11月10日・11日に「藍色の空の空へ羽ばたけ文化の翼」のスローガンのもと、近畿高等学校総合文化祭徳島大会が開催され、本校合唱部が鳥取県合同チームとして参加し、堂々と歌声を会場に響かせました。

徳島の空は藍色だった

学園創立110周年を迎えた会場の「徳島文理大学」

音が効果的に響き渡る「むらさきホール」

たくさん練習を積んだ成果を出し切りました
♪
合唱部 第12回 定期演奏会
部員4人ですが、多くの方のサポートを受け、開催する事ができました。また、たくさんの方にご来場いただきました。
大変、ありがとうございました。
オープニング 「ふるさと」
独唱 ソプラノ:段塚
独唱 テナー:川上
独唱 アルト:横木
合唱「角の乾物屋の」「私と小鳥と鈴と」
合唱「シブリメドレー」
ゲスト:倉吉北高合唱部
倉吉北高合唱部と合同演奏
【第1部】
♪ふるさと
(独唱:段塚)♪優雅な月よ
(独唱:川上)♪いとしい女よ
(独唱:横木)♪たとえ つれなくとも
♪「青いフォークロア」より 『角の乾物屋の』『私と小鳥と鈴と』
♪スタジオジブリ・メドレー
【第2部】
(倉吉北高単独合唱)
♪An Irish Blessing
♪つながり
(倉吉東高・倉吉北高合同合唱)
♪「レモンイエローの夏」より 『き』
♪「信じる」より 『信じる』
今後とも、倉吉東高合唱部をよろしくお願いいたします。
9月17日(土)岡山シンフォニーホールで開催されました
「第55回中国合唱コンクール」
高等学校部門(Aグループ)に出演しました。
直前2週間は考査期間&考査となかなかまとまった練習ができませんでしたが、
短時間集中練習で、県大会での課題を1つずつ克服していきました。
中国大会という素晴らしい大会で、
岡山シンフォニーホールという素晴らしい会場で、
そしてこのメンバーで、
演奏できることは、本当に幸せなことで、
本番も、音楽と響きを楽しんで演奏できました。
結果は、銀賞でした。
審査員の先生の中には、12団体中2位の成績をつけてくださった方もあり、
コンクールに出場できる最少人数8人とは言え、
このメンバーでしかできない音楽を、追求し、表現できたんだと思います。
たくさんの応援、ご協力、ありがとうございました。

課題曲:(G3)「むらさきの」自由曲:「青いフォークロア」より『角の乾物屋の』『輪まわし』
これからも、倉吉東高合唱部をよろしくお願いいたします。
合唱部・第11回定期演奏会を開催しました。
去る3月6日(日)「倉吉東高等学校合唱部・第11回定期演奏会」が無事終了しました。
春の訪れを感じさせるあたたかい日に、多くの方にご来場いただきましたことに心より御礼申し上げます。今年は合唱部にとって「変革の年」ということで少人数ながらも自分たちのできることを模索し続け、昨年までのミュージカル形式とは異なったステージを作り上げました。

