校内オリエンテーション

毎年入学式が終わると、新入生全員がオリエンテーションを行います。このオリエンテーションでは国数英の予習の方法と授業の進め方を実際に体験し、東高での学校生活についての話を聞きますが、何と言っても一番の狙いは、東高という新しい環境に慣れ、新しい仲間を作ることです。一緒に活動しLHR活動を行う中で、少しずつ人間関係の輪が広がっていくのがよく分かります。最初は不安そうな新入生も終わる頃には、笑顔で少し高校生らしく見えてくる、東高春の恒例行事となっています。

1年生校内オリエンテーションがはじまりました

2021年4月9日 14時22分

4月9日(金)から4月15(木)までで行われる「1年生校内オリエンテーション」がスタートしました
1日目の始まりとしてスクールカウンセラーによる講話・演習が行われました



リラックスするための6つの行動
実際にやってみよう♪



グループでの自己紹介
じゃんけんで順番を決めます



和やかな雰囲気で進んでいきました

1年校内オリエンテーション閉校♪

2020年4月15日 13時09分

1年校内オリエンテーション最終は、担任の先生からの講話でした。
最後に主任の甲斐先生がお話をされ、閉校となりました。
1年生は今後も少しずつ「倉東生」へと成長していきます。



1組担任堀江先生「泥ダンゴ」



2組担任有山先生「為せば成る」



3組担任横川先生「あいさつ」



4組担長谷先生「バリー・ボンズ」



5組担任宮本先生「空を見上げてごらん」



1学年主任甲斐先生「ルーティーン」

1年校内オリエンテーション♪

2020年4月15日 08時36分

14日(火)は分掌についての説明が、各主任の先生から行われました。
身の引きしまる内容が多かったようです。


進路主任の前田先生から「1年次の取り組みがとても大切!」
 


教務主任の寺谷先生からは「単位取得の規定などをしっかりと把握しよう!」



人権主任の高橋先生からは
「すべての生徒が安心して登校できる学校!」


探究主任の竹中先生からは「答えの用意されていない課題に取り組む!」



生徒指導主事の田村先生からは「生活全般の引き締めを!」



1年校内オリエンテーション♪

2020年4月13日 13時53分

13日(月)はスタディアプリの登録を行いました。
グーグルクラスルームの登録も完了♪
本校はBYODを実践しており、授業でも各個人のスマホやタブレットを使用します!



本年度は担任の先生を中心に説明が行われました


スマホの操作も上達していきました♪

登録できた!!


校内オリエンテーション5

2019年4月12日 11時53分

            12日の午前は、 スタディサプリを登録して、実際に使ってみました♪


          
                リクールトの方が来校して説明されました♪

          

                      わからないことは質問しました♪
          
          
                        登録完了!
 
          
                    配信された課題を解きました♪

          
                  ポートフォリオの入力もやってみました♪

校内オリエンテーション4

2019年4月11日 18時34分

                    親睦レクリエーション2「クラス対抗大縄跳び大会」を行いました!


                 
                      けがをしないように準備体操!3組副担任の青木先生が指揮

                 
                                             各クラスが団結して必死に跳びます!

                 
                              回し手も本気!

                 
                      3組がダントツ優勝!合唱大会との2冠でした!

  
 

校内オリエンテーション3

2019年4月11日 18時10分

             親睦レクリエーション「クラス対抗校歌合唱大会」が行われました!
       
            
                  5組副担任の秋山先生がアイスブレーキング!
       
            
                                まずは音楽科石黒先生による全体練習♫

      
      1組の練習は石黒先生が本気指導!         2組は生徒が主体的に練習♪

      
    4組は副担任の前田先生が気合を入れる(^^♪     5組は担任の小松先生と一緒に歌う♬

     

                          優勝は3組!声量、表情ともに抜群でした♬

校内オリエンテーション2

2019年4月10日 11時07分

 国語、数学、英語各教科の学習法などのオリエンテーションを行いました♪


数学科高橋先生「課題はA4ノートを使ってください!」


国語科小林先生「源氏物語を読めるようになろう!」


英語科谷口先生「予習・授業・復習のサイクルが大切!」


国語科甲斐先生「古文の学習はまず文法から!」


 数学科小松先生「学習サイクルの定着を!」

1学年校内オリエンテーションが始まりました!

2019年4月10日 10時51分

新入生が本校生としての自覚をもち、スムーズな高校生のスタートが切れるように、オリエンテーションが始まりました。


開講式では校長先生からのあいさつをいただきました「可能性!」



学年主任の岩野先生による「オリエンテーションでのGoal設定!」



自己紹介ゲームでアイスブレーク♪



自然に笑顔になってきます♪



エクササイズ「先生をリフレーミング!」では
生徒たちがグループで討議し、担任の先生をリフレーミング♪

オリテン合宿(6)・最終日

2018年4月13日 10時38分

 オリテン合宿の最終日となりました。午前中は仕上げの授業をし、合宿での学びをまとめました。昼食、清掃後は青空の下で閉講式を行いました。授業やLHR活動など密度の高い時間を共に過ごして、クラスもすっかり打ち解けた様子です。身に付けた学習スタイルを実践し、共同生活で得た仲間と共に、来週から本格的に始まる高校生活を充実させましょう! 

 

立つ鳥跡を濁さず
 
 
 疲れがあっても授業は集中!
 
 
 合宿最後、元気な声で「いただきます!」
 
 
 団長・桧教頭先生「合宿の成果を新たな目標の達成に繋げてください」
 
 
 学年主任・酒井先生「月曜にみんなで笑顔で会えるように」
 
 
 仲間達と切磋琢磨して、3年後、高い山の頂に立ちます!