その他の行事

2-2有本さんが鳥取県教育長表彰を受賞!

2019年1月11日 13時26分

 
 1月11日(金)本校応接室にて、鳥取県教育長表彰の伝達式が行われました。これは全国大会等で活躍した生徒に対し、ほかの生徒の模範となるものとして、その栄誉をたたえるため贈られる賞です。
 受賞者の有本吏里さん(2-2)は、今年10月に開かれた第34回U20/第12回U18日本陸上競技選手権大会・女子走り幅飛びで5m86cmの記録を残し準優勝に輝きました。

 






野球部がトイレを徹底掃除

2018年12月2日 13時30分

 12月2日(日)、本校野球部が「NPO法人・日本を美しくする会/岡山掃除に学ぶ会」をお招きし、学校のトイレの徹底清掃を行いました。この会は「自分や自分の周りだけの幸せだけでなく、10年後、30年後、100年後の日本のため、今自分ができる凡事を積み重ね、高志の種をまき続ける」をモットーに各地で心を込めた清掃指導をされています。野球部は「野球だけでなく人としての成長」を目的として、4年前からこの活動に取り組んでいます。手にプロテクトX1(手を細菌から保護する薬品)をつけた後、便器の裏や排水パイプの中まで素手でトイレを磨き、約3時間後にはピカピカのトイレに生まれ変わりました。

 
 清掃について指導を受ける野球部員
 
 
 便座のふたも外して徹底清掃

 
 便器の裏や排水パイプまでくまなく磨きました


 

2年台湾研修旅行・最終日

2018年10月24日 23時20分

 
台湾研修旅行は最終日を迎えました。ホテルをチェックアウトし、まず忠烈祠(ちゅうれつし)へ向かいました。1時間に1回しか行われない徴兵の交代式を生で拝見、その後の孔子廟(こうしびょう)では学問の神様孔子の歴史に思いを馳せながら散策、お土産に名物のお守りを買った生徒も多くいました。
2便に別れて、台湾を発ちましたが、午後6時には両機とも無事日本に到着しました。倉吉到着は遅い組は12時前到着となりました。


最終日の日程をホワイトボードで確認します


会館前に並んで徴兵の交代式を見ました






孔子廟(こうしびょう)にて





2泊3日の短い研修期間でしたが、入国前日の列車事故・震度3の地震・大雨と不安要素満載の道中でしたが、生徒・職員全員が無事に帰国し、研修旅行全日程を終えました。ありがとうございました。

1年生スポーツ大会で盛り上がりました

2018年10月24日 19時16分

 10月24日(水)の5・6時間目の総合学習・LHRの時間を利用して、第1学年のスポーツ大会を実施しました。クラス対抗で「ぐるぐるバットリレー」、「綱引き」、「じゃんけんリレー」などを行い、大いに盛り上がりました。総合優勝は1年1組でしたが、各チームとも親睦が深まり、団結も強まったようです。

 
「ぐるぐる回ってジグザグ走れ」10回まわってGO!

 
「綱引き」はスタートを待つ間が一番緊張します


「クラス対抗リレー」は、じゃんけんに勝たないと先に進めません


いざ、アンカー勝負へ


応援も熱がはいります


優勝は1年1組でした。おめでとう!


   
  

台湾高雄高校来校

2018年9月14日 18時06分

9月14日(金)台湾の高雄高校が本校を訪問されました。教員3名、生徒15名を招き、歓迎式典では記念品の交換、両校による校歌斉唱などで交流を深めました。その後、本校の2年生と合同で英語と漢文の授業を行い、英語の授業では英語を使いグループで活動、漢文の授業では漢文の読み方を生徒が英語で伝え、学びと交流を深めました。

歓迎式典


本校の校歌斉唱の後には高雄高校の校歌斉唱


英語の授業での共同学習


漢文の授業では本校生徒が日本での読み方を英語で伝えました。



集合写真

 

スポーツ大会2018

2018年9月13日 14時20分

9月13日(木)スポーツ大会を開催しました。今年は残念ながら、雨の影響で急きょ、外の協議は中止、屋内の競技のみ実施しました。クラスが団結し、各競技、応援に励み、リフレッシュできた一日でした。


バスケ


バドミントン

卓球

教員チームも各競技で参加、まだまだ負けません!

中学生体験入学2日目を行いました

2018年8月20日 15時52分

8月20日(月)に、中学生101人の参加を得て中学生体験入学第2日目を行いました。
今回は校内見学の模様を中心にお伝えします。




校内見学の様子。チューター生徒(高校生)と一緒に
中学生がグループとなって校内を回ります。





和気あいあいとした雰囲気で、驚きの声や質問が出る場面もありました。



チューター生徒との質疑応答。
校内見学で気づいたことや学校生活のことなどが主に質問されていました。



2日間で合計304人の中学生が参加しました。
参加頂いた生徒、先生、保護者の方々ありがとうございました。

中学生体験入学を行いました

2018年8月17日 16時01分

 8月17日(金)に、中学生203人の参加を得て中学生体験入学第1日目を行いました。まず、本校校長挨拶の後、生徒会役員がパワーポイントを使って本校の学校生活について説明しました。その後国際高校生フォーラムの説明が行われ、最後に本校のチューター生徒の案内で施設見学及び質疑応答を行い、約2時間の日程を終えました。8月20日(月)にも体験入学(二日目)が行われます。

 
本校校長・御舩斎紀の挨拶 

 
国際高校生フォーラム代表チームによるプレゼン


チューター生徒(高校生)との質疑応答


 

 

平成30年度体験入学について

2018年8月6日 17時04分

8月17日(金)、20日(月)の2日間の日程で、中学3年生を対象とした今年度の体験入学を実施します。既に申し込みは締め切らせていただいていておりますが、参加される中学生および保護者の皆様は、下記のPDF資料にて日程をご確認ください。


 

平成30年度1年コース選択説明会の案内

2018年7月9日 14時47分

1年生の保護者を対象とする平成30年度コース選択説明会を以下の日程で予定しています。
 日時:平成30年9月1日(土)9:30受付~12:30
 場所:未来中心セミナールーム3
生徒には、次の文書を7月25日(水)に配布する予定です。参加の返事は8月27日(月)を締め切りとしています。よろしくお願いします。


 H30コース選択講演会保護者案内.pdf