オリテン合宿が終了しました ♪
昼食後に続いて、閉校式です。
閉校式では、教頭先生や学年主任の先生の話をしっかりと聞き、一まわり成長した姿が見られました。
このオリテン合宿の経験を今後の学校生活でどう活かしていくか…、これからが勝負です。
ともあれ、2泊3日の合宿を誰一人欠けることなく参加者202名全員がやりぬきました。
1年生の今後の成長に大いに期待したいです。
本日の昼食メニュー 昼食の様子
来週から頑張るぞー! 整理整頓。場を清めます。
閉校式の様子(開始前の全体写真) 閉校式(稲毛教頭先生の訓話)
閉校式(生徒代表挨拶) 閉校式(木村学年主任の訓話)
これにて、平成25年度倉吉東高等学校1年生オリテン合宿、終了♪
オリテン合宿2日目終了 ♪
集合写真の後、各クラスLHRを行いました。
LHRでは、アンケートやクラス役員の決定、大山の散策などを行い、クラスの親睦を深めました!
ホテルに戻った後は、食事・入浴・自習時間です。
昨日の自習時間は短かった…と感じる生徒も多かったようで、今日は昨日の自習より勢いを感じました。
明日はいよいよ合宿最終日です。パワーアップした一年生の姿を乞うご期待!
クラス役員は自分たちで決めます。 1年間のクラスLHRどうしましょうか?
本日の夕食 担任の先生より愛の配膳
すき焼きサイコーー!!!!
自学の時間の集中力倍増 担任の先生からのメッセージ2
教えあう姿も見受けられました。 おやすみなさい(おまけ)
リーダーへの階段を一歩一歩登っています
2日目午後の様子 ♪
昼食の後、全体集会を行いました。
全体集会では、学校生活に関する諸々のことを分掌担当の先生方が説明しました。
生徒たちは合宿後の学校生活について、イメージを膨らませていました。
心配された天気も回復し、クラス写真は屋外で撮ることができました。
本日の昼食 おつカレー♪
全体集会。整列は10分前に完了。 企画推進部・山田先生より
キャリア形成部・福光先生より 活動創成部・西田先生より
天気も回復しました!!!
Before(11:00ごろ) ⇒ After(14:00ごろ)
【各クラス集合写真】」
1の1
1の2
1の3
1の4
1の5
オリテン合宿2日目がスタートしました ♪
2日目がスタートしました!
外は相変わらずの雪景色ですが、1年生は全員午前中の授業に臨んでいます。
午前中は、60分授業(英数国)×3コマの内容です。
2日目、朝の風景 ** スキー合宿ではありません
2日目は60分授業です 教頭先生も生徒の日記を熟読中
オリテン合宿1日目終了 ♪
夜は、食事・入浴に続いて、2時間半の自習時間です。
自習時間では、昼の授業内容の復習、明日の授業に向けた予習、1日目を終えた日記の記入です。
その後班長会があり、夜の部屋での過ごし方など打ち合わせをしました。
今日はゆっくり休んで、2日目も頑張っていきましょう!!
夕食のメニュー 美味しくて感激!!
友達ともだいぶ打ち解けてきました。 食事のあいさつは立候補制で!
嘘をつきました(雪、積りました) 思い思いの教科を自習中
真剣に取り組んでいます 担任の先生からのメッセージ
今日一日を振り返って 班長会の様子
真の東高生への一歩を踏み出した一日でした!
授業がスタートしました ♪
午後に入り、雪がやや勢いを増してきました。(積もるほどではありません)
午後は各クラス単位で80分授業×3連続(英数国)です。
各教科とも初回ということで、学習の仕方やポイントについてのオリエンテーションから入りました。
不慣れな長時間の授業にもしっかりくらいついていこうとする生徒の姿が印象的でした。
英語の授業(1の3) 英語の授業(1の5)
数学の授業(1の4) 数学の授業(1の1)
国語の授業(1の2) 国語の授業(1の5)
新入生オリエンテーション合宿が始まりました ♪
本日よりホテル大山において、「新入生オリエンテーション合宿」が始まりました。
大山に到着してみると小雪のチラつく天候でしたが、館内はこれから始まる倉東生活への熱い気持ちが漲っています。
班長会に続き開校式、昼食を終え、今は本日1つ目の授業を受けています。
大山は雪模様
ホテル大山へと向かいます 班長会にて今後の打ち合わせ
【開校式】真剣なまなざしで話を聞いています 校長先生のお話(時を守り、場を清め、人を敬う)
稲毛教頭先生のお話 木村学年主任のお話
昼食タイム。エネルギー補給中!
今日の出来事
8時45分、予定どおり1年生全員が大山でのオリエンテーション合宿に出発しました。進路実現へのファースト・ステップです。ハードスケジュールですが、充実した3日間にして、これから3年間の高校生活の順調なスタートがきれますように。
バス停「倉吉東高前」にて クラスごとに5台のバスに分乗