お知らせ

倉東学園祭

 
 令和7年度で第61回を迎えた倉吉東高最大の生徒会行事です。令和7年度は6月27日~6月30日の4日間にわたり開催しました。       

 1~3年を縦割りチームにして、「ショートフィルム」「プレコン」「チーム企画・クラス企画」「チームTシャツ・うちわ」などで得点を競います。
 チーム名は1組「青嶺」2組「紅炎」3組「銀河」4組「紫苑」5組「翠嵐」です。約3週間の準備期間で、各チーム1~3年生が力を合わせてそれぞれの作品を作り上げていきますが、その姿には生徒の大きなエネルギーと可能性を感じさせてくれます。この学園祭により、東高魂が受け継がれていくのです。
 

学園祭2日目!!

2019年7月7日 16時16分

学園祭2日目!
本日は銀河チームの演劇からスタートしました。
そして、自由活動、模擬店、コンサート、クラス企画などが行われました。
日曜日ということもあり、たくさんのお客様に来ていただき、大盛況の1日となりました!


 
銀河チーム演劇「新釈竹取物語」 

 
自由活動「ににんばおり」笑(#^.^#)


 
自由活動カラオケ「丹波凜と亀羅万」タンバリンとカメラマン 


 
倉東書道ガールズのパフォーマンス


 
コンサート会場は熱気ムンムン!!



各部の模擬店は大盛況で売り切れ続出!!

学園祭1日目!!

2019年7月7日 11時58分


第55回倉東学園祭が1日目♪
午前中は未来中心にて各チームによるプレゼンテーションコンテストが行われました。
本年度は‘High School World Conference`として再出発!
ゲストとしてシンガポールからセント・ジョセフ高校が参戦し、ハイレベルのコンテストとなりました。
午後は合唱コンクール、そして演劇部による演劇が行われました。
ここから4日目の最終日に向けて、各チームによる熾烈な戦いが繰り広げられます。
本年度はどこのチームが勝利するのか?!ドキドキワクワク


各チームとも斬新な提言を打ち出す!

 
セント・ジョセフ高校からは2チームの参戦!!

 

工夫を凝らしたパワーポイントにも注目!



合唱コンクール!! 短期間の練習とは思えない素晴らしいハーモニー♪



演劇部による本格的な舞台「A Lonely Girl Said」
心に響く名演技

開祭式が行われました!

2019年7月5日 17時53分

7/5(金) 倉吉東高校学園祭0日目の今日はクラス企画等の準備が進んでいます。
また、午後からは学園祭の始まりを盛り上げる開祭式も行われ、各チーム、クラス共にさらに士気が上がっています!

 
  チアの華やかなダンスで一気にテンションマックス! 
 


可愛い♥?! 校長先生出番ですよ~!!



チームリーダーのチームワークも抜群♪


 
各チームが工夫を凝らしたパフォーマンス!


                      
チームコールでノリノリ♪

いよいよ学園祭が始まります!

2019年7月4日 10時11分

7月6日(土)から9日(火)まで倉吉東高校学園祭が行われます!
令和になって最初の学園祭のテーマは『Lv.』!!
第55回の今回も演劇、合唱、プレゼンコンテスト、模擬店、クラス企画、チーム企画と盛りだくさんの内容で開催します!ぜひお越し下さい!

▼スケジュールは下のPDFでご確認下さい。
学園祭タイムテーブル.pdf


学園祭ポスターデザイン。上昇していく飛行機がモチーフです。




         

学園祭パンフレットデザイン。テーマに合わせて魔導書のようなイメージで制作しました。



プレゼンコンテストのテーマは『新時代 令和を創造する』
各チームそれぞれの観点から提言を行います。

学園祭 演劇セクションです!今年もワークショップを開催しました!

2019年6月24日 17時21分

ワークショップ 第55回学祭.docx

学園祭最終日 閉祭式

2018年7月5日 18時43分

天候にも負けず盛り上がった学園祭もいよいよフィナーレです。閉祭式の様子です


実行委員長あいさつ


総合準優勝 紅炎チーム


今年の総合優勝は銀河チーム

倉東学園祭最終日 倉吉大欄燈

2018年7月5日 17時40分

第54回倉東学園祭が本日最終日を迎えました。午前は翠嵐と青嶺の演劇。午後からは倉東大欄燈と称してチーム対抗の大綱引きや借り人競争などが行われました。
台風で体育館の外はすごい雨でしたが、そんな悪天候を吹き飛ばすように生徒たちは最後の力を振り絞り、全力で走り抜きました。



チームリーダーの選手宣誓からスタート!


第一種目は「ラジオ体操」 みんな良い笑顔です。


二種目目は「段ボールキャタピラ」 キャタピラが壊れたらそこで終了です!


第三種目はチーム・クラスリーダー対抗「借り人リレー」
借り人のお題にたどり着くまでにも3人4脚や折り鶴折り競争などの試練もありました。




最後の種目は大綱引き 力の限り精一杯綱を引きます。

倉東大欄燈の優勝チームは紅炎!お疲れさまでした!



学園祭クラス企画(1年)

2018年7月5日 14時21分

1年生のクラス企画です。

1の1(青嶺)



体験型アクションゲーム

1の2(紅炎)



カジノからの脱出。謎が難しい

1の3(銀河)

ボードゲームしましょう

1の4(紫苑)

ハリーポッターがうまく再現できてる

1の5(翠嵐)

VS・・・?

学園祭クラス企画(2年)

2018年7月5日 14時00分

2年生のクラス企画を紹介します。
2の1(青嶺)



2の2(紅炎)

迷路なので中はご勘弁

2の3(銀河)


不思議で楽しい実験室

2の4(紫苑)



東大王に負けない倉東王

2の5(翠嵐)



間の部屋は縁日

学園祭チーム企画

2018年7月5日 13時20分

チーム企画を紹介します。テーマは、残りわずかとなった「平成」です。

青嶺チーム・・・「瞬間」

大きさ勝負!小さな紙を貼ってます

紅炎チーム・・・「Adieu,HEISEI!」



割りばしの長さによって立体感を出してます



銀河チーム・・・「平成五輪」





平成といったらSNS!そのアイコンでできてます。

紫苑チーム・・・「倉東戦隊ツクルンジャー」

平成にできた巨大タワーです。つまようじです

翠嵐チーム・・・「Hey!Say!CAP」

ペットボトルキャップです