その他の行事

クリスティーナ先生の離任式

2014年7月16日 00時00分

 2011年から3年間、本校専属の外国語指導助手(ALT)として勤務されてきたクリスティーナ先生が帰国されることになり、離任式を開催。3年間の楽しかった思い出について日本語で話をしたあと、彼女自身が様々な国を訪れ、視野が広がった経験に基づいて「世界は広いが、臆することなく外国に行ってごらん」というラスト・メッセージを英語で送られました。
 
  

 生徒代表花束贈呈 "Thank you, Christina-sensei"
 
 
 
ちなみに、3年前着任時のクリスティーナ先生です 
 
 
 

韓国江原道の先生方が本校を訪問されました

2014年6月24日 00時00分

 6月24日(火)の午後、趙 成浩(チョ ソンホ)江原道教育局長を団長とする韓国江原道教員交流訪問団10名が本校を訪問されました。まず歓迎行事及び東高の概要説明を行った後、5時間目の授業を見学していただきました。その後、今年10月に韓国研修旅行を予定している2年生を対象に、楊口女子高等学校日本語教師の李 智慧(イ ジヘ)先生に、韓国を紹介する授業をしていただきました。意見交換会では本校のアクティブラーニングに関する質問や、部活動、職場体験の取組みなどにかんする積極的な質疑がなされ、相互理解が深まりました。
  


  
1年生の英語のディスカッションの様子など、アクティブラーニングを見学
 

 
李智慧(イ ジヘ)先生による韓国紹介授業。内容は韓国の生徒さんと考えたそうです。
 


意見交換会。向かい側の一番右が、団長の 趙成浩 江原道教育局長。
 
 
 
玄関前での記念撮影。短いながらも充実した交流となりました。






    
 



交換留学生と一緒に!

2014年4月25日 00時00分

 4月25日(金)、米国バーモント州から交換留学生としてジェフリー君とマサタカ君が来校し、2年2組・4組の生徒たちと一緒に英語や物理、体育などの授業を受けました。彼らを引率して本県に来られたバーリントン高校とエセックス高校の先生など数名も授業を参観しました。 
 

 
  
 
 
 
 

マナーアップさわやか運動展開中!

2014年4月16日 00時00分

 4月15日(火)から18日(金)まで県内各地で「高校生マナーアップさわやか運動」が実施されています。本校でも校門前で健全育成部員と教職員が生徒の登校指導を行いました。1年生は応援歌練習のため7時過ぎには登校していますが、2、3年生の多くが始業10分前には登校し、時間にゆとりをもって通学していました。早めにスタートして精神的にも余裕のある生活を続けていきましょう。
  

 

 
時間に余裕をもってスタートしよう 
 
 
 
 

春の交通安全運動展開中

2014年4月9日 00時00分


 4月8日から「春の交通安全運動」を行っています。今日は倉吉警察署から警察官の方も加わって、PTA健全育成部員や教職員と一緒に自転車の乗り方などの指導を行いました。新入生は今日からオリエンテーション合宿で、大きな荷物をもって登校する姿が見受けられました。
 
 
 
 

入学式を挙行しました

2014年4月7日 00時00分

 4月7日(月)13:00から入学式が行なわれ、全日制200名、定時制6名の新入生206名が本校への入学を許可されました。大勢の来賓や保護者の見守る中、晴れて倉東生として新しい学校生活がスタートしました。
  
 

 学校長式辞
 

 生徒代表宣誓
 
 
 
 

着任式・始業式を行いました

2014年4月7日 00時00分

4月7日(月)新校長の着任式と転入教職員の新任式を行いました。転入された先生方は先日の記事のとおりです。始業式では新年度を迎えるにあたり学校長から、部活や学力だけでなく「良き大人」になる方向性が伝えられ、新2、3年生は新たな期待と希望を胸に新学期をスタートしました。

 

離任式・退任式を行ないました

2014年3月24日 00時00分

 3月24日(月)、離任式・退任式を行ないました。今年度で退職・転勤などにより本校を離任される職員は17名で、内訳は以下のとおりです。牧尚志校長(退職)、川上寛史教諭(退職)、山本要一教諭(退職)、宗元暢事務次長(県教委)、今市次郎教諭(倉総産)、山根信司教諭(退職)、矢田真一教諭(倉総産)、徳住彰啓教諭(倉西教頭)、芝野浩貴教諭(鳥育英)、中村篤人教諭(鳥商)、野口真吾教諭(日野)、木村彰志教諭(県教委)、知久馬大輔教諭(鳥育英)、中本真由美教諭(随伴休暇)、浅井祐輔講師(鳥東)、長岡亜矢子講師(退職)、磯江智奈美教諭(鳥育英)。先生方の今後のご活躍をお祈りしております。
  
  
 
   
離任する職員が、生徒に最後のメッセージを贈りました
      
  
     
生徒会長・足立廉太郎くんより、牧校長に花束の贈呈 
 
 
 
 
  
 
 
 

表彰式を行ないました

2014年3月24日 00時00分

 3月24日(金)午後、表彰式・終業式を行ないました。表彰式では学業や課外活動に年間をとおして、あるいは秋以降に活躍した生徒らが受賞しました。ステージ上で表彰されたのは以下の個人・団体です。
 
皆勤賞
 
 1年生皆勤賞 67名(代表:清原美咲さん)
 2年生皆勤賞 54名(代表:赤星七海さん)
部活動等
 第1回中国高等学校新人水泳大会 100m背泳ぎ 第6位 伊藤彩華さん
 
 中国高等学校新人陸上大会 男子110mハードル 第2位 加藤研三くん
 日本ユース陸上競技選手権大会 女子走り高跳び 第2位 寺谷諭美さん
 第22回全国高等学校文化連盟将棋新人大会 出場 谷野茜さん
 全国高等学校文化連盟 優秀文化賞 書道 福本七菜さん
 第32回全国高等学校男子ソフトボール選抜大会 出場 男子ソフトボール部
校内行事
 スピーチコンテスト 最優秀賞 衣笠慶子さん 優秀賞・優良賞8名
 英文法検定パーフェクト賞 33名(代表:米田直万くん)
 チューター感謝状 50名(代表:竹田怜央くん)  
  

 

 
 
 

合格者登校日1日目

2014年3月17日 00時00分

 3月17日(月)は合格者登校日1日目でした。午前中に学力テストを行なった後、午後からは入学説明会が行なわれました。説明会終了後、体育館から出てくる新入生に対して、各部から一斉に勧誘のビラ配りが行なわれました。教科書の販売や制服の注文も行なわれ、合格者にとって4月からの高校生活に向けての実感が増す一日になったようです。
 
 
      
.
合格者及び保護者対象の説明会
.
      
    
.
各部活から勧誘のビラ配り。4月からの高校生活に胸が膨らみます 
  .    
  .
オーケストラ部による合格者への歓迎演奏