人権教育

本校の人権教育の取り組みとして、人権教育LHRの推進、解放研活動、育友会人権教育推進委員会や諸団体との連携、進路保障等を行っています。また人権教育の基本姿勢は,以下のとおりです。

  1. 教育活動の全領域において、生徒一人ひとりを尊重し、人権教育の実践にあたる。
  2. 人権教育について、全職員が積極的に取組み、共通理解に基づいて計画的な実践に努める。
  3. 部落差別の問題を中心に据え、その学習を通して差別を見抜き、差別を正し、差別を克服していく生徒を育てる教育に努める。

公開人権教育LHR反省会を行いました

2010年10月7日 00時00分
本日昼休憩、昨日の人権教育LHRの反省会を学年別で行いました。各クラスの人権教育推進委員と担任・副担任が集まり、それぞれのクラスのLHRの報告を行い、学年で情報を共有しました。

3年生はこれが最後のLHRとなりますが、12年は2月に第3回のLHRが実施されます。今回の経験を生かして、より一層踏み込んだLHRを作っていこうという決意が感じられました。
 
(写真は2年の反省会の様子です)

          
 
 
 
 
                                                     

公開人権教育LHRを行いました

2010年10月7日 00時00分

 106日(水)67限を使って、公開人権教育LHRを実施しました。保護者68名、他校や文化センター等からの6名にご参加いただき、感謝申し上げます。

 本校の人権教育LHRの特色は、人権教育LHR委員をはじめとする生徒自身が積極的に関わり、LHRを生徒自ら企画運営していくことです。3年生は結婚差別について、2年生は在日コリアン差別について、1年生は身近な差別についてをテーマにし、担任と共に1ヶ月近く準備を重ねてLHRに臨みました。題材はそれぞれですが、クラス毎に様々な工夫を凝らし、自分の思いを話したり、意見を述べ合ったり出来ました。

 LHR後には学年別反省会、解放研と育友会人権教育推進委員会の懇談会を実施しました。LHRについての振り返りを行う中で、生徒の活動をご支援いただく声をたくさんいただきました。

 今後の反省会や授業評価アンケートを参考にしながら、より一層生徒が身近に引きつけて考えられるLHRになるよう、今後も努力していきたいと思います。
 
   
 1年生の様子  1年生の様子
   
  2年生の様子  2年生の様子
   
3年生の様子  3年生の様子
 .

公開人権教育LHRの事前LHRを実施しました

2010年9月29日 00時00分

本日6限、全日制の全学年で公開人権教育LHRの事前LHRを実施しました。今回のLHRのテーマは、3年が「結婚差別問題に学ぶ」、2年が「在日韓国・朝鮮人問題に学ぶ」、1年が「人権問題に学ぶ」で、次週106日(水)6,7限が公開LHRになります。

 今回のLHRに向けて、各学年とも9月中旬から準備会をもち、準備を進めてきました。次回の公開LHRにつながるよう、ビデオを見たクラス、討論をしたクラス、アンケートを実施したクラスなどいろいろあったようです。このLHRを受け、さらに内容を検討し、公開LHRにつなげて行きたいと考えています。

 
 「結婚」について語り合います(3年)  結婚に反対する理由を分類してみます(3年)
   
 「国籍」について改めて考えてみよう(2年)  「オモニの想い」を鑑賞します2年)
   
 「違い」について考えてみよう(1年)  部落差別についてのアンケートでの気づきを発表(1年)
.

人権教育LHR(5月12日)

2010年5月12日 00時00分

本日6.7限、人権教育LHRが実施されました(1,2,3年)。

本校の人権教育LHRの特色は、人権教育LHR委員をはじめとする生徒自身が積極的に関わり、LHRを生徒自ら企画運営していくことです。結果、自分たちの思った通りのLHRになったクラスもあれば、思いが伝わりきらなかったクラスもあったようです。

明日以降になりますが、学年ごとに事後の反省会(学年ごと)が行われます。また、生徒・教員ともにLHRを振り返って記録を残し、次につなげることにしています。

秋には公開人権教育LHRが予定されています。より一層思いを伝え合うことができるLHRになるよう、生徒教職員一丸となって取り組んで行きます。
 
差別をなくすための取り組みを考える(1年)
 
 
在日韓国・朝鮮人差別の実態を知る(2年)
 
 
公正な採用選考のあり方について考える(3年)


人権教育LHRが実施されました

2010年4月28日 00時00分

今年度第1回目の人権教育LHRが実施されました。512日に実施される人権教育LHRのいわゆる事前LHRという位置づけになります。

1年生はクラスごとの学習を行いました。中学校までで積み重ねた人権学習の共有・整理をしながら、相互の認識を深めました。
3年生もクラスごとの学習でした。統一応募用紙と社用紙を比較したり、模擬面接を行ったりして、就職活動時に直面するかもしれない差別について学習しました。
2年生は研修旅行で韓国を訪れるため、両国関係の歴史的背景やら現状について学年全体で学びました。
 

次回のLHRでは、今回の学びをヒントに学習を深めたり広げたりしていく予定です。生徒が主体的に関わり、自らを振り返ることのできるLHRになるよう、生徒と教員がともに準備をしていきます。


人権教育LHR(公開)について

2009年10月13日 00時00分

公開人権LHR

108日(木)は5限の授業参観に続いて、67限に人権LHRが公開のかたちで行われました。生徒たちが進める自主的スタイルが本校人権LHRの伝統ですが、次のような統一テーマに沿って、各クラス工夫をこらした人権学習を展開しました。
1年生「人権問題に学ぶ」
2年生「在日韓国・朝鮮人問題に学ぶ」
3年生「結婚差別問題に学ぶ」
育友会の参加者は、125名、219名、317名、その他外来の方が17名、計78名でした。公開LHRのあと学年ごとに懇談会を開き、生徒たちによる今日のLHRについて活発な意見を交換しました。
 
                
 
<参加された方の感想>
       勉強や部活・行事が忙しい中での真剣な取り組みはすばらしいと思いま
        す。人権劇もとてもわかりやすい構成でした。準備の作業の中でも人権に
        対する思いが深まったことと思います。真剣な話し合いの中で人権意識
        の高揚につながったと思います。(1年)
       今日の意見交換や問題提示をきっかけに、韓国人差別等の問題やあら
        ゆる人権問題に対し、しっかり自分自身との関わり(自分自身をふり返  
        る)を見つめてほしいです。(2年)
       グループ内で、一人ひとりが自分の考え、思いを自分の言葉で語り、ま
         た友だちの意見をしっかり聞き、学習を深めていてよかったと思います。
         なごやかな雰囲気で話し合いが進められていて、自分の思いが語れる
         人間関係があり、あたたかい気持ちで参観することができました。(3年)
 
 大会議室では、育友会と解放研部員の懇談も行われました。生徒の本音が聞ける会として育友会が毎年楽しみにしている懇談です。

人権教育LHR...

2009年5月13日 00時00分

本日は今年度第1回人権教育LHRが行われました。
1年生は、中学校での人権学習を報告しながらお互いの認識を深めつつ、高校での人権学習のスタートを切りました。2年生は秋の韓国研修を踏まえ、在日韓国・朝鮮人への差別について自分たちで調べたことを発表し、討論しました。3年生は、就職差別をテーマに、統一応募用紙の理念や違反面接に関して、各クラス独自のアプローチを行いました。