卒業式の前日である2月28日(水)に
同窓会入会式、卒業記念品贈呈式、表彰式、チューター任命式、予餞会が行われました。
同窓会入会式では大田会長からの激励のお言葉がありました。
卒業記念品贈呈式、表彰式では3年間(または1年間)の皆勤賞や、
学而賞、部活動にかかわる表彰がありました。
予餞会では3年生からのこれからの意気込みや在校生へのメッセージが
1、2年生から3年生へのお祝いのメッセージが届けられた、心温まる会となりました。
3月1日木曜日、平成29年度卒業式を挙行しました。
全日制193名、定時制9名の卒業生を送り出しました。その後各クラスでの最後のLHRとなり、各々が学校生活をともに過ごした仲間へむけて、言葉を送りました。

3-3の入場です。

卒業証書授与

送辞

答辞

晴れやかな表情で退場です。

各クラス、担任の先生から卒業証明書を受け取ります。

動画でこの3年間を振り返ります。
保護者のみなさま、卒業生のみなさま、
本当に御卒業おめでとうございます。
2年生沖縄研修旅行は最終日をむかえました。本日は3日間滞在したホテルをチェックアウトし、そこから徒歩、またはゆいれーるにてそれぞれ国際通りに向けて出発しました。国際通りの時間は自由行動で、各自空港に間に合うように計画を立てて行動しました。雪の影響もあり、飛行機の到着は予定よりも弱冠遅れ、伊丹空港へ着いてからの鳥取へのバスには大幅に遅れがでました。それでも参加生徒全員が無事に鳥取につくことができ、研修旅行全日程を終えることができました。ありがとうございました。

国際通りを班別自由行動でめぐります。

3000円以上購入特典、お土産袋を活用して買い物を楽しみました。

無事全員空港に着くことができました。
2年生研修旅行は3日目を迎えました。本日は朝から美ら海水族館へ行き、沖縄固有の海洋生物や世界一とも言われる水槽でジンベイザメを見るなど、それぞれの時間を満喫しました。その後北谷アメリカンヴィレッジにて自由行動、嘉手納では道の駅かでなの屋上から、嘉手納基地の様子を展望しました。夕食後の研修では現地大学生を招き、昨日行った話し合いに加わってもらい、現地の方だからこそ感じること、また気になったことを生徒から質問するなど、有意義な研修となりました。

美ら海水族館にて


「ジンベイザメってこんなに大きいのー?」

世界一とも言われる水槽から眺めるジンベイザメは壮観です。

アメリカンヴィレッジにて

バーガーもアメリカンサイズ!

バス内からの一枚

騒音もすごく、常に空には戦闘機が

道の駅かでなの展望台より、基地を眺めます。

研修では地元大学生とディスカッション

生徒からも積極的に質問返しがありました。

最後には寄せ書きをもらいました。「がちゆん」のみなさま、ありがとうございました。
2年生沖縄研修2日目の本日は、3グループに分かれて、平和祈念資料館、糸数壕アブチラガマとひめゆりの塔へ行きました。平和祈念資料館では平和の礎を前に、沖縄戦の犠牲の大きさを実感し、その礎に込められた沖縄県の人々の想いを学びました。糸数壕アブチラガマでは、実際に壕の中に入り、当時同世代だったひめゆり学徒隊が暗闇の壕の中でどのような活動をさせられていたか追体験しました。その後、ひめゆり平和祈念資料館の前にある慰霊塔に手を合わせました。昼食後は沖縄ワールドへ行き、沖縄伝統舞踊のエイサーを鑑賞したり、再現された沖縄の城下町を散策し、沖縄の文化に触れました。ホテルに帰ってからは、研修班に分かれ、自分たちにとって戦争とは何か、平和とは何か、意見交換し本日の研修のまとめを行いました。
沖縄平和祈念資料館前にて記念撮影

平和の礎にて、犠牲の大きさを実感しました。

光が照りつける沖縄の海に見惚れます。

昼食は名物、沖縄そば

ひめゆりの慰霊塔の前で黙祷を捧げました。

沖縄ワールド内の鍾乳洞、玉泉洞

日々の連絡はホワイトボートで確認します。

研修ではグループになり、話し合いをしました。
2年生沖縄研修旅行一行は午後1時35分ごろに沖縄空港に無事到着いたしました。空港内はとても暑く、外に出ると少し涼しくはなりましたが、それでも20℃前後です。少し、小雨がふっていますが、外の研修では気にならない程度です。本日は空港からすぐ、首里城公園へ向かい、世界遺産を肌で感じました。その後ホテルにチェックインし、ビュッフェ形式の沖縄料理を堪能しました。夜には、研修①として映画『人魚に会える日』の上映会を行いました。研修では映画に対して、それぞれの多くの想い、疑問が浮かぶ中、ワークシートに自分の意見をまとめ、明日のさらなる深い学びへと繋げました。

伊丹空港到着、空港内マスクは必須です。

世界遺産の前で集合写真


首里城内。暑いのでアイスは欠かせません。

首里城内は自由に歩きました。
2年生沖縄研修旅行一行は、先ほど5時40分に学校前を出発しました。沖縄の天候は、到着する頃には晴れ間がのぞく予報です。有意義な研修旅行となることを願っています。