1年生校内オリエンテーションがはじまりました
2021年4月9日 14時22分1日目の始まりとしてスクールカウンセラーによる講話・演習が行われました
リラックスするための6つの行動
実際にやってみよう♪
グループでの自己紹介
じゃんけんで順番を決めます
和やかな雰囲気で進んでいきました
毎年入学式が終わると、新入生全員がオリエンテーションを行います。このオリエンテーションでは国数英の予習の方法と授業の進め方を実際に体験し、東高での学校生活についての話を聞きますが、何と言っても一番の狙いは、東高という新しい環境に慣れ、新しい仲間を作ることです。一緒に活動しLHR活動を行う中で、少しずつ人間関係の輪が広がっていくのがよく分かります。最初は不安そうな新入生も終わる頃には、笑顔で少し高校生らしく見えてくる、東高春の恒例行事となっています。
12日の午前は、 スタディサプリを登録して、実際に使ってみました♪
リクールトの方が来校して説明されました♪
親睦レクリエーション2「クラス対抗大縄跳び大会」を行いました!
けがをしないように準備体操!3組副担任の青木先生が指揮
各クラスが団結して必死に跳びます!
回し手も本気!
3組がダントツ優勝!合唱大会との2冠でした!
親睦レクリエーション「クラス対抗校歌合唱大会」が行われました!
5組副担任の秋山先生がアイスブレーキング!
まずは音楽科石黒先生による全体練習♫
1組の練習は石黒先生が本気指導! 2組は生徒が主体的に練習♪
4組は副担任の前田先生が気合を入れる(^^♪ 5組は担任の小松先生と一緒に歌う♬
国語、数学、英語各教科の学習法などのオリエンテーションを行いました♪
新入生が本校生としての自覚をもち、スムーズな高校生のスタートが切れるように、オリエンテーションが始まりました。
オリテン合宿の最終日となりました。午前中は仕上げの授業をし、合宿での学びをまとめました。昼食、清掃後は青空の下で閉講式を行いました。授業やLHR活動など密度の高い時間を共に過ごして、クラスもすっかり打ち解けた様子です。身に付けた学習スタイルを実践し、共同生活で得た仲間と共に、来週から本格的に始まる高校生活を充実させましょう!