お知らせ

倉東学園祭

 
 令和6年度で第60回を迎えた倉吉東高最大の生徒会行事です。令和6年度は6月28日~7月1日の4日間にわたり開催しました。       

 1~3年を縦割りチームにして、「ショートフィルム」「プレコン」「チーム企画・クラス企画」「チームTシャツ・うちわ」などで得点を競います。
 チーム名は1組「青嶺」2組「紅炎」3組「銀河」4組「紫苑」5組「翠嵐」です。約3週間の準備期間で、各チーム1~3年生が力を合わせてそれぞれの作品を作り上げていきますが、その姿には生徒の大きなエネルギーと可能性を感じさせてくれます。この学園祭により、東高魂が受け継がれていくのです。
 

学園祭準備レポート7日目

2013年6月25日 00時00分

学園祭合宿も終わり、準備も大詰めになってきました。
東高では今日は振替休日ですが、校内は作業する生徒たちでにぎわっています。
各クラス・チームによって進行状況は様々ですが、時間は待ってくれません。
残りわずかな時間を精いっぱい活かしましょう!

  学園祭まであと5日!(写真・文責 3-3 河本)
 
 
  
          【銀河】チーム企画、順調に進んでおります                             【青嶺】笑顔がまぶしい一年生☆         
 
 
 
 
 
 
                 

学園祭準備レポート6日目

2013年6月22日 00時00分

21日~24日の2泊3日で、学祭準備合宿が行われます。
プレコン・演劇の各チーム、総合委員が日替わりで学校に泊まり、作業を行うものです。
1日目は、演劇…紫苑、翠嵐、プレコン…青嶺、紅炎、銀河が
それぞれ泊まりました。
 
眠気や疲れと戦いつつ、生徒たちは合宿準備を楽しんでいる模様です。
この勢いで、学祭当日まで乗り切りましょう!
 
学園祭まであと8日!   (写真・文責 3-3河本)
 
 
                                     
 【銀河】納得するまで話し合います                   【青嶺】PF委員の皆さんに報告中・・・  
 
  
【総合委員】今日の晩御飯はハンバーグ☆             【紅炎】寝てません、考えてるんです                                      
 
   
 
 

学園祭準備レポート5日目

2013年6月20日 00時00分


今日はチーム・クラス企画についてお送りします。
梅雨らしい天気が続いています。
外での練習はしにくいですが、校舎内の熱気は上々です!
コツコツ進めて、本番で努力が花開くように頑張りましょう★
(写真・文責:2-2澤未涼&2-2谷本実織)
 
 
 
  【紅炎】クラス企画のポスターを書いています                                【紫苑】メジャーでシャキーン!            
 
  
 【銀河】爽やかスマイルで頼れるエース★                                              学園祭まであと9日!!            
 
 
 
 
                                                                   
 

学園祭準備レポート4日目

2013年6月19日 00時00分

今日は各チームに割り当てられた部屋での生徒の活動をお送りします。
プレコン、演劇、クラス・チーム企画…
いろいろな学年、担当の生徒たちが入り乱れてがんばっていました。
雨にも負けず暑さにも負けず、全員の目が優勝という光を見つめていました…!
6月19日、液晶の光を見つめながら。(写真・文責: 3-3河本&3-5田上)
学園祭まであと10日!!
 
 
【銀河】暑くてもリーダー論のために読みます!! 
 
 
 【青嶺】演劇の台本を仲良く読みあわせ中☆
 
 
 【紫苑】この人形たちはどのように活用されるのか!?
 
 
 
 
 
                                                           
 

学園祭レポート3日目

2013年6月18日 00時00分

今日は倉東学園祭ポスターについてお送りします!
製作者は美術部の野見采香さん。
今年の学祭テーマ〝ОN〟が決まる前から
「祭」を意識してポスターを描いていたそうです。
ぜひ街中でポスターを探してみてください!!

