学園祭3日目(演劇)
2015年6月29日 17時16分 6月29日(月)学園祭3日目です。紅炎と翠嵐の演劇を行いました。
この日のために稽古を重ね、迫真の演技を披露してくれました。
紅炎チーム演劇「Buffet」
持って生まれた才能や能力を変えることができたなら…
翠嵐チーム演劇「學びの庭に集い来て」
戦争の歴史をたどる高校生の物語
令和6年度で第60回を迎えた倉吉東高最大の生徒会行事です。令和6年度は6月28日~7月1日の4日間にわたり開催しました。
1~3年を縦割りチームにして、「ショートフィルム」「プレコン」「チーム企画・クラス企画」「チームTシャツ・うちわ」などで得点を競います。
チーム名は1組「青嶺」2組「紅炎」3組「銀河」4組「紫苑」5組「翠嵐」です。約3週間の準備期間で、各チーム1~3年生が力を合わせてそれぞれの作品を作り上げていきますが、その姿には生徒の大きなエネルギーと可能性を感じさせてくれます。この学園祭により、東高魂が受け継がれていくのです。
6月29日(月)学園祭3日目です。紅炎と翠嵐の演劇を行いました。
この日のために稽古を重ね、迫真の演技を披露してくれました。
若い力がエネルギッシュに躍動しました!
「Green Apple」のHiphopダンス
ダンス・カラオケのラストステージは
「かねみつクローバーΣ(シグマ)」
今年も生徒の注目を集めた「ラブアタック」
数々の感動を残し、いよいよ明日(30日)は学園祭最終日です。
昨日から中庭に展示しているチーム企画(巨大アート)を紹介します。各チームとも工夫を凝らし、それぞれが思いをこめて作品を作り上げました。保護者や外部の方など多数の見学者で賑わっていました。
6月28日(日)倉東学園祭 2日目 演劇スタート(8:30~ 第一体育館)
6月28日(日)学園祭2日目、模擬店の様子です。小降りの雨の中でも、模擬店は大盛況です!
バレー(女子)「愛す(アイス)くりーむ」
茶道部「倉東茶屋」 しずかな場所でお茶とお菓子をどうぞ
チャリティバザー(28日 15:30まで)
利益は全額、赤十字社に寄付し、東日本大震災の復興に役立てられます。
ぜひ、おこしください。
6月27日(土)の午前中は、倉吉未来中心大ホールにてプレコン(プレゼンテーションコンテスト)を行いました。今年のテーマは「地域の明日~高校生が描く新しい社会のグランドデザイン~」です。少子高齢化により地方の活力が無くなっていく中、今後の地域のあり方について各チームが考察を深め、ユニークな提言を行いました。
青嶺チーム「地域の進むべき未来」
紅炎チーム「地域の明日」
銀河チーム「持続可能な発展地域」
紫苑チーム「Breaking Dawn ~飛翔する地域~」
翠嵐チーム「幸せのデザイン」
石破茂地方創生担当大臣からのビデオメッセージ
審査員の倉持裕彌氏(鳥取環境大経営学部准教授)による講評
6月26日、第51回倉東学園祭の開祭式が行われました。各チームの趣向を凝らしたパフォーマンスや、チアリーダーや教員によるダンスに、会場は大盛り上がりとなりました。
明日27日(土)は、倉吉未来中心大ホールにて、プレゼンテーションコンテストと合唱コンテストが行われます。
今年の倉東学園祭は、本日から6月30日(火)まで実施されます。なお、グラウンドの駐車場に限りがございますので、できるだけ乗り合わせてご来場ください。
多くのみなさまのご来場をお待ちしております!
6月26日(金)、本日は朝から学園祭前日準備を行っています。準備もラストスパートです。午後からは引き続き学園祭準備と開祭式を行います。
クラス企画の準備「そっちちゃんと押さえといて」
「チーム企画、順調でーす」
「大道具賞はもらったぜー」
「今、入り口のヘビ動いた?」「気のせいだら、気のせい…」
「あなたはこの牢獄から脱出できるかな?」
「みなさんご来場お待ちしてまーす」