鳥取県教育委員会より標記説明会の案内が届いておりますのでお知らせします。
東部・中部・西部の3会場でそれぞれ別日程で行われます。参加ご希望の方は
日時・会場をご確認の上、お出かけください。(詳細は下記をクリック)
1)1年生のボランティア発表会が24日(水)6限、7限、第2体育館で行われます。公開しておりますので、ご希望の方は、事務室玄関経由の上、ご入校ください。
2)国公立大学個別試験前期日程が25日より開始されます。
3)26日は代休日で28日が出校日となっております。(午前平常授業、午後表彰式等)
4)3月1日は平成21年度卒業式です。
2月20日午後2時20分より上灘公民館において、標記会員研修会が実施されました。
200程の椅子を準備いたしましたが、完全に埋まってしまいました。保護者の皆さんの熱気と期待を感じる研修会となりました。
本校の進路部より、芝野主任と福田・置名教諭が現行の大学入試・本校の進路指導・現在の3年生の状況等、分担しながらお話いたしました。本校の進路指導について様々なうわさが飛び交っておりますが、それらの真偽についてもお答えできたのではないかと思っております。ご出席ありがとうございました。
『育友会会員研修会』会場の駐車場の件についてお知らせします。
当日(20日)上灘公民館向かいのグラウンドにて少年サッカー大会が開催されるため、
グラウンド駐車場は埋まってしまうことが予想されます。公民館自体の駐車場も40台
程度の収容能力ということです。そこで、本校グラウンドも駐車場として準備いたします
のでお使いいただくようお願いいたします。
2月20日(土)に開催予定の育友会評議員会・会員研修会の会場が変更になりました。
変更前:倉吉交流プラザ ⇒ 変更後:上灘公民館
予想を上回る参加希望者のため、変更せざるを得なくなりました。本当にありがとうございます。
学年末考査まで1週間となり、本日より部活動自粛期間に入りました。
(高体連・高文連の大会を1週間以内に控え、活動許可を申請した部、短時間練習の申請を行った部以外は部活動はできません。)
2月に入りました。
1,2年生の学年末考査が近づいてきました。考査時間割も明日2日には発表されます。また、それに合わせて、家庭学習時間調査が実施されています。
1)家庭学習時間調査 2月1日~7日 自分の学習姿勢を振り返る機会です。
2)学年末考査時間割発表 2月2日 (部活動自粛開始 5日~ 学年末考査開始 12日~)
3)人権教育LHR 2月3日 6,7限
先日お知らせした講演会が近づいてまいりましたので、再度ご連絡いたします。
1)鳥取県教育委員会主催
日時:2月6日(土)午後3時30分~4時30分 @倉吉体育文化会館大研修室
講師:屋木清孝氏(近畿大学入学センター高大連携課)
演題 「大学入試を目指す高校1・2年生の保護者の心得につて」(仮題)
会場変更にご注意ください!:6日午前中(午前11時~正午)に行われる東部地区会場の会場変更について
参加希望人数が予想以上に増えたため、会場が変更になりました。
(変更前)とりぎん文化会館 ⇒ (変更後)鳥取市民会館大ホール
中部地区、西部地区は変更ありません。是非お出かけください!
2)育友会健全育成委員会主催
日時 平成22年2月7日(日)午後1時~午後3時
会場 本校大会議室
講師 平岩紀代美さん(鳥取県警察本部東部少年サポートセンター)
こちらは本校育友会主催です。声を掛け合って是非ご参加ください。
新型インフルエンザの流行ピークの減少傾向に伴い、
1月30日(土)を最後に平日夜間診療所が閉鎖されることになりました。
中部休日急患診療所については引き続き下記内容で診療されます。
1)診療科目 内科・小児科
2)診 療 日 日曜及び祝日
3)診療時間 午前 9:00~午後12:30(受付は正午まで)
午後 1:30~午後 5:00(受付は午後4:30まで)
午後 6:00~午後 9:00(受付は午後8:30まで)
4)所 在 地 倉吉市旭田町18(鳥取県中部医師会内)
5)電話番号 中部休日急患診療所 0858-22-5780
鳥取県中部医師会 0858-23-1321
病院群輪番体制等の状況については、新聞各紙及び鳥取県、鳥取県中部医師会のHP等で確認ください。
鳥取県庁HP(総合発熱相談センター0858-22-7006でも照会)
鳥取県中部医師会HP
いよいよ1年生が校外研修に出発します。
文科・理科教養クラスは、スキー・スノーボード教室で大山へ、文科・理科学術クラスは東京・つくば(首都圏研修)へ出かけます。
今年度は、大山では、スキーに加えスノーボードの技術も習得できる機会を作りました。また、首都圏研修では、筑波大学附属駒場高校を訪問し、一緒に授業を受ける機会を設けました。年々進化する倉吉東高の1年校外研修です。
【スキー・スノーボード教室】 【首都圏研修】
1月25日(月) 定刻登校 1月25日(月)
8:50 バス出発 6:30学校発
12:45 開校式 8:45鳥取空港発 10:20羽田着
13:00 実習開始 12:00東京大学着
16:30 実習終了 本校OB盛山和夫教授講義・施設見学
22:30 点呼・就寝 19:30特別講演 山崎信義氏(NHK BSスポーツ)
1月26日(火) 本校OB 110JHインターハイ優勝
6:30 起床 1月26日(火)
9:00 実習開始 文系:筑波大学附属駒場高校授業参加
16:30 実習終了 日本カーボンファイナンス訪問
22:30 点呼・就寝 (本校OB 福井宏一郎社長)
1月27日(水) Research & Pricing Technology訪問
6:30 起床 (本校OB 倉都康行社長)
9:00 実習開始 政策研究大学院大学訪問
14:30 実習終了 理系:理化学研究所訪問
15:00 閉校式 高エネルギー加速度研究所訪問
17:30 帰校 特別講演 山崎純之介氏(本校OB 読売新聞社)
1月27日(水)
日本科学未来館訪問
15:30 羽田発 17:00鳥取着
18:30 帰校
以下は生徒たちの自主制作による「校外研修しおり」です。