〔定時制〕県生連大会

2012年10月16日 00時00分

 10月14日(日)、本校を会場として県生連大会が開催されました。県生連大会は、県内の定時制、通信制高校の生徒が集まり、スポーツなどを通して親睦を図るという生徒会主体の大会です。 
 今年度は昨年度と同様、バレーボール、バドミントン、卓球、ソフトボール、グラウンドゴルフ、オセロの6種目が行われました。本校生徒は団体戦・個人戦ともによく健闘しました。 
  
 
        
             開会式の様子                      定通部会長挨拶
 
 
   
 
           バレーボール                         バドミントン
 
 
     
   
               卓球                           ソフトボール
 
 
   
 
            グラウンドゴルフ                        オセロ
 
 
 

〔定時制〕県生連大会準備

2012年10月13日 00時00分

 本日10月13日(土)、明日本校で開催される鳥取県高等学校定時制通信制生徒会連盟大会(県生連大会)の準備を行いました。土曜日ですが、普段と同じように17時半に登校して、掃除や会場設営を行いました。その後、全校集会を持ち、各競技に分かれ明日の試合に向けて最終調整をしました。
 大会では、今までの練習の成果を思いっきり出してほしいと思います。
 
     
 
            更衣室の掃除                       会場設営の様子
 
 
                    
      
                        明日に備えて全校集会         

〔定時制〕終始業式

2012年9月28日 00時00分

 9月28日(金)に終始業式を行いました。牧校長先生の挨拶では前期卒業式のこと、交通事故に気をつけること、後期をしっかり力をつける学期にすることの3点についてお話していただきました。
 その後、各担当の先生方から、後期の当面の学校行事(10月14日の県生連大会、10月26日のじげ産業文化探訪など)の説明や、前期を振り返り学習面、生活面の課題や交通安全について再確認され、最後に岡本教頭先生から全体を通して後期での取り組み方についてお話がありました。
 今年度も半年経ち、節目の日となりました。10月1日(月)からは新学期を迎えます。健康や交通安全には十分留意し、新たな気持ちで積極的に授業や行事に参加していきましょう。
  
     
                
           校長先生の挨拶                     教頭先生のお話し      
 
 
 
 
 
                                                               

〔定時制〕前期卒業式

2012年9月28日 00時00分

 本日 9月28日(金)、午後2時から前期卒業式が行われ、3年次生1名がめでたく卒業しました。
卒業式では、牧校長先生から「自分の力で未来を切り開くことが大切。自立した大人になってください。」と、激励の言葉が送られました。
卒業生のあいさつでは、この日を迎えるにあたっての感謝の気持ちを伝えてくれました。
定時制職員一同、これからの活躍を期待しています。
  
   
 
              卒業証書授与                     学校長式辞
 
 
                    
 
                                 卒業生挨拶
  

〔定時制〕県生連大会結団式

2012年9月18日 00時00分

 9月14日(金)、県生連大会結団式を行いました。県生連大会は、県内の定時制・通信制に通う高校生が本校に集まり、スポーツやゲームを通して交流を深める大会です。
 今年度は、10月14日(日)、バレーボール、バドミントン、卓球、ソフトボール、グラウンドゴルフ、オセロの6種目を行います。
 結団式は、体育委員長の司会進行のもと、顧問の先生の挨拶、主将による決意表明と続き、生徒会長激励の言葉で締めくくりました。限られた期間ですが、一つでも多く勝てるように練習に取り組んでいきましょう。
                 
                      
                    結団式の様子(生徒会長激励の言葉)

〔定時制〕進路LHR

2012年9月3日 00時00分

 8月31日(金)4限、1・2・3年次合同で進路LHRを行い、キャリアアドバイザーの森本先生から、現在の就職状況、企業が求める人材、高校生活で身につけておきたいこと、就職試験の内容等について話をしていただきました。9月以降、就職活動が本格化する3年次生にとっては勿論ですが、将来を見据え今から準備をしていく1・2年次生にとっても大変参考になる内容であったと思います。
     
        進路の先生の挨拶                    スライドによる説明                    

〔定時制〕全校集会

2012年8月23日 00時00分

  長かった夏休みも終わり、休み明け初日の本日(8月23日(木))全校集会を行いました。
 横山副校長先生には、仕事を本気ですると面白くなる、勉強も然りというお話をしていただき、各部からは連絡事項、注意などが伝えられました。
 その後、全国定通体育大会、全国高総文祭に出場した選手から結果の報告を受け、みんなでその活躍を讃え合いました。
 前期も残すところあと一か月余り、締めくくりに向けてよい再スタートを切ってください。
 
      
 
                 横山副校長先生のお話                   各部からの連絡 
 
 
                                        
 
                             全国大会結果報告

〔定時制〕第36回全国高総文祭(囲碁)

2012年8月22日 00時00分

 8月8日~9日、朝日町文化体育センター(富山県)にて、第36回全国高等学校総合文化祭囲碁部門が行われ、本校定時制からは、1年次 佐渡海斗君が男子個人戦に出場しました。この種目は6回戦まで戦って順位を決めるもので、佐渡君は4勝2敗で参加46名中の9位と、惜しくも入賞は逃しましたが健闘しました。皆さん、応援ありがとうございました。
 
  
           会場風景                         対局の様子               
                   

〔定時制〕全国定通バドミントン大会

2012年8月22日 00時00分

 8月15日~19日、小田原アリーナ(神奈川県)にて、第14回全国高等学校定時制通信制バドミントン大会が行われ、本校からは、3年次 水谷正巳君(団体、シングルス)が出場しました。試合結果は次のとおりです。
 団体(男子) 
  1回戦
     (鳥取県)   0-3  (長崎県)
   増田 ・ 本田     1-2     上妻 ・ 平石
       (21,19,20)                (17,21,21)
                 水谷     1-2     小川
    (15,21,11)       (21,12,21)
        小林  0-2   桝元
         (13,16)       (21,21)
 シングルス(男子)
  2回戦
     水谷   0-2    谷崎 (福岡県)
     (19,16)        (21,21)
 団体、個人とも惜しくも初戦敗退となりましたが、善戦したと思います。皆さん、応援ありがとうございました。
 
      
 
          体育館入り口付近                       開会式の様子 
 
 
    
 
             鳥取県チーム                       試合の様子① 
 
 
   
 
            試合の様子②                       試合の様子③
 
 

〔定時制〕全国定通卓球大会

2012年8月22日 00時00分

 8月14日~16日、駒沢体育館(東京都)にて、第45回全国高等学校定時制通信制卓球大会が開催され、本校からは、3年次 赤坂 海さん(団体)、吉田諭子さん(団体、個人)2年次 河本夏姫さん(団体、個人)、田中胡桃さん(団体、個人)が出場しました。試合結果は次のとおりです。
 女子団体
  1回戦 倉吉東 3-2 ひばりが丘(山梨県)
  2回戦 倉吉東 1-3 志貴野(富山県)
 個人
  1回戦 吉田 0-3 渡邉(さくら国際・長野県)
       河本 3-0 佐々木(松江工業・島根県)
  2回戦 河本 1-3 槌谷(クラーク記念国際・宮城県)
       田中 0-3 石田(天理・奈良県)
 団体では1回戦を突破、個人では河本さんが1勝を挙げることができました。練習の成果が出たと思います。皆さん、応援ありがとうございました。
 
    
 
           試合前の練習風景
 
 
    
   
               団体戦開始                       試合の様子①
 
 
      
 
          試合の様子②(ダブルス)                   試合の様子③