陸上競技部 本校公式Instagramの投稿をぜひご覧ください!!

 2024県高校総体男子総合優勝!!

陸上部20 - コピー

部のモットー  「完全自立型人間の育成」  

   ★2002年よりインターハイ連続出場継続中!

   ★全国大会入賞多!

令和5年度 陸上競技部 大会成績 .pdf

令和6年度 陸上競技部 大会成績.pdf

令和6年度部員数 男子3年12名、2年6名、1年7名 女子 3年11名、2年6名、1年7名

中国新人陸上第2日目

2012年10月14日 00時00分

  
 ■女子総合第6位! ■柴田 あすみ 女子400mH 3位入賞!
 中国新人陸上大会第2日目。柴田あすみさんが女子400mHで3位入賞。優勝が大会新記録のハイレベルな戦いの中、積極的なレースで堂々の表彰台でした。女子4×400mR(坂田・柴田・牧・岡崎)も、1、2位が大会新記録と例年にないハイペースの中で5位入賞。新チームも力をつけているのを感じました。大会両日を合わせ個人入賞6・リレー入賞3と、来年のインターハイへ向け期待がふくらむ結果となりました。
 
 
     
        400mH3位の柴田さん                     澤くんは前日の100に続いて200でも自己新
 
 
 
      
    5位入賞の4×400mR 1走の坂田さん                 アンカー岡崎さんは国体から連戦
 
 
 
    
       総合表彰式 女子総合6位                  来季への決意を胸に、一礼をして競技場を後に
 
 

中国新人陸上第1日目

2012年10月13日 00時00分

 走り高跳び寺谷2位,男子4×100mR(渡邉,加藤,山田,澤)3位,入賞続出!!
 山口県維新百年記念陸上競技場で行われた中国新人第1日目は入賞ラッシュとなりました。
寺谷さんは女子走高跳で2位。男子4×100mRで3位。女子100mHは1年の門脇さんが4位,牧さんが7位のダブル入賞。男子110mHでは山田くんが6位。女子4×100mR(門脇,柴田,岡崎,坂本)が7位。男子100mで澤くんが8位と入賞が相次ぎました。


 
 1m62で2位の寺谷                         42"62で3位の男子リレー

 
 門脇(14"81),牧(15"35)のダブル入賞              15"53で6位の山田

 
 女子リレーは7位入賞                        11"20で8位の澤

国民体育大会陸上報告!

2012年10月9日 00時00分

■萩原 くらら 成年女子走高跳 4位入賞!
■岡崎 麻央 女子共通4×400mR 県選抜チームで鳥取県新記録樹立!

 10月5日~9日に「ぎふ清流国体・陸上競技の部」が開催されました。萩原さんは一般社会人選手や大学生と同じ種別の「成年女子走高跳」に出場し、自己新記録(1m75cm)を出して見事4位に入賞しました。インターハイチャンピオンを下し、高校生の中ではトップで、実質「高校日本一」の快挙です。記録も日本選手権の標準記録を突破し、今後の活躍がますます楽しみになってきました。岡崎さんは少年B女子200mに出場しました。次ラウンドに進むことはできませんでしたが、向風の中で自己記録を更新することができました。4×100mRでは3走を務めて県記録を更新し、4×400mR(倉吉東チーム)に続いて二つのリレーで県記録に名前を残すことができました。
 
              
                         笑顔の表彰式
                   
 
 
                                                                                         
 
                 
                    鳥取県選抜4×100mRの選手(左から2人目が岡崎さん)

県陸上新人大会報告!

2012年9月24日 00時00分

■女子総合優勝! 
■女子4×400mRと400m(柴田あすみ)の2種目で大会記録を更新!
 9月21と23日に鳥取県高校新人陸上大会が行われました。女子は県総体に続いて総合優勝することができました。女子4×400mRでは、従来の記録を3秒以上上回る大幅な大会記録の更新で会場がどよめきました。(メンバーは坂田、柴田、牧、岡崎)男子も4×100mRでの優勝など倉吉東高のユニホームが目立つ大会となりました。
 

  
400mH、400m、4×400mRで優勝の柴田            山田は110mH、400mHで3位、4×100mRで優勝
 
   
田中は3000mで自己新記録更新                 100mHでは門脇、牧がワンツーフィニッシュ
 
   
女子4×100mRの力走                       男子4×100mR優勝。アンカー澤は100mでも優勝! 

