☆陸上インターハイ報告☆
2015年8月5日 14時46分
■全国高校総体陸上競技対校選手権大会報告
和歌山県の紀三井寺公園陸上競技場で行われました。男子110mHに2年生の進木康汰くんが出場。自己記録更新はなりませんでしたが、来年の戦いに向けて貴重な経験になりました。
自己記録まで0.3秒
来年は優勝を目指します!
ハタハタのように1位を目指せ!鳥取県!
■全国高校総体陸上競技対校選手権大会報告
和歌山県の紀三井寺公園陸上競技場で行われました。男子110mHに2年生の進木康汰くんが出場。自己記録更新はなりませんでしたが、来年の戦いに向けて貴重な経験になりました。
自己記録まで0.3秒
■国民体育大会鳥取県選手最終選考会報告
7月12日コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場にて行われました。少年B女子100mで相生さんが優勝し、10月に和歌山県で行われる国体への出場が内定しました。県選抜代表リレーのメンバーにも選出されています。
少年B女子100m優勝の相生さんは国体出場へ。本番で 少年A400m優勝の村上くん。400mは初レース。
の活躍に向けてパワーアップを図る。坂口さんは8位入賞。 100mは4位入賞。
少年A男子400mH2位の田子くん。高校最終の大会を 少年A女子400m2位の小谷さん。自己新を更新し今後
自己新の好レースでしめくくった。 菊井くんは7位に が楽しみになってきた。3位福嶋さんと4位谷口さんも
入賞。 自己新!
少年A女子100m2位の遠藤さんはケガから復調してきた。 少年共通男子走高跳5位の遠藤くん。秋には2mのビッグ
秋に向けてじっくり取り組む。7位松本さんは高校最終 ジャンプを目指す。
レース。8位谷口さんは予選で自己タイ記録。
少年共通男子800m優勝の浪花くん。スピード向上をし 少年A男子100m決勝8位の北島くん。高校最終レース
1分台を目指す。2位に早苗くんが入賞。 を力走した。
□中国高等学校陸上競技対校選手権大会 兼 全国高校総体予選会報告
■進木康汰 110mH インターハイ出場!
インターハイ最終予選会が、19(金)~21(日)に島根県の浜山公園陸上競技場で行われました。2年生の進木康汰くんが、向かい風の準決勝で自己新を更新して決勝に進出し、大接戦の末インターハイ出場を決めました!インターハイは7月29日~8月2日に和歌山県で開催されます。
大接戦となった男子110mH決勝。進木くんがインターハイ 女子400mRは好タイムで決勝に進出したが、惜しくもインター
出場を決めた!本番での活躍に期待。 ハイ出場を逃す。メンバーは坂口、相生、遠藤、森田。
来年はこの大会で優勝を目指す。
男子400mR準決勝は激戦の末、僅差で決勝進出ならず。 菊井くんは進木くんと同種目で自己新を更新。これからが
メンバーは北島、村上、定常、進木。 楽しみになってきた。
女子七種競技の最終種目800mで果敢に先頭を引っ張る 400mHでは森田さんは脚を痛めながら力走。決勝へは進め
谷岡さんと谷本さん。強気のレースが今後につながる。 なかったが、気迫を感じる戦いであった。
次はいよいよインターハイ! 頑張ります。
■鳥取県高校総体陸上競技大会 女子総合優勝4連覇達成!!
□男子4×100mR優勝! 女子4×400mR優勝!
5月29日~6月1日にコカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場で行われました。女子が総合優勝4連覇しました。男子も短距離種目で活躍し、総合6位に入賞!各種目で6位に入賞した選手はインターハイ最終予選となる中国高校総体へ出場します。
4×400mR優勝!メンバーは森田、小谷、福島、松本。 4×100mR優勝。メンバーは北島、村上、定常、進木。
400mH優勝の森田さん。400mは2位入賞。インター 進木くんは110mHで優勝!中国で勝負する。4位に菊井
ハイを目指す。 くん、8位に石井くんが入賞。
1年生ながら七種競技で2位に入賞した谷本さん。走幅跳 相生さんは100m3位、200m6位に入賞。遠藤さんは
では5位、100mHでは8位。谷岡さんは七種3位、400mH 200m5位、100m7位に入賞。
3位、100mH7位に入賞!
牧野さんは走幅跳で、助走に苦しみながらも3位入賞。 1年生の岩佐さんは砲丸投で3位入賞。中国で10mを超え
修正して中国で勝負する。 る。やり投でも8位入賞。
田子くんは400mHで5位入賞。スピードがアップした。 男子100mでは村上くんが4位、北島くんが6位。200mで
も二人が入賞した。
次はインターハイ最終予選。頑張ります!
■その他の入賞者
男子4×400mR 3位 進木・田子・北島・村上
女子200m 8位 井上 佳奈
女子400m 5位 小谷 有紀 6位 松本 亜美
女子100mH 4位 坂口 志歩
女子400mH 4位 福嶋 沙那
女子走高跳 4位 田村 帆乃佳 8位 清原 美咲
女子七種競技 5位 坂口 志歩
女子4×100mR 2位 松本・相生・遠藤・森田
■鳥取県陸上競技選手権大会 兼 国体選手選考会報告!
5月9・10日にコカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場で行われました。一般選手や大学生と競えるレベルの高い大会です。各選手が奮闘し、県総体へ向けて弾みのつく結果となりました。今大会で8位までに入賞した選手は、8月に広島で行われる中国五県大会へ出場します!
今季好調の進木くんは110mHで2位。高校では最上位! 女子200mでは松本さんが4位。1年生の井上さんが8位!