河田校長先生の挨拶
【演奏会の様子】
第1部混声3部合唱とピアノのための組曲「クレーの絵本 第1集」より
階段の上の子ども
あやつり人形劇場
プレゼント
ぜんぶ
倉吉北高合唱部
The Lord Bless You and Keep You
倉吉北高校合唱部&倉吉東高校合唱部一詩人の最後の歌
信じる 初めての司会に緊張する1年生部員
倉吉北高さんとの合同合唱第2部ソロの部
Sento nel core (私は心に感じる)
Caro mio ben (いとしい女よ)
合唱組曲「くるみ割り人形」
くるみ割り人形のストーリーを私たちの歌声とともにお送りします
今回の定期演奏会を開催できたのも多くの方の御協力をいただけたからだと感じています。私たちは日ごろの練習を当たり前のことと思わず、たくさんの人に支えられているということへの感謝の気持ちを持ちながらより一層精進していきたいと思います
『第54回全日本合唱コンクール鳥取県大会』が終わりました。
8月16日(日)に全日本合唱コンクール鳥取県大会が米子市公会堂で開催されました。曲目は以下のとおりです。
自由曲:混声合唱とピアノのための「動物詩集」から《ゴリラのジジ》
「クレーの絵本」から《あやつり人形劇場》
結果はなんと
金賞をいただくことができ、9月の中旬に開催される中国合唱コンクールへの出場権を獲得しました。
夏休みの間に頑張ってきた成果が目に見える形で現れ、部員一同大いに喜び合いました。今度は中国大会で金賞を勝ち取り、全国への切符が取れるよう継続して歌に磨きをかけたいと思います。今後とも暖かい応援をよろしくお願いします。
本番後の一枚。これからも全力疾走で!!今後の日程
第54回中国合唱コンクール
期日:平成27年9月19日(土)~平成27年9月20日(日)
会場:とりぎん文化会館 梨花ホール(鳥取県鳥取市)
合唱部・第10回定期演奏会を開催しました。
去る3月8日(日)「倉吉東高等学校合唱部・第10回定期演奏会」が無事終了しました。
当日は500名超のお客様や計70名以上の共演者と共に、第10回にふさわしい華やかなステージとなりました!
本当にありがとうございました。
この経験を励みに、今後も精進してまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
☆
☆
☆
【演奏会の様子】
第1部:コーラスステージ
河田校長先生挨拶 『ふるさと(手話付)』
『虹』 ゲストの中部少年少女合唱団MIRAIさん

MIRAI&倉東高合同合唱『Let it go』 鳥取県高等学校合同合唱団『くちびるに歌を』
第2部:ミュージカル『ライオンキング』
※おかげさまで大好評でした!

『サークルオブライフ』 親子の会話
『早く王様になりたい』 ハイエナダンス
ムファサの死 ハクナマタタ
大人になったシンバ ラフィキとシンバの会話

『愛を感じて』
『お前の中に生きている』 『キングオブプライドロック』

カーテンコール
♪ご来場ありがとうございました♪
倉吉東高等学校合唱部一同
合唱部・第10回定期演奏会を開催します。
☆
☆
☆
☆
☆
日 時:3月8日(日) 13:30開場 14:00開演 16:45閉演(予定)
会 場:倉吉未来中心・大ホール 入 場 料:無料(要整理券)
内 容:第1部【合唱の部】(三善晃作曲「クレーの絵本第1集」より「黄色い鳥のいる風景」ほか)
第2部【ミュージカル「ライオンキング】
(劇団四季でもロングラン公演の名作を部員が熱演します。歌とダンスをご期待ください♪)
さらに…!
☆
昨年に引き続きゲスト出演として、中部少年少女合唱団MIRAI、鳥取県高等学校合同合唱団のステージも
あります。
さらに、さらに…!!!
☆
10回目の記念企画としてパネル展示も用意しております。
お時間がございましたら、ご覧下さい♪
それでは、部員一同多くの皆様のご来場をお待ちしております。
『第34回近畿高等学校総合文化祭福井大会』に出演してきました♪
☆
☆
11月9日に福井県立音楽堂「ハーモニーホールふくい」にて開催の表記の大会に鳥取県合同合唱団のメンバーとして出演してきました。
普段の活動では経験できない50名を超える合唱団として、信長貴富さんの大曲「くちびるに歌を」を披露し、大きな拍手をいただきました。
9月から密に練習を重ねた成果が十分に発揮できたステージとなり、メンバーも大きく成長できたように思います。
また、県内の合唱部が一同に集まったこの活動を通して、学校を超えたつながりも築けたようです。
来年度の近畿高文祭は鳥取県開催です!
福井での経験を一つのステップとして、熱い一年がスタートしました♪
直前練習の様子。みんなの心を一つに☆

素晴らしいホールにて本番。演奏曲『くちびるに歌を』(信長貴富作曲)

《閉会式》次年度開催県生徒あいさつ。(本校一年生・園なつみさんが担当)