5月17日 16時26分5月17日(金)の放課後、チュータリングの前半に1年生各クラス対抗による校歌斉唱クラスマッチを行いました。今日は朝から学校内至るところで、本番に向けて多くの生徒が校歌を口ずさみ、練習していました。
1組から順番に歌い、結果同率で4組と5組が見事1位に輝きました。
来週には、県総体に向けて壮行会が行われます。練習の成果を発揮して、元気にきれいな歌声を響かせてほしいと思います。
5月17日(金)の放課後、チュータリングの前半に1年生各クラス対抗による校歌斉唱クラスマッチを行いました。今日は朝から学校内至るところで、本番に向けて多くの生徒が校歌を口ずさみ、練習していました。
1組から順番に歌い、結果同率で4組と5組が見事1位に輝きました。
来週には、県総体に向けて壮行会が行われます。練習の成果を発揮して、元気にきれいな歌声を響かせてほしいと思います。
5月7日(火)の午後、IBお披露目式を行いました。
国際バカロレア教育 DP認定校になり、今年度より本格的に授業が始まって3週間が経ちました。
式の中では、第1期IB生となった生徒が、一人ひとり力強く決意表明をしてくれました。
学校長 挨拶
足羽教育長 祝辞
藤井同窓会長 祝辞
衣笠育友会長 祝辞
生徒による決意表明
令和6年4月17日(木)4・5限
(株)ベネッセコーポレーション顧問の三浦隆志(みうらたかし)氏を招聘し、進路講演会を行いました。
2年生は「進路選択に向けた学習の進め方、必要な準備」、1年生は「高校での学習方法と文理選択」についてお話していただきました。講演会で得た知識、今までに得た知識、これからの学びで得る知識を活用して、各自の進路選択の幅を広げていくことを願っています。
▲三浦隆志氏
▲問いに対して考えたことを話し合う生徒
▲問いに答える生徒
4月11日(木)第一体育館にて、対面式・TEAS学習・部紹介を行いました。
新入生は、先輩を頼りながら倉吉東高の生活に早く慣れ、勉強に部活に楽しんでほしいと思います。
3年生チームリーダーを先頭に新入生が入場
生徒会長挨拶
新入生挨拶
女子バレー部
卓球部
演劇部
4月9日(火)午後から令和6年度入学式を執り行いました。
あいにくの雨模様でしたが、新しい制服に身を通し、緊張した面持ちで新入生201名が入学してきました。はじめは不安等あると思いますが、2,3年生の先輩とともに倉吉東高校の一員として、多くの経験をしながら成長していってほしいと思います。
1組
2組
3組
4組
5組
4月9日(火)令和6年度始業式、新任式を第一体育館にて行いました。
生徒は朝から久しぶりに友人と顔を合わせ、新たなクラスに胸を躍らせていました。
学年が一つ上がり、それぞれの目標や決意をもって新たな1年を迎えてほしいと思います。
新しく14名の先生をお迎えしました
竹歳教頭挨拶
始業式
新担任副担任紹介
どきどきの担任紹介
3月22日(金)第一体育館にて、表彰式・修了式・退離任式を挙行しました。
表彰式では、皆勤賞や部活動、英語弁論などで多くの生徒が表彰されました。
修了式を終え、4月から再び新たな1年が始まります。
学年末休業でより良い準備をし、それぞれが希望や決意をもって、来年度を迎えてほしいと思います。
また、今年度は全日制10名の先生方が退任、離任されます。
大変お世話になりました。
今後のご活躍をお祈りしております。
3月1日(金)令和5年度卒業式が執り行われました。
194名の卒業生は、在校生、保護者の方々、教職員等多くの人に温かく盛大に送られました。
倉吉東高校での3年間を糧に未来へと大きく羽ばたいていってください。
皆さんのこれからの人生に幸あれ!
1組
2組
3組
5組
定時制
卒業証書授与(全日制)
卒業証書授与(定時制)
3年生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
2月29日(木)第1体育館にて、明日卒業式を迎える3年生に向けた贈呈式・表彰式・予餞会を行いました。表彰式では、皆勤賞、学而賞、部活動などにかかわる表彰がありました。また、4年ぶりに行われた予餞会では、3年生から後輩たちへ、また1,2年生の後輩たちから3年生へ、感謝の気持ちなど様々な思いが届けられました。
多くの3年生が皆勤賞を表彰されました
学而賞
前期生徒会副会長から1、2年生へ
チームリーダーから後輩たちへ
陸上部後輩から先輩へ
12月18日(月)全国大会に出場するラグビー部と将棋、クライミングの壮行会を開催しました。
目標としてきた舞台で、鳥取県の代表として、胸を張って挑戦してきてほしいと思います。
必勝倉東!応援よろしくお願いします!
ラグビー部
将棋
クライミング
応援団の3年生もお疲れさまでした!