菊井くんも好タイムで4位入賞。
女子1500mは有沢さんが7位。金森さんも健闘。 女子100mでは1年生の相生さんが5位入賞!
今春本校卒業の岡崎さんが3位。
女子400mでは森田さんが4位、小谷さんが自己新で6位! 女子100mYHでは坂口さんが3位、谷本さんが4位、
池上さんが6位。
女子走幅跳の牧野さんも自己新で5位。高校生最上位! 女子砲丸投で自己新で3位の岩佐さん。県総体で優勝を
目指す!
男子4×400mRは2位。メンバーは定常、田子、北島、 女子4×400mRもAチームが2位。メンバーは森田、小
進木。県総体では両リレーでの優勝を目指す! 谷、谷口、松本。B,Cチームも決勝進出し大健闘。
県総体では男子とともに両リレーで優勝を目指す!
■その他の入賞
男子400mH 4位 進木 康汰
男子B110mJH 2位 石井 智也
男子4×100mR 7位 定常・田子・北島・進木
女子100mH 2位 谷岡 景子
女子100mH 5位 福嶋 沙耶
女子やり投げ 8位 岩佐 彩夏
女子4×100mR 4位 谷岡・松本・相生・森田
女子4×400mR 5位 谷岡・福島・牧野・牧田
女子4×400mR 6位 谷本・山本・坂口・井上
■日本ジュニア室内陸上大阪大会 寺谷 諭美 女子走高跳優勝!
2月7~8日に大阪城ホールで行われました。インターハイのチャンピオンを含めた上位入賞者がずらりと顔をそろえ、激しい戦いが繰り広げられました。久々の試合で少し助走が安定しませんでしたが、1m71の高さを2回目にクリアして優勝。高校最後の全国大会で、有終の美をかざることができました。
笑顔の表彰式!初のタイトル。
1m71を2回目にクリア!
会場の様子。UP風景。試合中は音響効果で盛り上がる。
大阪城ホール外観!
岡崎さんが応援・サポートにきてくれました。
■第11回田島直人記念陸上競技大会報告
■遠藤 菜々 高校女子100m優勝! 村上 拓哉 高校男子100m7位
11月9日に山口維新百年記念公園陸上競技場で行われました。1年生の遠藤菜々さんが100mで優勝。勝負強さを感じました。男子100mでは村上拓哉くんが7位に入賞しました。
表彰式は桐生選手がプレゼンターでした。
桐生選手から賞状を受け取る遠藤菜々さん
出場した4名。右から7位入賞した村上くん、北島くん、
松本さん、遠藤さん。
■第65回男子・第26回女子全国高校駅伝競走大会鳥取県予選報告!
2日、境港市の竜ヶ山陸上競技場を発着点とするサカイマリンマラソンコースで行われました。優勝校は都大路への出場権を獲得します。6位までに入賞すると中国大会へ出場が決まります。女子は粘走で7位。中国大会まであとわずかでした。男子も奮闘して10位。たくさんのチームが繰り上げをする中、最後まで襷をつなぐことができました。陸上競技部だけではチームが組めない状況の中、野球部・ソフトボール部・ハンドボール部・サッカー部・剣道部から参加してくれた選手達には大変感謝しています!
女子1区のスタート。陸上部1年生の有沢さん。 男子1区は陸上部1年生の西田くん
女子アンカーは陸上部マネージャーの橋本さん。 男子アンカーはソフトボール部1年生の池口くん。
7位入賞の賞状を受け取る志真さん。 男子監督の福光先生と女子監督の足立先生から
熱いミーティング。
来年は中国大会に出場します!
■出場選手 男子
1区 西田くん(陸上) 2区 山田くん(サッカー) 3区 荒田くん(陸上) 4区 山崎くん(陸上)
5区 石谷くん(野球) 6区 淡路くん(野球) 7区 池口くん(ソフトボール)
女子
1区 有沢さん(陸上) 2区 金森さん(陸上) 3区 牧田さん(剣道) 4区 朝倉さん(ハンドボール)
5区 橋本さん(陸上マネージャー)
■鳥取県スポーツ・レクリエ-ション祭 兼 会長杯陸上競技選手権大会報告!
25日は土曜授業のため26日だけの参加でした。出場種目が限られましたが、選手達は専門種目外でも頑張っていました。シーズン後半ですが、自己記録を更新した選手も多く、冬季練習へのモチベーションが上がる結果となりました!
200mで自己記録22″46を出して優勝した村上くん。 谷岡さんは100mHで自己記録を更新して優勝。記録は
一般選手と激しく競い合っての勝利! 15″82。2位に福嶋さん、3位に田村さんが続いた。
200mでは遠藤さんが25″90で貫禄勝ち。4位に自己新 ケガから復帰した牧野さんが5m24を跳んで3位入賞。
26″82を出して松本さん、6位に森田さんが入賞。 冬季練習で大きく飛躍。
専門外の走幅跳で自己記録を更新した田村さん。来季は 110mHで好記録16″64で2位に入賞した菊井くん。
走高跳で勝負! ハードリングがスムーズになってきた。
■長崎がんばらんば国体 寺谷諭美 成年女子走高跳4位入賞!
長崎国体・陸上競技の部で寺谷諭美さんが成年女子走高跳で4位に入賞しました。一般や大学生と戦っての好成績です。岡崎さんは少年女子A100m、遠藤さんは少年B女子100mに出場し力走しました。
寺谷さんは全国大会で安定して力を発揮! 岡崎さんは100m種目は高校最後のレース。
遠藤さんは国体初出場。来季が楽しみ。 鳥取県選抜4×100mRに遠藤さん(2走)と岡崎さん
が出場。きれいにバトンがわたった。
それぞれの目標に向かって頑張ります!