学園祭まであと11日!(写真・文責 三年三組河本真澄)
 
 

5色の鮮やかなチームカラーがポスターの目印です♪ 

 
 
ポスター製作者の野見采香さん。肩に乗っているのはゲンゴロウ丸くんです.。
  
 
    
 
美術室の彫像「今年のポスターもよろしくね」
 
 
 
 

学園祭準備レポート2日目

2013年6月17日 00時00分

各チームが、合唱・演劇・プレコンともに学園祭期間が短い分、非常にテンポよく準備が進んでいるようです!合唱メンバーは始業前、昼休憩も利用して練習しているようです。暑くなってきているのでみなさん熱中症には気をつけましょう。ただ、暑いほうが青春ですよね☆

学園祭まであと12日!(写真・文責 2-2澤・谷本)
 
 
                                 
   【銀河】太陽がまぶしい!                      【紫苑】チーム企画 今年は爪楊枝も!
 
  
 【青嶺】土手に向かってセリフを叫べ!                   【日数】 学園祭まであと12日!   
 
 
 
 

学園祭準備レポート1日目

2013年6月15日 00時00分

 
決起集会を終え、どのチームも本格的に動き出したようです。
初日から学園祭のために走り回っている人たちを多く見かけました。
今年は準備期間が少し短いため、何だかみんな焦り気味…?
どうなる今年の学園祭!そんな今日は演劇の準備の様子をお届けします。
学園祭まであと15日!(文責 3年3組 河本真澄& 3年5組 田上理沙子)
  
   
 【翠嵐】こちらは発声練習。主演二人の指導に熱が入っています…!     【青嶺】本日は台詞の読み合わせ。わきあいあいと進んでいます。    
 
 

学園祭の翌日は・・・

2012年7月11日 00時00分

 学園祭から一夜明け、翌日の午前中は学園祭の片づけや、クラス反省会、学年集会などを行いました。4日間全力を出しつくしたにもかかわらず、ほとんど欠席者はなく(3年生は全員が無遅刻・無欠席)、テキパキと作業を進めてくれました。3年学年集会では、学年主任の木村先生が「今年の3年は実行委員を中心に本当によく働いた。順位の結果に不満がある者もあろうが、社会に出ればそれが当たり前。努力すれば必ず結果が出るわけではないが、努力をせずに結果を出した者はいない。学園祭での経験を今後につなげていってほしい」と総括されました。
 
  
  
 チーム企画を解体(銀河)                        大道具を解体(紺青) rr
 
  
   
シートもきれいに洗って返却                   クラス企画も分別して片づけます
  
   
  
クラスに戻って学園祭の反省会                 3年生は欠席(上段)、遅刻(下段)ともゼロ 
 
  
  
 3年学年集会 気持ちを切り替えて「受験生」になります
 
 

学園祭で倉東五輪を実施

2012年7月11日 00時00分

   ロンドン五輪にちなんで今年の学園祭から始まった「倉東五輪」。学園祭最終日の青空の下、6つの色がぶつかり合いました。本物のオリンピックに劣らぬ盛り上がりをみせてくれました!!
 
 
 
「選手宣誓」 各チームの意気込みを叫びます2             2「大縄」  高く跳べ!222222222 
 
  
 
「10人11脚」 息がぴったり                「綱引き」 40人対40人の力比べ 
 
  
      
「チーム対抗リレー」 優勝は銀河でした                先生方もリレーに参加!!44444 
 
 

学園祭が終了しました

2012年7月10日 00時00分

 閉祭式、ラストメッセージも終わり、いよいよ学園祭も終わりを迎えました。締めくくりは恒例の花火大会です。この4日間の出来事を振り返りながら、皆が静かに花火を見つめていました。東高の学園祭は、自分たちで進んで楽しい企画を考え、準備し、実行する、とても意義ある行事です。卒業後もこの経験は大きな財産になると思います。みなさんお疲れさまでした。とてもいい顔してましたよ。
  
 
   
ラストメッセージ(翠嵐)                         ラストメッセージ(紅炎)
   
  
  
最後はグラウンドで花火大会                  ついに下校 (T_T)/~、明日から授業再開です   
  
   
 
学園祭実行委員会で記念写真 「1・2・3 ・ロンド!」