チューターオリエンテーションを行いました♪
3月17日(木)チューターオリエンテーションを行いました。先日の任命式でチューターに任命された100名(新2年生50名、新3年生50名)が集まり、3月22日の合格者登校日2日目から始まるチュータリングに向けて説明を受けました。

稲毛副校長先生より、チュータリングの意義、目的についてお話いただきました
新入生の不安をなくすとともに、東高生として自分を振り返り、成長してほしい

後輩チューターへエールを送ってくれた津村さん

藤原くんからの一言!自分の体験談をどんどん話してください!

チューターハンドブックをもとに今後の日程を確認しました
新入生の皆さんはこれから始まる高校生活に不安を感じているのではないでしょうか。そんな不安を解消するために新チューターも一生懸命力を尽くします!新入生の皆さん、どんな些細なことでもいいので、たくさん質問してください。保護者の皆様もなにかありましたらお子さんを通して質問していただけたらと思います。
第8回チュータリングを行いました♪
7月14日(火)の放課後、第8回チュータリングを行いました。今回のテーマは「学園祭、その後の生活について」「夏休み補習授業について」「適正な進路選択のために」などでした。チューターの話に熱心に耳を傾けたり、積極的に質問する1年生の姿が印象的でした。
7月10日(金)に第8回チュータリングに向けてのチューターオリエンテーションを行いました。今回は連携発信部の川北先生に、8月17,18日に行われる中学生体験入学でのチューターの役割や留意点について話をしていただきました。メモをとりながら熱心に話を聞く姿がみられました。また、全体で行う最後のオリエンテーションだったので、代表として生徒2名がチュータリングを振り返っての感想や1年生に伝えたいことなどを語ってくれました。14日(火)は、全体で行う最後のチュータリングなので、お互いに意味のある有意義な時間にしてほしいと思います。
中学生に倉吉東高の魅力を全員が伝えられるようにしよう!
代表として話をしてくれた田村さんと種子くん
第5回チュータリングを行いました♪
4月22日(水)、5限のLHRの時間に第5回チュータリングを行いました。今回は、人権教育LHRやプレ中間テストに向けての取り組みなどが主なテーマとなりました。「人権LHRはなぜ必要なのか」や「テストに向けての勉強の仕方」など、そのほかにも、応援歌練習や部活動についての話題も出ていて、実際に歌詞を見ながら応援歌を練習しているグループもありました。
次回のチュータリングは、5月13日(水)に行います。主なテーマは、「プレ中間を終えて」「中間考査、模試に向けて」「学園祭」「高校総体」などとなります。保護者の皆さまからも疑問があれば、子どもさんを通して聞いてやってください。よろしくお願いします。
また、チュータリングと並行して、チューター以外の2・3年生は奉仕活動として校内や学校近辺の清掃活動を行いました。
何で人権LHRが必要だと思う? 授業でわからないところを教えてもらってます!
第4回チュータリングを行いました♪
4月13日(月)の放課後、第4回チュータリングが行われました。新学期が始まってからは初の一斉チュータリングで、主に部活勉強の両立や学校生活、応援歌練習についての説明でした。具体的な勉強方法であったり、応援歌練習の意義であったり、いろいろな話ができているようでした。次回のチュータリングは、4月22日(水)に行われます。保護者の皆さまからも疑問があれば子どもさんを通して聞いてやってください。よろしくお願いします。

1年生の不安を少しでも和らげます!

チューターハンドブックを基に説明するチューターたち

今回のチュータリングを振り返り中…

質問も活発で、とても有意義な時間が過ごせました♪
第1回チュータリングを行いました♪
本日(3月17日)、合格者登校日2日目に第1回チュータリングを行いました。初の顔合わせとなるためか、新入生もチューターもお互い緊張しながらのスタートでしたが、自己紹介、校歌指導と進むにつれ,次第に会話も弾む活発なチュータリングとなっていました。

チューター2人と新入生3~4人でグループを組んで活動していきます
お互いにドキドキしながらの初顔合わせです

音楽の小谷先生による校歌指導
春には入学式、応援歌練習があるのでしっかり歌って覚えよう♪

天気のいい中,校舎以外の敷地を一緒に案内中
今日は見れなかったけど今度は校舎の中や部活をしているところも見に行こう♪

最後はみんなでチュータリングの振り返り
チュータリングが終わる頃にはすっかり仲良しグループ
チュータリングはこのグループで夏休み前までに全8回のチュータリングを行う予定です。春休み中にも引き続き第2回、第3回のチュータリングが行われます。新入生の皆さん、チューターにどんどん質問をして東高の魅力を発見してくださいね。
チューターオリエンテーションを行いました♪
本日(3月13日)チューターオリエンテーションを行いました。先日の任命式で新年度のチューターに任命された102名(新2年生52名、新3年生50名)が集まり、3月17日の合格者登校日2日目から始まるチュータリングへ向けての説明を受けました。

2年間のチュータリングを経験した先輩チューターの梅田貫太くんからの一言
新チューターへ向けての熱いエールもありました!

稲毛副校長先生からはチュータリングの目的や意義についてお話いただきました
新入生の不安をなくし、東高生として導いていくともに、チュータリングを通して自身の成長にもつなげて欲しい

生活指導部・小原先生からはチューターとしての心構えを
地域から信頼されるような見本となるチューターへ

新チューターたちもハンドブックを携え,やる気に満ちあふれています!
新入生の皆さんはこれから始まる高校生活に向けてわからないこともたくさんあって不安だと思います。新チューターもチュータリングを通してその不安を解消するために一生懸命頑張りますので、新入生の皆さんはどんな些細なこともたくさん質問してください。