スポーツ大会!
2020年9月15日 17時33分
開会式の様子
本年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、開会式・閉会式はリモートで行い、
競技の様子をプロジェクターで投影して教室からも応援しました。
卓球、慣れない様子の生徒もいましたが皆楽しそうでした♪
大迫力のバレーボール
1年の保護者様には、出席の返事をたくさん頂いておりますが、上記の件について重ねてご案内申し上げます。
期日:令和2年7月11日(土)
9:30受付,9:50開会,11:20閉会
会場:倉吉未来中心セミナールーム3(2階)
内容:1年生の近況報告(1年学年主任)
コース選択の説明(教務主任)
現在約160名の出席を確認しています。欠席の返事を出された方でも当日の参加も受け付けていますので、ご都合がつきましたら来場ください。
また、ウィルス対策としてマスクの着用の協力をお願いします。
令和2年度コース選択案内.pdf
2月21日(金)倉吉未来中心大ホールにて探求成果発表会が行われます。
2年生は4月から何人かずつにゼミに所属し、さらにその中で班を作りテーマを各自で定めて探究活動を行ってきました。
今回の発表会では一次・二次予選を進んだ6チームと韓国・安養高校、シンガポール・セント・ジョセフ高校と共同研究を行った3チームの合計9チームが発表を行います。
一般の方の観覧も可能ですので、生徒たちの1年間の探究成果をぜひご覧ください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
(会場) 倉吉未来中心大ホール
(日程) 令和2年2月21日(金)
(スケジュール)
8:40 ~ 9:00 受付
9:10 ~ 9:40 開会行事
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
●9:50 ~ 11:55 プレゼンテーション午前の部
(1)「視聴覚情報が与える『味』」(倉吉東高校)
(2)「世界のスマートフォンOS市場」(倉吉東高校・セント・ジョセフ高校合同)
(3)「カビの繁殖について」(倉吉東高校)
(4)「鳥取のメシア『聖地巡礼』」(倉吉東高校)
(5)「アプリ開発」(倉吉東高校)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
11:55 ~ 12:50 昼休憩
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
●12:50 ~ 14:25 プレゼンテーション午後の部
(6)「硝酸塩が亜硝酸塩に変化するリスク」(倉吉東高校・セント・ジョセフ高校合同)
(7)「なぜ現在の日本では安楽死が認められていないのか」(倉吉東高校)
(8)「高校生の進路選択」(倉吉東高校)
(9)「文化コンテンツを通じた日韓両国の認識」(倉吉東高校・安養高校合同)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
14:40 ~ 15:40 基調講演(一般社団法人Glocal Acdemy理事長 岡本尚也氏)
15:50 ~ 16:20 表彰式(講評・優秀探究チーム表彰・倉東賞)
16:20 ~ 16:40 閉会行事