お知らせ

倉東学園祭

 
 令和7年度で第61回を迎えた倉吉東高最大の生徒会行事です。令和7年度は6月27日~6月30日の4日間にわたり開催しました。       

 1~3年を縦割りチームにして、「ショートフィルム」「プレコン」「チーム企画・クラス企画」「チームTシャツ・うちわ」などで得点を競います。
 チーム名は1組「青嶺」2組「紅炎」3組「銀河」4組「紫苑」5組「翠嵐」です。約3週間の準備期間で、各チーム1~3年生が力を合わせてそれぞれの作品を作り上げていきますが、その姿には生徒の大きなエネルギーと可能性を感じさせてくれます。この学園祭により、東高魂が受け継がれていくのです。
 

学園祭準備期間3日目

2015年6月14日 19時59分

 6月13日(土)、土曜日授業が終了した午後から、部活の合間をぬって、1・2年生も3年生とともに準備を着実に進めています。うちわやチーム企画の準備も始まりました。完成が楽しみですね♪ 各チーム優勝目指して頑張りましょう。学園祭まであと14日です。(文責:長谷川美玖)

 チームのうちわ作成(銀河チーム)


 チーム企画作成(紫苑チーム)



  


 

学園祭準備期間2日目

2015年6月12日 18時38分

 前期中間考査が終わり、6月27日(土)から始まる第51回倉東学園祭の準備期間になりました。各チームの合唱・演劇・プレゼンテーションの練習や話し合いが本格的に始まりました。今日は梅雨の湿気と暑さで大変でしたが、各チームとも総合優勝に向けて熱の入った練習を行っていました。これから2週間、頑張っていきましょう。(^^)/(文責 眞山桜子)
 


合唱練習の様子(紅炎チーム)


 合唱練習の様子(紫苑チーム)




 


学園祭レポート⑨

2014年7月8日 00時00分
 7月8日(火)、アンコールバンド、ダンスも行われました。レベルの高いグループばかりで、非常に盛り上がり、体育館は熱い熱気に包まれました。
 

 

曲名は[GO」(FLOW)

 

 

キレキレで可愛いダンスを見せてくれました
 
 
 
 

学園祭レポート⑧

2014年7月8日 00時00分
 7月8日(火)、紅炎チーム、銀河チーム、紫苑チームの演劇が行われました。紅炎チームの題目は「贋作マクベス」、演劇部員がシェイクスピアの「マクベス」の演出をめぐり、対立しながらも、最後には自分たちらしい演劇を創ろうとするメンバーの成長を描いた物語。銀河チームの題目は「白犬伝」、成田空港反対闘争を舞台に、真っ白な犬が自分を拾ってくれた少女へ恩返しをする奮闘を描いた物語。紫苑チームの題目は「もしイタ~もし高校野球の女子マネージャーが青森のイタコを呼んだら~」、弱小野球部が青森のイタコの力を使って甲子園出場を目指す物語でした。
 

 

紅炎チーム「贋作マクベス」 

 

 

銀河チーム「白犬伝」

 

 

紫苑チームの題目は「もしイタ~もし高校野球の女子マネージャーが青森のイタコを呼んだら~」
 
 
 
 
 
 
 
 

学園祭レポート⑥

2014年7月7日 00時00分
 7月7日(月)、自由活動も前日に引き続き行われました。ダンスは雨のため第一体育館で行われました。名物企画の「ラブアタック」や新企画の「クラス対抗」など様々な企画でステージは大変盛り上がりました 
 
 
雨でも関係なし!可愛いダンスで会場を盛り上げます
 
 
ラブアタックは、振られちゃうと水をかけられる罰ゲームも
 
 

 

学園祭レポート⑤

2014年7月7日 00時00分

7月7日(月)、青嶺チームと翠嵐チームの演劇が行われました。青嶺チームの題目は「シャドーボクシング」、いじめられ自殺を考える高校生が、末期癌を抱えた祖母との交流を通じて生きる意味を再考する物語。翠嵐チームの題目は「ガッコの階段物語」、震災のトラウマに悩む高校生が立ち直る物語でした。8日(火)には残り3チームの演劇が行われます。
 
 
青嶺チーム、おばあさんは孫の自殺を止めるため、驚きの行動に出ます 
 
 
翠嵐チーム、抜群のチームワークで会場が笑いに包まれました
 
 
 
 
 
 
 

学園祭レポート④

2014年7月6日 00時00分
 7月6日(日)、演劇部による演劇発表に始まり、自由活動、コンサートやクラス企画などが行われました。模擬店も大盛況で多くの方にご来場いただきました。7月7日(月)は、青嶺、翠嵐チームの演劇が第一体育館で行われ、本日に引き続き、自由活動、コンサートやクラス企画なども行われます。倉東の学園祭はまだまだ終わりません。4日目、5日目もご期待ください。
 
 
演劇部による演劇発表、衝撃のラストに会場はどよめいた
 

  
自由活動でのダンス、ジャンプも盛り上がりも最高潮!
 
 
注目バンド倉東事変、「The Beginning」(ONE OK ROCK)などを演奏し、会場は熱気に包まれた
 
 
謎解きタイムトライアル、君は何分で脱出できるだろうか?
 
 
模擬店も大盛況、明日は何を食べに行こうかな?
 
 
 
 
 
 
 
 

学園祭レポート③第1回倉東M1グランプリ開催

2014年7月6日 00時00分

 倉東学園祭3日目、昨日までの雨も上がり、タイムテーブルどおりイベントを行っています。午前10時現在、本校プール前の駐車場を中心に「第1回M-1グランプリ」を開催しています。部活動ごとに模擬店を出店し、来店者の方の投票で初代M-1チャンプを決定します。体育館前の受付でパンフレットと一緒に投票用紙を準備していますので、ご来店いただいた方は投票よろしくお願いします。

 

 
 
 

学園祭レポート②

2014年7月5日 00時00分

 7月5日(土)、学園祭2日目は、プレゼンテーションコンテストと合唱を行いました。プレコンでは、『高校生が考える21世紀の医療』をテーマにプレゼンテーションを行いました。合唱は、課題曲『故郷』と自由曲の2曲を合唱しました。明日7月6日(日)は10時より本校にて自由活動、模擬店、コンサート等を行います。多くの方のご来場をお待ちしております。

 
 
 人工妊娠中絶や安楽死など、現在の医療についてチームごとに提言を行いました
 
 
様々な工夫を凝らしたチームCMで、ホール内に大きな歓声が起こりました
 
 
 
課題曲は『故郷』、美しい歌声がホールに響きました

学園祭準備Part11

2014年7月3日 00時00分

 学園祭まで残り1日となりました!!! 明日の2時半から、いよいよ開祭式があります。まとまった準備が出来るのは今日と明日のみ。大掛かりな大道具を製作している体育館横の作業場は人口密度がかなり高めでした。またチーム企画、クラス企画ともにラストスパートに入りました。昨日と比べると湿度が高く、シャツが汗で張り付きます。風邪を引かないように気をつけましょう。(写真・文責 澤・谷口)
 
                        
 チーム企画でペットボトルを使ったアートを作成中(紅炎チーム)
   
   
木を組み合わせ、かなり細かく作っています。さすが理系(青嶺チーム)
     
     
学園祭まであと1日です