その他の行事

中学生体験入学を行いました!

2020年7月30日 16時12分


 

7月29日(水)、30日(木)に中学生体験入学を行いました!
2日間で約300人(1日目174人、2日目131人)の中学生に参加していただきました。



生徒会長・副会長による学校紹介




各中学校の先輩であるチューターの案内で校内を見学♪




校内見学の後は短時間での実施となりましたが、座談会を行いました。




通学方法や授業の取り組み方など、同じ中学校の先輩だからこそ聞ける情報がたくさん!




最後に本校で行っている探究活動の紹介。
昨年高校生国際シンポジウムに参加した中川大雅君が説明を行いました。

暑い中参加頂いた生徒、先生、保護者の方々ありがとうございました。

【ご案内】1年保護者対象コース選択説明会

2020年7月8日 16時58分

 1年の保護者様には、出席の返事をたくさん頂いておりますが、上記の件について重ねてご案内申し上げます。

  期日:令和2年7月11日(土) 
     9:30受付,9:50開会,11:20閉会
  会場:倉吉未来中心セミナールーム3(2階)
  内容:1年生の近況報告(1年学年主任)
     コース選択の説明(教務主任)

 現在約160名の出席を確認しています。欠席の返事を出された方でも当日の参加も受け付けていますので、ご都合がつきましたら来場ください。
 また、ウィルス対策としてマスクの着用の協力をお願いします。

 令和2年度コース選択案内.pdf

部活動紹介!!

2020年4月9日 18時17分

9日(木)部活動紹介が行われました!!
例年は対面式の後、かなりハイテンションな状態で行われるのですが、
今年は対面式が中止となり、ステージで紹介する2.3年生以外は参加しないという、
紹介するメンバーにとってはかなりプレッシャーのかかる舞台設定となりました。

バドミントン部!



美術部♪



男子ソフトボール部!



演劇部♪



女子ハンドボール部!


                        サッカー部!

入学式を行いました♪

2020年4月7日 16時35分

令和二年度入学式が挙行され、
全日制・定時制を合わせ209名が入学しました♪


新入生たちが新鮮な気持ちで会場に集まりました


福光校長先生による入学許可宣言♬


生徒代表宣誓を神谷さんが堂々と読み上げました!

着任式・新任式・始業式を行いました!

2020年4月7日 16時09分

福光浩校長先生が着任されました!
その後、新任式が行われ、転入された教職員の紹介がありました。
始業式では校長先生が「三つのさか」のお話をされました。


福光校長先生着任!



新任式では高原教頭先生が代表挨拶



始業式後、学年主任・担任の発表!



生徒はドキドキ「誰が担任だろう!?」


表彰式・終業式・離任式・退任式を行いました

2020年3月24日 14時09分

3月24日に表彰式・終業式・離任式・退任式を行いました。
大きな節目をくぐり、生徒たちは成長していきます。
御舩校長先生がご退任となりました。長い教職人生大変お疲れさまでした。


皆勤賞、部活動表彰などを行った


御舩校長先生最後の終業式


離任される先生方に花束贈呈


離任される先生方から最後の熱いメッセージをいただいた


御舩校長先生を感謝の大きな拍手で見送った

令和元年度卒業式を挙行しました!

2020年3月2日 15時03分

                   
3月2日に令和元年度卒業式が行われました。
全日制192名、定時制4名を送り出しました!

相生 敦海くんが卒業証書を代表して授与



山名翔くんの答辞
卒業生たちの大きな成長を感じることができた



校長先生からの式辞には、これからの時代を
生き抜くための熱いメッセージが込められた

令和元年度 倉吉東高校探究成果発表会!

2020年2月25日 10時40分


21日(金)に倉吉未来中心大ホールにて、令和元年度探究成果発表会を開催しました!
新型コロナウィルスの影響で、シンガポールのセント・ジョゼフ高と
韓国の安養高が急遽来れなくなってしまいましたが、
海外共同研究チームは動画を使用して発表を行いました。
各チームとも素晴らしい発表でした!



2度の予選会を通過した6チームと海外共同研究3チームが発表!



鳥取のメシア『聖地巡礼』の発表は注目が集まった
探究からの提案!


海外共同研究チームは動画を盛り込んでの発表を行った



倉東賞には、鳥取のメシア『聖地巡礼』が選ばれた!
内容だけでなく会場の心をつかんだプレゼンも高評価

令和元年度 倉吉東高校探究成果発表会の開催について

2020年2月19日 16時55分

2月21日(金)倉吉未来中心大ホールにて探求成果発表会が行われます。
2年生は4月から何人かずつにゼミに所属し、さらにその中で班を作りテーマを各自で定めて探究活動を行ってきました。
今回の発表会では一次・二次予選を進んだ6チームと韓国・安養高校、シンガポール・セント・ジョセフ高校と共同研究を行った3チームの合計9チームが発表を行います。
一般の方の観覧も可能ですので、生徒たちの1年間の探究成果をぜひご覧ください。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
(会場) 倉吉未来中心大ホール
(日程) 令和2年2月21日(金)

(スケジュール)
     8:40 ~ 9:00  受付   
     9:10 ~ 9:40  開会行事
---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
    ●9:50 ~ 11:55  プレゼンテーション午前の部
    (1)「視聴覚情報が与える『味』」(倉吉東高校)
    (2)「世界のスマートフォンOS市場」(倉吉東高校・セント・ジョセフ高校合同)
    (3)「カビの繁殖について」(倉吉東高校)
    (4)「鳥取のメシア『聖地巡礼』」(倉吉東高校)
    (5)「アプリ開発」(倉吉東高校)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
     11:55 ~ 12:50  昼休憩
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ●12:50 ~ 14:25  プレゼンテーション午後の部 
    (6)「硝酸塩が亜硝酸塩に変化するリスク」(倉吉東高校・セント・ジョセフ高校合同)
    (7)「なぜ現在の日本では安楽死が認められていないのか」(倉吉東高校)
    (8)「高校生の進路選択」(倉吉東高校)      
    (9)「文化コンテンツを通じた日韓両国の認識」(倉吉東高校・安養高校合同)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
     14:40 ~ 15:40  基調講演(一般社団法人Glocal Acdemy理事長 岡本尚也氏)
     15:50 ~ 16:20  表彰式(講評・優秀探究チーム表彰・倉東賞)
     16:20 ~ 16:40  閉会行事

2年酒井杯争奪

2019年12月18日 16時23分

12月18日(水)の4時間目のLHRの時間に、
2年生「酒井杯争奪~真のONE TEAMはどこだ~」を実施しました。
クラス対抗で3競技行い、真のONE TEAMは2年5組になりました。


「まずは準備体操」



「ぐるぐる回ってジグザグ走れ」



「SOTOタイフーン」



「25人じゃんけんリレー」



「優勝の2年5組」



「これからは2年生全体がONE TEAMです」