重要★「オレオレ詐欺について」

2012年5月23日 00時00分

 鳥取県警察本部生活安全部より連絡がありました。
 4月以降、県内で「オレオレ詐欺」が頻発しており、犯人は、高校の卒業アルバム、同窓会名簿等で名前を調べて電話をかけているとのことです。本校の卒業アルバムや同窓会名簿等も利用されている可能性があります。とりわけ、ご家庭に本校卒業生がいらっしゃる保護者の皆様におかれましては、十分ご注意くださいますようお願いいたします。

(息子と名乗る)犯人が使うセリフの具体例:
「疲れで声がでない」、「扁桃腺が腫れている」、「携帯電話の番号が変わった」、「妊娠示談金が必要だ」等。

全日制学校徴収金改正について

2012年5月23日 00時00分


 全日制保護者各位
 
 平成24年5月19日(土)に開催されました育友会総会において『クラブ振興費』の値上げが承認されたことに伴い、6月・7月分のクラブ振興費に1,000円ずつ加算され、2,000円/月となります。
 4月に配布しました『学校徴収金の納付について(お知らせ)』の収納計画が変更となりますので、口座引落しを指定されている場合には通帳残高の確認をお願い致します。
 何卒、ご理解ご協力をお願い致します。
 

東京大学院生来校

2012年5月18日 00時00分

東京大学大学院教育学研究科 博士課程 に在学中の冨田知世さんが17日(木)、18日(金)の二日間、本校を訪問されました。冨田さんは昨年度「首都圏研修」(1年学術クラス)で本校生徒が東京大学を訪問した際、キャンパス案内や学生との懇談会、副学長先生の講演会など企画・運営の中心になっていただいた方です。その際、倉吉東高の教育に大変関心を持たれたことから、この度実際に訪問していただくことになりました。
冨田さんは博士論文の参考にもしたいとのことで、熱心にインタビューや授業参観をされました。また、教科学年主任会への参加、生徒の登校風景参観など2日間、精力的に過ごされました。
将来は研究者を目指しておられるとのこと、冨田さんのご活躍を心からお祈りいたします。
 
 
本校の授業内容に興味津々の冨田さん
 
 
 
冨田さんのインタビューに具体的なデータを示して応じる
竹中教諭
 
冨田さんを囲んで賑やかなランチタイム
 
和やかに「校長ティータイム」、話の内容は・・・
(ティータイムの様子は後日掲載予定)
 
 
 

スクールカウンセラーの来校日

2012年5月18日 00時00分

本年度前期の来校日を掲載しました。
 
学校生活で不安や悩みがある時には、
これ以外の日でも予約して相談できます。
 

平成24年度育友会総会開催について(お知らせ)

2012年5月18日 00時00分

すでに案内文書を配布し、お返事をいただいておりますが、本校育友会(PTA)総会が明日(5月19日)開催されます。総会では、学校長が本校の教育方針を皆様に直接お話しいたします。学校の教育方針を理解していただいたうえで、ご家庭の協力を得ることが、本校の教育目標を達成するためには必須だと考えております。学校だけでは本校の教育は成り立ちません。学校と各家庭が連携し協力することが必要です。そのためにも、育友会総会にご出席いただきたく再度ご案内申し上げます。(ご欠席のお返事をいただいた方でも、参加可能な状況ができましたら、是非ご参加ください。)

日程:平成24年5月19日(土)
1.授業参観(午前中8:35~12:05):ご自由にご覧ください。
2.「大人(おせ)の一言」(12:50~13:20)主として各教室
3.育友会総会(13:30~15:00)第1体育館(総会資料をご持参下さい。)
4.学年保護者会(15:10~15:50)
5.クラス懇談会(16:00~16:40)
6.懇親会(18:00~  )ホテルセントパレス
<なお、学校長の学校経営方針説明は14:00ごろからの予定です。>

平成24年度鳥取県高校生海外留学・海外派遣説明会の開催について

2012年5月9日 00時00分

配布日: 5月9日(水)
対  象: 1・2年生
内  容: 海外留学・海外派遣を希望する生徒、保護者への説明会
回  答: 希望者のみ
期  限: 5月18日(金)までです。
備  考: 担任を通じて連携発信部・稲田まで

重要★まちコミメールへの登録について(2)

2012年5月3日 00時00分

先日、登録のお願いをいたしましたが、以下のような問い合わせをいただいております。おそらく同様のケースが起きていると思われますので、ここで確認をさせていただきます。
★問い合わせ内容:「登録をしようとすると『すでに登録されています。』と表示される。」

昨年度登録されている方は、ご自分で退会・配信停止等の手続きをされない限り、登録は継続されております。しかしながら、年度が変わり、クラス替えが行われましたので、これに合わせた「クラス分け」を行わなければならないことになっています。
この手続きについては、以下の手順で行いました。
(1)「学年更新」:いわゆる「進級手続き」:1年⇒2年、あるいは、2年⇒3年というデータの移行。
これについては、3月末に学校側が実施いたしました。 
(2)「クラス分け」:新クラスの登録(全員必須)
これについては、登録していただいている皆様全員にアンケートを送信し、そのアンケートにお答えいただくという形で登録を行いました。(4月10日アンケート送信)

したがって、(2)の手続きが終了している方は、今年度の学年・クラスに新しく登録されております。しかし、この「クラス分けアンケート」に回答していただいていない場合は、登録は継続されておりますが、クラスが定まっていないため、情報を配信することができない状態になっております。

現在アンケートにお答えいただいていない方のピックアップ作業をしております。作業が終了次第、もう一度アンケートを送付させていただきます。そのアンケートにお答えいただければ、登録が完了となります。今しばらくお待ちください。(なお、現在時点でアンケート未回答でも、4月10日のアンケートメールを保存しておられましたら、開封してご回答ください。その時点で登録は完了します。)

重要・まちコミメール(緊急送信メール)への登録について(お願い)

2012年4月26日 00時00分

配布文書タイトル: 「重要・まちコミメール(緊急送信メール)への登録について(お願い)」
配布先: 全日制生徒保護者(まちコミメール年度更新未完了の方および未登録の方)
配布日: 平成24年4月26日(木)
 
 本校の緊急用配信メールには「まちコミメール」を採用しています。携帯電話をお持ちの保護者の皆様には全員登録していただくようお願いしているところです。
 年度が変わり、学年とクラスが変わるために、すでに登録されている方にも更新手続き(送信されたクラス分けアンケートにお答えいただくこと)をお願いしております。それが終わりませんと今年度の登録は完了しませんのでご注意ください。
 つきましては、本日、更新が完了していない保護者の皆様、また現在未登録の保護者の皆様宛に標記タイトルの文書を配布させていただきました。配布文書裏面の手続きに従って登録をお願いいたします。

大人(おせ)の一言について

2012年4月25日 00時00分

配布日: 4月25日(水)
対  象: 全生徒
内  容: 生徒たちにお話をしていただける方を募集します。
回  答: 発表していただける方のみご返答ください。
期  限: 5月2日(水)までです
備  考: 担任を通じて連携発信部・稲田まで

平成24年度育友会総会の開催について

2012年4月25日 00時00分

配布日: 4月25日(水)
対  象: 全生徒
内  容: 平成24年度育友会総会が開催されます。
回  答: 全員回答をお願いします。 
期  限: 5月11日(金)まで
備  考: 担任を通じて連携発信部・稲田まで