その他の行事

卒業式が挙行されました

2023年3月1日 12時39分

晴天に恵まれた本日

卒業式が執り行われました。

今年度は在校生も出席し、盛大に送ることができました。

卒業生はこれから未来へと向かって羽ばたいていきます!

IMG_9577

IMG_9654

IMG_9658

卒業証書授与

IMG_9665

定時制卒業証書授与

IMG_9673

在校生 送辞

IMG_9679

卒業生 答辞

IMG_9690

IMG_9692

1組退場

IMG_9699

IMG_9703

2組 退場

IMG_9710

IMG_9719

3組 退場

IMG_9725

IMG_9728

4組 退場

IMG_9738

IMG_9745

5組 退場

2年生研修旅行 最終日

2022年10月20日 16時15分

2年生の研修旅行もあっという間に最終日です。

本日はとてもいい天気に恵まれました!

晴天の中、それぞれの場所で思い切り楽しみました!

1・2・4組の砂丘ヨガ

1

2

午後からは馬の背散策です

3

4

3・5組は森の国、Hidden West、夢みなとタワー、米子城址に行きました。

スクリーンショット 2022-10-20 161124

気持ちよくカヤック体験

5

8

6

あっという間の3日間でした。

仲間と様々な体験をし、泊まり、笑いあった3日間は

忘れることのできない体験となりました。

2年生 研修旅行2日目

2022年10月19日 16時24分

昨日の宿舎では、美味しい料理の数々に舌鼓を打ちました。

5

4

2日目も元気いっぱい楽しみました!

3・5組は

午前 砂丘月面化プロジェクト講演会

1

3

2

午後 国内留学プログラムを行いました。

1・2・4組は

午前 森の国・Hidden West2012276A-422D-4CD3-B933-2B837347811D_1_105_c

13A44C2A-8090-44E2-8DBB-4DEA416BF427_1_105_c

午後 夢みなとタワー・米子城跡での活動です。

DSC_0188

DSC_0157

楽しい研修旅行も後1日。最後の夜を楽しみます☆

2年生 研修旅行

2022年10月18日 16時43分

2年生 研修旅行1日目

本日より、2泊3日の研修旅行へと2年生が旅立ちました!

県内旅行ですが待ちに待った宿泊研修です

1・2・4組は午前中は大山ロイヤルホテルにて

鳥取砂丘月面化プロジェクト講演会を受講しました。

6

午後からは国内留学プログラムに参加しました。

9

8

3・5組は鳥取方面へ。

あいにくの天候だったため、室内yogaへと変更です。

4

7

午後からは馬の背散策を楽しみました。

スクリーンショット 2022-10-18 165542

3

明日も楽しみます!!

1

終始業式が行われました

2022年10月3日 14時23分

あっという間に前期が終了し

本日より後期スタートです。

大会で優秀な成績を収めた生徒への表彰伝達式が最初に行われました。

IMG_9517

IMG_4388

1年生は中学生からの完全脱却、倉東生へと変貌

2年生はリーダーとなるための自覚と行動

3年生は共通テストにむけてさらに気を引き締めていきます!

スポーツ大会開催!!

2022年9月16日 09時01分

9月10日(木)スポーツ大会開催!

とてもいい天気の中で、全力でスポーツに取り組むことができました

IMG_3914

ケガをしないように準備運動から真剣に

IMG_3954

大人気のソフトボール

IMG_3987

サッカー場を走り回ります

IMG_9306

4チームの総合得点で勝敗が決まります

IMG_9337 IMG_9379

教員チームも全力で挑みました

IMG_9348

白熱のバスケット

IMG_9394 IMG_9396

卓球決勝戦

IMG_4119

県を代表するスターターの号砲によるリレー決勝

IMG_9433 IMG_9435

全力で動き、応援し、汗をかいた一日でした!

出前県議会

2022年7月13日 16時25分

鳥取県議会総務教育常任委員会
「出前県議会」が行われました


学校現場でのICT活用が今回のテーマでした



生徒からは

「校内全ての場所で、確実につながるWi-Fi環境を整えてほしい」
「chromebook、教科書、ノートを置いても狭くない机が必要」
「次代に向けた、新しい環境としての備品整備を進めてほしい」

など、改善に向けての提言がなされました。



1年保護者コース選択説明会を実施しました

2022年7月10日 10時58分

 7月9日(土)に倉吉未来中心に於いて1年生の保護者を対象にしたコース選択説明会を実施しました。猛暑の中、セミナー3研修室がほぼ一杯になるほどの多くの参加をいただきありがとうございました。
 2年次には文系と理系に分かれますので、その選択のポイントを(株)リクルート佐々木氏と本校教務部から説明しました。企業から求められる人物像や大学入試の変化に戸惑いなからも「ちょっとやってみる力」が進路決定には必要であること、そして進路に合わせた選択科目のポイントを確認することができたと思います。
 今回欠席された方には、お子さまを通じて資料をお渡ししますので、家庭で話し合いの場を持っていただきたいと思います。なお、来年の教育課程は暫定的なものであることをご了解ください。今回の資料が最新ですので、この資料をもとに家庭でご検討ください。

学年・学級懇談会が行われました

2022年5月14日 15時56分


5月14日(土)に学年懇談・学級懇談会を行いました!
1年113人、2年81人、3年83人と
たくさんの保護者に集まっていただきました!



1年生 学年懇談
学年主任の清水先生より
コース選択や生徒の学校生活について等


2年生 学年懇談
学年主任の岩野先生よりZOOMにて
学習面についてや研修旅行について


3年生 学年懇談
学年主任甲斐先生より
進路について


学年懇談後は、各クラスに分かれて学級懇談
学校での様子や取組状況、家庭での様子などを話し合いました

全校対象のTEAS学習を行いました

2022年4月11日 16時39分

4月11日(月)の6限に、TEAS学習を行いました
1年生は体育館で生徒会副会長の遠藤和史さんと、寺坂烈さんより
本校の取り組みついての説明を受け、2・3年は各教室で実施しました。
クイズ形式でを交えて、自分に何ができるかを一人一人が考えました。


TEASの意義、倉吉東高の取組等について学びました


Q「倉吉東高校で出されるごみの量は、年間どのくらいと思いますか?」