生徒会について

 倉吉東高校の生徒会は、前期後期各1回ずつの選挙により、それぞれ生徒会長1名、生徒副会長2名が選出されます。その三人が中心となり、執行部の生徒とともに生徒会活動を運営していきます。新入生歓迎会や、壮行会、学園祭、卒業式の前日に行われる予餞会などの行事を計画、実施しています。また、生徒会には応援団も所属しており、団長1名、副団長2名、リーダーが30名程度で構成されています。新入生の応援歌練習や壮行会、硬式野球部の夏大会の応援などを中心となって行います。近年女子チアリーディング班も加わり、より充実した活動を行っています。

応援団長に聞く

2014年4月14日 00時00分

  今週月曜日から始まった応援歌練習も折り返し点を過ぎました。今回は、応援団長に指導に対する思いを語ってもらいました。「1年生に言いたいことは、とにかく全力で取り組むこと。自分も初めての応援歌練習では疑問を覚えたこともあったが、その分終わってからの達成感は大きかった。また、先輩方の伝統をつないだことで、本当の意味で東高生になれた実感が沸いた。応援歌練習は必ずこれからの高校生活の支えになる。この試練を乗り越えた先にあるものを信じて、全力でぶつかってほしい」。春休み2週間にわたって早朝練習を行なった応援団員の熱い思いに、新入生も全力で応えてほしいと思います。
   .
.
左から、副団長・山根達哉、団長・山本典尚、副団長・入江隆介
応援歌練習を見つめる応援団員
 
 
 
 
 
 
.

応援歌練習スタート

2014年4月14日 00時00分
 
4月14日(月)から倉吉東高校の伝統である応援歌練習が始まりました。時間は7:20~8:10です。まず校長先生が挨拶の際に生徒へのエールとして校歌を1番から3番まで独唱されました。そして応援団長挨拶の後、初日は校歌を繰り返し練習しました。18日(金)まで続く応援歌練習は厳しいですが、この試練を乗り越えてこそ真の東高生となります。
 
  
 

 応援団・チアリーダーも応援歌練習前に入念な打ち合わせを実施
・ 

校長先生による、校歌の独唱
 ・

 本日は校歌を1番から3番まで繰り返し練習しました
 
 
 
 

部紹介が行われました

2014年4月8日 00時00分

4月8日(月)、部紹介を行いました。各部、様々なパフォーマンスで新入生を楽しませていました。4月14日(月)に運動部とオーケストラ部、16日(水)に文化部の一斉部会を行います。それまでに興味のある部活にどんどん見学・参加して、所属する部活を決めていきましょう
 

 演劇部によるシンデレラ

サッカー部によるパフォーマンス

対面式を行ないました

2014年4月8日 00時00分

 4月8日(火)、新入生と在校生の対面式を行いました。各チームの旗の先導で新入生が入場し、新入生の橋本佳子さんが「先輩方が見ている光景を見ながら伝統を継承し、充実した高校生活を送っていきたいと思います」と代表挨拶を行いました。その後、各チームリーダーによる歓迎のパフォーマンスが行われ、1年生は東高生としての実感を深めていました。
 
各チームの旗に先導され、新入生が入場
新入生代表挨拶
趣向を凝らした各チームの新入生歓迎パフォーマンス
 
 
 
 
 
 
  

入学式に向けて大掃除ボランティア

2014年4月1日 00時00分

 4月1日(火)、生徒会執行部員が教室棟1階と体育館周辺の大掃除を行ないました。入学式にきれいな環境で新入生を迎えたいと生徒会が企画したもので、普段手が回らない体育館の窓ガラスや、足拭マットなどがピカピカになりました。新入生を迎える雰囲気が高まってきたました。入学式は 4月7日(月)12時10分から新入生受付開始、12時30分点呼、13時式典開始です。
 .
内側と外側から体育館の窓がピカピカに!
足拭マットは丁寧に掃除機で埃を払いました
1年生の教室の前もきれいになりました
 
 
 
 
 
  

応援団の練習が始まりました

2014年3月25日 00時00分

 春休み初日の3月25日(火)から、応援団の応援指導練習が始まりました。これは4月14日から始まる新入生の応援歌練習に向けてのもので、春休み中は朝7時45分から1時間、土日を除いて毎日行います。応援団員は裸足で冷たいコンクリートの上に立ち、喉をからして頑張っています。新入生の皆さんも、早く校歌や応援歌を覚え、元気よく歌えるようになってください。下のタブをクリックすれば、校歌・応援歌のページに移動します。
 
  
 
 各部から選ばれた精鋭による、伝統の応援団
   
   
  
   
  
  
 
チアリーダーの女子も、裸足で頑張っています!
 
  
 
新2年生は休憩時間も先輩から振り付けの指導を受けます
 
 
 
 
 
  
 
 
  

後期生徒会役員が初仕事

2013年9月26日 00時00分

 9月26日(木)の朝の職員朝礼で、昨日後期生徒会長・副会長に信任された3名が就任の挨拶を行いました。「学校を良くするために頑張りたいです」と元気に決意を語ってくれました。
 
 
 
(左から)西田太郎先生、足立廉太郎会長、森本侑希副会長、朝倉真莉子副会長
 
 
 
  
 

後期生徒会役員が決定

2013年9月25日 00時00分

 9月25日(水)7限終了後、生徒会役員選挙が行われ、25年度後期生徒会役員が決定しました。新生徒会長に信任された足立廉太郎君は「体験入学の際に生徒会長さんからの学校説明を聞いて、生徒会長にあこがれました。ダラダラした部活への取り組みを改善し、締まった部活の雰囲気を作りたい。一つのことだけでなく、二兎も三兎も追うような、何事にも全力で取り組む生徒が大勢いる学校にしたい」と意気込みを語ってくれました。また副会長には、朝倉真莉子さんと森本侑希さんが信任されました。新役員の皆さん、頑張ってください。
   
   
 
生徒会役員選挙立会演説会で所信を表明する足立廉太郎君  
 
 
  

倉東杯・球技大会を実施しました

2013年9月18日 00時00分

 9月18日(水)、倉東杯・球技大会を実施しました。絶好のコンディションのもと、各種競技で激戦が繰り広げられました。
 
  
   
野球部定常新監督とソフトボールで真剣勝負   
  
  
  
なでしこジャパンなみの?ドリブル突破(女子サッカー)  
 
 
 
 必殺スマッシュ!(バドミントン)
 
   
 
バレーボール・バスケットボールは男女の合計点で勝負を決めます
 
 
 
  

壮行会を開催しました!

2013年7月9日 00時00分

 今日の放課後、全校で壮行会を開催しました。今夏、野球部、陸上競技部、自転車部、合唱部、オーケストラ部などが全国大会や県大会に出場します。勝敗や結果よりも各々の力を十分に発揮することを生徒・教職員一同期待しています。
 
 
【応援団長エール】 倉東必勝~!