人権教育

本校の人権教育の取り組みとして、人権教育LHRの推進、部落解放研究部(解放研)活動、育友会人権教育推進委員会や諸団体との連携等を行っています。

令和7年度の人権教育の基本姿勢等については、下のpdfファイルをご覧ください。

2025人権教育についての基本姿勢.pdf

2025(令和7)年度 人権教育全体計画.pdf

2025人権教育LHR年間計画表.pdf

第2回人権教育事前LHRが行われました

2019年11月6日 15時07分

 11月6日(水)5限に1,2年生人権教育事前LHRが行われました。今回の人権教育LHRのテーマは、1年生「人権とは何か-人権という視点で身近な差別について考える-」、2年生「マイノリティへの差別について考え、それを解消する力を養う」です。各クラスの人権教育LHRが中心となり、教職員と密に連携を取りながら、LHRの内容を練り、司会や運営を行いました。どのクラスでも活発な意見交換が行われ、来週の公開LHRではさらに深い議論が行われます。
 
   1年①1年②
                      1年生の事前LHRの様子

2年
2年生事前LHRの様子


 また 、10月30日(水)6限に人権教育講演会が行われました。南部町教育委員会人権・社会教育課人権教育啓発専門員の新井則子さんをお招きし、「結婚差別の解消について」と題し、講演をしていただきました。生徒は真剣に話を聞き、差別について深く考える機会となりました。また、講演会後には座談会が行われ、人権教育LHR委員を中心に参加し、多くの意見交換が行われました。来週の公開LHRでは、この講演会を踏まえ、「結婚差別と人権問題-差別のない社会の実現に向けて-」をテーマに公開LHRを行います。

3年
3年生人権教育講演会

<人権教育公開LHRのご案内>
1 期 日  令和元年11月13日(水)5,6限(午後1時30分から午後3時30分まで)
2 場 所  各教室(参観は、どのクラスでも参観可能です)
3 テーマ   1年生「人権とは何か-人権という視点で身近な差別について考える-」
        2年生「マイノリティへの差別について考え、それを解消する力を養う」
        3年生「結婚差別と人権問題-差別のない社会の実現に向けて-」
 保護者の皆様には、生徒さんを通じて、案内文書や育友会人権教育推進委員会の機関紙「秋桜」にてご案内させていただいております。途中参加や途中退室も可能です。
ぜひ、ご参加ください。

 

第1回人権教育LHRを行いました

2019年5月15日 14時26分

5月15日(水)5,6限に第1回人権教育LHRが行われました。
今回の学習テーマは、1年生は「私たちと人権学習」として、中学校での学習の振り返りや身近な差別、人権について話し合いました。
2年生は「在日コリアン差別に学ぶ」として、在日の方々への差別や社会的マイノリティの方々への差別について話し合いました。
3年生は「公平で公正な就職選考と人権」として、就職差別や違反質問について話し合いました。
各クラスの人権教育LHR委員が企画・運営を行い、積極的な話し合いが行われました。


1年生の様子


2年生の様子


3年生の様子

公開人権教育LHR

2018年11月9日 15時00分
今日の出来事

11月7日(水)公開人権教育LHRが行われました。
各学年のテーマは以下通りです。
1年生「人権とは何か」-身近な差別について考える- 
2年生「障がい者差別を通してマイノリティ問題の本質を考える」
3年生「結婚差別と人権問題」
保護者、高校、中学校、関係機関等より63名の方々に来校いただきました。ありがとうございました。各クラスとも、人権教育LHR委員が中心となり、担任の先生と事前準備を重ね、活発な議論が行われました。差別や人権について深く考え、自己を振り返り、差別解消に向けて何ができるのかをしっかりと考える機会となりました。

