お知らせ

倉東学園祭

 
 令和6年度で第60回を迎えた倉吉東高最大の生徒会行事です。令和6年度は6月28日~7月1日の4日間にわたり開催しました。       

 1~3年を縦割りチームにして、「ショートフィルム」「プレコン」「チーム企画・クラス企画」「チームTシャツ・うちわ」などで得点を競います。
 チーム名は1組「青嶺」2組「紅炎」3組「銀河」4組「紫苑」5組「翠嵐」です。約3週間の準備期間で、各チーム1~3年生が力を合わせてそれぞれの作品を作り上げていきますが、その姿には生徒の大きなエネルギーと可能性を感じさせてくれます。この学園祭により、東高魂が受け継がれていくのです。
 

倉東学園祭最終日 倉吉大欄燈

2018年7月5日 17時40分

第54回倉東学園祭が本日最終日を迎えました。午前は翠嵐と青嶺の演劇。午後からは倉東大欄燈と称してチーム対抗の大綱引きや借り人競争などが行われました。
台風で体育館の外はすごい雨でしたが、そんな悪天候を吹き飛ばすように生徒たちは最後の力を振り絞り、全力で走り抜きました。



チームリーダーの選手宣誓からスタート!


第一種目は「ラジオ体操」 みんな良い笑顔です。


二種目目は「段ボールキャタピラ」 キャタピラが壊れたらそこで終了です!


第三種目はチーム・クラスリーダー対抗「借り人リレー」
借り人のお題にたどり着くまでにも3人4脚や折り鶴折り競争などの試練もありました。




最後の種目は大綱引き 力の限り精一杯綱を引きます。

倉東大欄燈の優勝チームは紅炎!お疲れさまでした!



学園祭クラス企画(1年)

2018年7月5日 14時21分

1年生のクラス企画です。

1の1(青嶺)



体験型アクションゲーム

1の2(紅炎)



カジノからの脱出。謎が難しい

1の3(銀河)

ボードゲームしましょう

1の4(紫苑)

ハリーポッターがうまく再現できてる

1の5(翠嵐)

VS・・・?

学園祭クラス企画(2年)

2018年7月5日 14時00分

2年生のクラス企画を紹介します。
2の1(青嶺)



2の2(紅炎)

迷路なので中はご勘弁

2の3(銀河)


不思議で楽しい実験室

2の4(紫苑)



東大王に負けない倉東王

2の5(翠嵐)



間の部屋は縁日

学園祭チーム企画

2018年7月5日 13時20分

チーム企画を紹介します。テーマは、残りわずかとなった「平成」です。

青嶺チーム・・・「瞬間」

大きさ勝負!小さな紙を貼ってます

紅炎チーム・・・「Adieu,HEISEI!」



割りばしの長さによって立体感を出してます



銀河チーム・・・「平成五輪」





平成といったらSNS!そのアイコンでできてます。

紫苑チーム・・・「倉東戦隊ツクルンジャー」

平成にできた巨大タワーです。つまようじです

翠嵐チーム・・・「Hey!Say!CAP」

ペットボトルキャップです



倉東学園祭3日目 演劇 模擬店 自活

2018年7月4日 18時06分

7月4日(水)倉東学園祭3日目です!
昨日より台風による日程変更・中止等が予想されていましたが
大雨に降られることなく全日程を予定通り開催することができました!
本日は午前が紅炎と銀河の演劇、午後からは昨日同様、自由活動、模擬店、クラス企画が行われました。

まずは紅炎の演劇「贋作マクベス」
とある高校の演劇部がシェイクスピアの四大悲劇の一つ「マクベス」を公演!
楽しさを追及して演じた「マクベス」から彼らが得たものとは。










次に銀河チームの演劇「水平線の歩き方」
社会人ラグビー選手の幸一は35歳。ある夜、自分のアパートに帰ると、部屋の中に女がいた。それは、幸一が小学6年生のときに亡くなった母、アサミだった。
「今日までどうやって暮らしてきたの?」母の問いかけに幸一は、一人で生きてきた23年間を語り始める…。










どちらも観る人の心に残るような、素晴らしい公演でした。

模擬店も盛況の中、終了しました。



自活の様子

最終日の明日は天候が問題ない限り花火もあがり、クライマックスを盛り上げます!お楽しみに!

学園祭のTシャツについて

2018年7月4日 06時25分

 本校学園祭では、Tシャツやうちわも審査の対象となっています。そのため、チームの総合優勝へ向けて毎年凝ったデザインのものが登場しています。製作業者とぎりぎりまで交渉を行い完成にこぎつけた、渾身の作品をご覧ください。

 
青嶺チーム「青瞬の風」(Tシャツ)、「青嶺の夜明け」(うちわ)
 

紅炎チーム「中華」(Tシャツ)、「中華」(うちわ)
 

銀河チーム「七夕」(Tシャツ)、「七夕」(うちわ)


紫苑チーム「月が綺麗ですね」(Tシャツ)、「LOVE」(うちわ)
 

翠嵐チーム「疾風怒濤」(Tシャツ)、「花剣士」(うちわ)

 

学園祭のポスターについて

2018年7月4日 06時03分

 倉吉東高校の学園祭では、毎年生徒のデザインによるポスターを制作して広報活動を行っています。今年は3年生の福田さんがデザインを担当しました。福田さんは「今回のテーマの『いと』から、各チームそれぞれの意図(いと)が、見えない力で一つになっていくイメージを表現しました」と語ってくれました。

 



 

第54回倉東学園祭2日目自由活動

2018年7月3日 18時28分

7月3日(火)野外ステージでは自由活動としてダンスやカラオケをはじめとするイベントが行われました。


チアリーディング部による華やかな演技



グループによって衣装にもこだわりが!お揃いの衣装でダンスを踊ります。



最近の倉東生に対する意見をぶっちゃけるコーナー



目隠しをして箱の中身を当てるゲーム。今回の中身はなんと…!?


これ以外にもカラオケコーナーやラブアタックなどの数多くのイベント、演技が行われました。
明日も楽しいイベント目白押しでお送りします。

第54回倉東学園祭第2日①

2018年7月3日 15時43分

本日から学校で演劇、クラス企画、自由活動、コンサート、模擬店が開催されます。
まずは紫苑チームの演劇です。
「華の大江戸見聞録」


迫真の演技

徳川家康(右)


主演(チームリーダー)

第54回倉東学園祭1日目

2018年7月2日 17時03分


本日より第54回倉東学園祭が本格的な1日目を迎えました。午前中は未来中心にて各チームによるプレコン(プレゼンテーションコンテスト)が行われ、その後合唱へうつりました。ここから4日の最終日に向けて各チームによる熾烈な戦いが繰り広げられます。最後に笑うのは、どのチームか、楽しみです。

プレコン、今年のテーマは「高校生が考えるこれからの時代の仕事~第4次産業革命を主体的に生きるために~」


紫苑チーム「In Harmony with AI - How AI will change our jobs and future」









銀河自由曲「虹」



演劇部「1レベル・ノベル・ウォー」