新潟インターハイ報告④

2012年8月2日 00時00分


インターハイ4日目は女子4×400mRと7種競技の2日目がありました。
寺谷さんは1年生ながら驚異的な体力を見せ、7種目中5種目で自己新記録を更新し、
得点も中国大会から大幅アップの4081点をマークしました。これからの活躍が大いに期待されます。
女子4×400mRは県総体から走るたびにチーム新記録を更新。
この日もメンバー全員がベストの走りを披露し、ついに県新記録、県高校新記録樹立しました。
 
1走 坂田悠維
 
        2走 岡崎麻央
 
33走は女子キャプテン岡崎楓子
 
4走 柴田あすみ
 
走り幅跳びは5m19
力強い投てき

新潟インターハイ報告③

2012年7月31日 00時00分

 
 陸上競技3日目。7種競技に寺谷さんが出場しました。
最初の種目100mHは自己新記録の15秒97をマーク。2種目目の走り高跳びも自己新記録となる1m68を跳び,この種目で3位となりました。
 1年生とは思えない堂々とした戦いぶりでチームに勇気を与えてくれました。
100mHの力走
得意の走り高跳びで1m68!
 
 
砲丸投げ。6m84
 
200mは28秒11。
1日目を終了して2495点で25位。ランキングを上げてきています!

新潟インターハイ萩原12位、寺谷15位

2012年7月31日 00時00分
30日、新潟インターハイ陸上競技は入賞が期待された女子走り高跳びが行われましたが、萩原は12位(1m68)、寺谷は15位(1m65)という結果となりました。
10時から行われた予選は二人とも軽々と通過記録(1m65)をクリヤーしたのですが、14時から始まった決勝では、萩原は体はよく浮いていたのですが、バーを越える時の重心の頂点がややずれてしまい、1m71を3回とも抜き足で落としてしまいました。寺谷は跳べば自己新記録となる1m68に挑戦しましたが惜しくもクリヤーできませんでした。萩原には国体でこの悔しさを晴らしてほしいと思います。1年生の寺谷はけにとっては初めてのインターハイ、よい経験となったと思います。31日、1日の七種競技での自己ベストを期待します。
 
日本海新聞記事PDF→新潟IH萩原.pdf
 

 
日本海新聞 7月31日掲載

新潟インターハイ報告②

2012年7月31日 00時00分

 新潟インターハイ陸上競技2日目。手石君が400mHに,萩原さん,寺谷さんが走り高跳びに出場しました。
手石君は初めてのインターハイでしたが,イメージ通りのすばらしいレース運びで見事自己新記録を更新しました。
 
試合前,思いを込めてナンバーカードをつける。

ゴール前の力走。
 
 
走り高跳びは萩原さん,寺谷さんともに1m59,1m62,1m65を一回でクリアし,決勝進出を決めました。
決勝では,これまでにないハイレベルな争いで惜しくも入賞を逃しましたが,2人とも立派に戦いました。
決勝進出者紹介。
萩原の華麗な跳躍。
 
 
 
 
 

倉東陸上部OB・OG会設立総会開催

2012年7月29日 00時00分

7月15日(日)、陸上部OB・OGの皆さんが現役陸上部の支援と卒業生の親睦を目的として「倉東陸上部OB・OG会」を設立、設立総会を開催されました。かつて「倉東陸友会」として活動されていたものが長年休止状態にあったのですが、現役陸上部の充実を契機に改めて母校陸上部を応援しようと再結成されたものです。
設立総会には県外から駆けつけた方も含め約80名が出席、盛大な総会となりました。

  昭和20年代から平成の卒業生まで大集合!現役陸上部員も一緒に記念撮影しました。
 
倉東陸上部OB・OG会会長に選任された、 生田正範先生の挨拶。
  
陸上部員男子23名、女子14名が集合。田中佳祐キャプテンの挨拶。
 
役員の皆さん、お世話になります。
 
数多くの名選手を指導された山本巧先生(名誉会長)のスピーチ。
 
陸上部顧問挨拶、右から福光浩、足立俊郎、遠藤幸久教諭
  
昭和50年代卒業の皆さん、懐かしい話に花が咲きます。
 
 
昭和61年卒業生の皆さん。
「遠藤がんばれよー!」「ウォーッス!」
 
 
倉東陸上部の活躍とOB・OG会の発展を祈ってー!
「バンザーイ!!」
     明日(7月30日)から、新潟インターハイの競技が始まります。本校陸上部からは9名の選手が出場しています。
     ホームページ に結果を掲載しますのでぜひご覧ください。OB・OGの皆様のご支援に感謝申し上げます。
 
 
 設立総会の様子を写真で紹介しています。フォトアルバムのページをご覧ください。>
 
 

陸上部インターハイ報告①

2012年7月28日 00時00分

  陸上部は総勢9名で新潟インターハイに出場します。出場種目と選手は
 
30日      400mH 手石君  走り高跳び 萩原さん、寺谷さん
31~1日 7種競技 寺谷さん
1~  2日 4×400mR 岡崎さん、柴田さん、坂田さん、岡崎さん、坂本さん、門脇さん
 
です。応援よろしくお願いします。
 
レースまでの涼しい待機場所を確保するのも勝負のうち。スタンド下に広い場所をGet!
メイン競技場での練習。気合が入ります。