1年
1年生の様子

2年
2年生の様子

3年
3年生の様子

人権教育事前LHR

2018年11月1日 17時42分

10月31日(水)1,2年生は5限、3年生は6限に人権教育事前LHRを行いました。各学年のテーマは、
  1年生「人権とは何か」-身近な差別について考える-
  2年生「障がい者差別を通してマイノリティ問題の本質を考える」
  3年生「結婚差別と人権問題」 です。
1,2年生は人権教育LHRが中心となり、来週の人権教育LHRに向け学習を深めました。3年生は、南部町教育委員会人権教育啓発専門員の新井則子さんに「結婚差別」~同和問題の解決をめざす人権教育~と題し、講演をしていただきました。
来週11月7日(水)5,6限は公開人権教育LHRとなります。各クラスの人権教育LHR委員が中心となりLHRを行います。多くの保護者の方々のご参加をお待ちしております。


         LHRの様子

         講演会の様子

第1回人権教育LHR

2018年5月16日 16時30分
今日の出来事

5月16日(水)5,6限に第1回人権教育LHRが行われました。今回の学習テーマは、1年生は「私たちと人権学習」として、中学校での学習の振り返りや身近な差別、人権について話し合いました。2年生は「在日コリアン差別と人権」として、在日の方々への差別や社会的マイノリティの方々への差別について話し合いました。3年生は「公平で公正な就職選考と人権」として、就職差別や違反質問について話し合いました。各クラスの人権教育LHR委員が企画・運営を行い、積極的な話し合いが行われました。

1年LHRの様子
2年LHRの様子
3年LHRの様子


 

第1回人権教育LHRを実施しました

2017年5月18日 12時51分


5月10日(水)の事前LHRに引き続いて、5月17日(水)に人権教育LHRが行いました。各学年、クラスで前回学んだことをさらに深めたり、改善に向けての話し合いがされました。

3年生は公正採用選考のあり方について討論

2年生は社会的マイノリティーの人権をテーマに学習

1年生は小中学校での人権学習の振り返り

人権教育LHRを実施しました!

2017年2月8日 16時55分
今日の出来事

本日、1、2年生の第3回人権教育LHRを行いました。

今回は、公開LHRでした。当初は10月5日を予定していましたが、台風18号接近のため延期となっていました。

1年生は、部落解放運動に学ぶ、2年生は社会的マイノリティに対する差別の解消について学びました。

           生徒による司会進行

生徒が司会を行い、生徒が意見を述べ、お互いに理解を深め、学ぶことができました。

    グループでの話し合い

参観していただいた保護者の方には、深く感謝申しあげます。


1,2年 第3回人権教育の事前LHRを行いました。

2017年2月1日 20時10分

本日、人権教育の事前LHRを5限に行いました。
1年生は「部落解放の闘いに学ぶ」、2年生は「社会的マイノリティ-に対する差別の解消」について学びました。


来週水曜日の4.5限(12:55~14:45)は、公開人権教育LHRとなっております。たくさんの保護者の方の参観をお待ちしております。生徒の学んでいる様子を見ていただければと考えております。

人権教育LHRを行いました。

2016年10月14日 10時53分

10月5日(水)の午後開催予定であった公開人権教育LHRが台風のため、延期になりましたが、2年生は10月7日(金)、1・3年生は10月12日(水)の午後に日を改めて実施しました。

1年は「人権とは何か」について、2年は「在日コリアンに対する差別の解消」について、3年は「結婚差別の解消」について話し合いを行い、学ぶことを通して自分の意識を振り返り、明日に向けての行動力を培いました。



    3年生  柔道場にて 集団意見交換




  1年生 人権についてグループで意見交換

人権教育LHRの事前LHRを行いました!

2016年9月28日 14時42分

人権教育LHRの事前LHRを実施しました。
次回の公開人権教育LHR(10月5日)に向けて、1年生は人権について、2年生は在日コリアンに対する差別に学ぶ、3年生は結婚差別の解消について、調べたことを発表したり、図書館で調べ学習をしたり、講演を聞いたりしました。

次回の公開には、多くの保護者の方の参観をお願いいたします。


      1年生  人権とは何かについて調べ学習


    2年生  資料映像の鑑賞 次回は内容についての話し合い


    3年生  結婚差別についての講演会