令和4年度 CAN-DOリスト
2022年4月21日 14時08分 倉吉東高校では、卒業時に「英語を通じて、言語や文化に対する理解を深め,情報や考えなどを的確に理解したり、自分の伝えたい情報や考えを適切に伝えたりすることができる」生徒の育成を目指しています。その目標を達成するために、各学年ごとに四技能(話すこと・書くこと・聞くこと・読むこと)の達成目標を具体的に示した「CAN-DOリスト」を毎年作成しております。令和4年度版ができましたので、ホームページで紹介させていただきます。
倉吉東高校では、卒業時に「英語を通じて、言語や文化に対する理解を深め,情報や考えなどを的確に理解したり、自分の伝えたい情報や考えを適切に伝えたりすることができる」生徒の育成を目指しています。その目標を達成するために、各学年ごとに四技能(話すこと・書くこと・聞くこと・読むこと)の達成目標を具体的に示した「CAN-DOリスト」を毎年作成しております。令和4年度版ができましたので、ホームページで紹介させていただきます。
本校2年生の竹歳大輝君にグローバルリーダーズキャンパスプログラムの修了が認定され、本日校長室にて認定証授与式が行われました。
このプログラムは、鳥取県とアメリカのスタンフォード大学をオンラインで結んで、スタンフォード大学の教授から直接指導を受けるというものです。彼は昨年約半年間にわたってこのプログラムに参加しました。竹歳君は「コミュニケーションで困ったことはあったが、とてもいい学びの機会になった」と話してくれました。
倉吉東高校では、卒業時に「英語を通じて、言語や文化に対する理解を深め,情報や考えなどを的確に理解したり、自分の伝えたい情報や考えを適切に伝えたりすることができる」生徒の育成を目指しています。その目標を達成するために、各学年ごとに四技能(話すこと・書くこと・聞くこと・読むこと)の達成目標を具体的に示した「CAN-DOリスト」を毎年作成しております。令和3年度版ができましたので、ホームページで紹介させていただきます。
昨日のクロームブックのテレビ報道は以下のリンクから御覧いただけます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b90a5e8fee74f1b93052f064eaa9ffb0085bd229
(外部リンク)