育友会
令和7年度育友会活動が始まりました!本年度も、
【育友会】倉東学園祭3日☆
2025年6月30日 06時17分倉東学園祭3日目
学園祭3日目。今日は一般来客の方も入場できる日です。午前中から小・中学生・地域の方など、たくさんの来場者でにぎわいました。
お昼前には野球場側を含めた大駐車場も満車に。模擬店をはじめクラス企画(1・2年生教室内で)も長蛇の列。IB・図書企画、ステージパフォーマンス、バンド、どこに行っても人、人、人!生徒のみんなは楽しむ側ではあるけど、おもてなしする側として、力の入る瞬間だったんじゃないかな。
今年のテーマは「UNLOCK」。学園祭を通じて自分が挑戦しなかったことに踏み出し、思い切り楽しもうという意味が込められたもの。
自分たち自身が本当に楽しんだからこそ、飲食する人、体験する人、観る人、応援する人、この場にいる全ての人を包み込んで、最高のパフォーマンスを見せてくれたんだと思います。3日目大成功おめでとう!
模擬店は19の部活が出店。アイス・かき氷・抹茶、カフェ系メニュー、スイーツ系、焼きそば、冷やしうどん、おにぎり、ホットドック、フライドポテト、唐揚げ、揚げ餃子など、午前中からずーっと行列ができるほどの人気ぶりでした。
クラス企画(10クラス)、ステージパフォーマンス(12グループ)、バンド(7バンド)が、教室〜体育館などで大盛況!
↓ IB・図書企画 岡山理科大学のIB・教員プログラムの皆さんによる「ミニワークショップ」
【育友会】倉東学園祭2日目☆
2025年6月29日 06時56分2025年6月28日 (土)未来中心大ホール
今年のプレコンテーマは、『
①
短期間で資料を、
講評は好評価
3名の方に講評いただきました。
今回の演劇は、さらに見応えありすぎ!
続いての演劇『フランダースの負け犬』は、
会場のあちこちでクスクスっと笑い声が漏れてました(⌒▽⌒)
そして何より部全体的に演技力が半端ない!魅了されました(
演劇部の作品にかける情熱に引きこまれました。
28日午後からは、合唱です。
響きわたりました。
課題曲「夢見たものは……」はピアノ伴奏無しのこの曲。
また、
まっすぐでステキ
審査員の河本先生の講評では 「どのクラスもまっすぐで普段のいきいきした姿が浮かび、
また、練習どおりにいった子はどれくらいいましたか?の問いに、
先生は、「
音楽をひとつの生活の色に加えてもらうと人生が華やかになると思
まとめ 今日1日を通して感じたことは、
きっと…
たくさんたくさん経験を積んでレベルアップ⇧生きた学びの時間をいただけたことに感謝です。
ありがとうございます!先生!倉吉東高!!最高〜!!!
おまけ
なんとスムーズな進行なのでしょう。
例えば、昼休みもそこそこに、
それだけではなく、ひとりひとりへの配慮もみられ、
あ〜素晴らしいよ、君たちは!胸をはってこう叫びましょう!
【育友会】倉東学園祭1日目☆
2025年6月28日 07時05分UNLOCK


チア部、応援団によるパフォーマンスに続き、

各チーム紹介、チームSF、SSC、
明日からの3日間、子どもたちと共に盛り上がっていきましょう

【育友会】:第1回広報委員会を開催しました
2025年6月6日 06時49分6月4日(水)に大会議室で第1回広報委員会を開催しました。
育友会大西会長、三谷校長先生、中西委員長からあいさつがありました。その後、副委員長の選出、担当の号などを確認し、本年度最初の172号の校正を行いました。
172号は東高の教職員紹介があります!お楽しみに
【育友会】:第1回人権教育推進委員会を行いました
2025年6月3日 11時55分・2025(令和7)年6月2日(月)18:30~19:00 倉吉東高校 大会議室
今回は、三谷校長先生、
次に、本校人権教育について、
最後に、副委員長(1,3年生より)
今のところ、次回第2回の委員会は、議題がありませんので、
第3回の委員会は、育友会人権教育推進委員会研修会の後、
日時:8月26日(火)
〇18:30〜1時間程度
研修会[内容]倉吉市人権文化センター 中口諒子さんと公立鳥取環境大学 北中さんによる「若者が語る現在の部落差別(仮称)」
○研修会終了後〜20:30ごろまで
第2回人権教育委員会
秋桜」発行について、中部地区人権教育懇談会の参加者を募る、
発行に向け、担当委員が頑張りますので、
人権教育推進委員の皆さん、お疲れさまでした。
人権教育推進委員長 山田奈月
【育友会】:第1回健全育成委員会開催
2025年6月3日 11時49分2025年5月29日(木)19時〜 @倉吉東高 大会議室
第1回健全育成委員会を開催しました。
最初に、育友会の大西会長より挨拶をいただき、
続いて、太田委員長の挨拶では、
その後、田村先生から、活動方針・
そして、本日のメインである副委員長(1年)選出ですが……
今年度も、挨拶運動や講演会を計画しています。
保護者・先生・地域で一体となり、
会員の皆さま、1年間どうぞよろしくお願いします。
【育友会】さらに深まる絆 ~育友会懇親会~
2025年5月13日 15時10分 5月10日(土)。育友会総会も無事終わり,育友会懇親会を18時30分から開催しました。
今回は,福光前校長,衣笠前会長をはじめ,お世話になった元役員の方々にもご参加いただける会となりました。
会の途中には,各学年主任から生徒の近況についてお話していただき,それぞれ
そして,会の締めくくりはサプライズ。育友会
また卒業された保護者さん達からは,倉吉東高育友会サポーター
【育友会】点と点がつながって線になる ~令和7年度育友会総会,開催!~
2025年5月13日 15時00分【育友会】:令和6年度育友会本部役員は最後の運営委員会でした
2025年4月16日 12時43分「令和7年度第1回育友会運営委員会開催」
4月15日(火)午後6時半より倉吉東高校大会議室で、令和7年度の育友会運営委員会を
行いました。(本日の議事進行は井勢副会長が担当されました。)
会長挨拶、三谷新校長先生の挨拶のあと、育友会関連の新学校関係者が自己紹介ととも
にこれからの抱負などお話され、それぞれのお人柄が伺えるとともに、より親近感を感じ
ることができました。
その後は、5月10日(土)開催予定の育友会総会の議案の協議を行い、提案内容を確認
しました。令和6年度役員の皆さまは総会まであと少しの任期となります。各委員会の委員
長さんは、総会での報告などしっかりと準備をお願いします。総会当日は、ぜひ多くの皆
さまの出席をお願いします。
育友会は子ども達の応援団!です。親と先生がベクトルを合わせ、しっかりと子ども達
を見守っていきます。会員の皆さま、育友会は『活気!品位!元気!』で令和7年度をスター
トする予定ですので、活動へのご理解と協力をよろしくお願いします。