生徒会について

 倉吉東高校の生徒会は、前期後期各1回ずつの選挙により、それぞれ生徒会長1名、生徒副会長2名が選出されます。その三人が中心となり、執行部の生徒とともに生徒会活動を運営していきます。新入生歓迎会や、壮行会、学園祭、卒業式の前日に行われる予餞会などの行事を計画、実施しています。また、生徒会には応援団も所属しており、団長1名、副団長2名、リーダーが30名程度で構成されています。新入生の応援歌練習や壮行会、硬式野球部の夏大会の応援などを中心となって行います。近年女子チアリーディング班も加わり、より充実した活動を行っています。

平成23年度後期生徒会役員が決定しました

2011年9月29日 00時00分

 9月27日放課後、平成23年度後期生徒会役員選挙を行い、生徒会長が当選、副会長2名が承認されましたので報告します。
 
 後期生徒会長 2年2組 石川 鉄平さん

  
 後期生徒副会長
                                                                    
  2年3組 萩原 くらら さん               2年4組 中西 祐里さん                                                                
                                          
                                        
 
                                    
                                           
 写真は、29日朝、職員朝会で抱負を述べている様子です。
 
 3名とも後期生徒会活動を充実発展させるために尽力したいと元気よく挨拶しました。
 
 

スポーツ大会閉会式

2011年9月16日 00時00分
スポーツ大会終了後閉会式が行われ、生徒はお互いの健闘を讃え合いました。
 
 
 田平生徒会長から表彰状を受け取る               勝者を讃える拍手に思いが通いあう

各種目に全力を尽くしました・・・♪

スポーツ大会③

2011年9月15日 00時00分

熱戦が続くスポーツ大会、バレーボール、卓球、サッカーの様子をご覧ください。
 
 
            アターック!                              専攻科生も大健闘!
   卓球は剣道場で・・・
 
        サッカーグラウンドでは激しい攻防戦!                   なでしこ倉東・・・♪

 

スポーツ大会②

2011年9月15日 00時00分

スポーツ大会は各種目で熱戦が繰り広げられています。ソフトボールのスナップをご覧ください。
 
  
      本格的ウインドミル投法・・・すごい!                     こちらも本格派!
  
           こちらは矢田先生・・・                               打った-!
  
              緊迫の瞬間・・・                            いくわよ・・・!

スポーツ大会開会式

2011年9月15日 00時00分

待ちに待った「スポーツ大会」が始まりました。期末考査で緊張を強いられた頭脳を今日一日はリラックスさせ、心ゆくまでスポーツを楽しみましょう。
 
 
   開会式の様子、みんな嬉しそうですね・・・♪                 気勢を上げる3年6組!

東日本大震災募金パート2

2011年8月19日 00時00分
 倉吉東高生徒会の二大行事である学園祭、第10回国際高校生フォーラムin倉吉2011が無事終わりました。ようやく、その期間中に行った東日本大震災募金活動の集約ができましたので、ご報告します。                                                   
 
 募金総額は、39,923円でした。
 
 本日、学園祭模擬店実行委員長の3年3組米田季朗君が、日本海新聞社に募金を届けました。
 
 
 
  
倉吉東高主催の各行事に御来場いただき、募金活動に御協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

 

 


第2回生徒総会

2011年6月7日 00時00分
第2回生徒総会が開催、「第47回倉東学園祭」について協議しました。
田平生徒会長の挨拶に続き、セクションリーダーの詳細な説明があり、学園祭の全貌が次第に明らかになってきました。
 

第2回生徒総会

 
田平生徒会長挨拶

議長を務める中江さんと千石さん

セクションリーダーの説明

第1回生徒総会

2011年5月10日 00時00分
10日、第1回生徒総会を開催しました。
生徒会長挨拶、生徒会会計承認の後、「第47回倉東学園祭」について協議しました。

学園祭総合委員長の田中君

 セクションリーダーが席に着き説明します
 

 話に聞き入る

 自由活動はこんなふうに・・・
 

プレコン(プレゼンテーションコンテスト)のテーマ
 
斬新で質の高い学園祭を目指そう

前期生徒会役員が挨拶

2011年4月22日 00時00分
前期生徒会役員が職員室で挨拶をしました。
挨拶をしたのは生徒会長の田平修英くん(3-4)、生徒副会長の橋谷寛之くん(3-1)、米原雅人くん(3-4)です。倉東学園祭など大きな行事のある前期生徒会を引っ張っていく強い決意を述べてくれました。


職員室で挨拶をする前期生徒会役員

「よく頑張った!」5日間の応援歌練習終了

2011年4月21日 00時00分

 4月14日、15日、19日~21日とのべ5日間の応援歌練習が、本日、無事終了しました。
 校長先生は、締めのあいさつにおいて、今年の応援歌練習を大変評価され、さらには中部開催の野球応援で応援歌や校歌をうたって相手チーム打ち負かし、みんなで甲子園へ行こうと檄を飛ばされました。
 また、応援団長は「きみたちはよく頑張った。この苦しかった応援歌練習を耐えたことが、今後起こりうる高校生活でのいかなる困難にも、立ち向かって頑張ることができる自信となる。」とあいさつしました。
 その後、応援団員による心ばかりの御褒美が全員に配られ、厳しさと緊張感の漂っていた練習が一転し、思わず笑みがこぼれました。最後に校歌を全員で歌って、全日程を終了しました。
             
                      初日の応援団員紹介
 
              
              応援団員による指導風景 歌詞を覚えているか
                               声は出ているか
 
             
                   19日 土手での放課後補習
 
             
                 最終日 結んだ手にも力が入ります
  
             
             最終日 よく頑張った!!一言添えて、御褒美をくばります。
                  始めてみる応援団員の笑顔でした。