進路指導の方針

本校では,将来仕事をすることを通して社会に貢献することができる人材の育成をめざしています。倉吉東高3年間の教育活動を通じて,幅広く豊かな教養はもちろん,社会から求められる力や自らの「生きる力」を身につけていきます。

具体的には以下のような取り組みを行っています。

  1. キャリア教育の観点から,将来の進路を考える指導
  2. 自らの人生に高い志を持ち,実現に向けて主体的に取り組む指導
  3. 互いに刺激しあい,高め合う集団の育成
  4. 個々の進路目標に対応した適切な指導(面談,添削,推薦入試指導,小論文・面接指導)

大山学習合宿3日目(その1)

2010年8月3日 00時00分

 学習合宿中は、1日の終わりにの反省を書く時間があります。2日目のしおりを見ると、「夜疲れてなかなか頭が回らなかった。」「集中できる時間とできない時間がある」などの反省がちらほら。少しずつ疲れが出てきているようです。合宿も今日で3日目となり、折り返しです。これからますます疲れが出てくることが予想されますが、合宿の目的をよく理解し、しっかり頑張りましょう。
今朝は、地元の小学生のラジオ体操に参加しました。体を動かして8時から自学自習を開始しています。
                                        
   ラジオ体操の様子。「第2」は難しいです。       合宿のしおり。事前に立てた計画に従って学習しています。

大山学習合宿2日目(その3)

2010年8月2日 00時00分

大山学習合宿は2日目の夜を迎えています。午後、霧が出ましたが、エアコンなしでも涼しく、快適な環境の中で自学自習に取り組んでいます。
自学自習時間は計11時間の予定。OB・OGの質問部屋は今日も大繁盛です。
食事の話題ばかりで恐縮ですが、今日の晩御飯はジンギスカンでした!「ラム肉はヘルシーで栄養価も高い」ということで女子にも大人気!煙を気にしつつも
おいしくいただきました。
 
 
   2日午後の自学自習の様子。集中しています。          もちろん先生の質問コーナーもあります。
 
                                           
         すがすがしい大山の風景                午後一気に霧が出てきました。しかし雨は降らず。
                                          
                                                               
           夕食はジンギスカン!                  しっかり栄養補給してこの後また勉強です。 

大山学習合宿2日目(その2)

2010年8月2日 00時00分

 大山学習合宿は2日目のお昼になりました。
 午前中は基本的に自学自習ですが、OBOGの質問コーナーの他、進路主任芝野先生による進路相談コーナーもあります。
休憩をはさんで4時間の自学自習の後、お待ちかねの昼食はカレーライスです。なんとおかわり自由!たくさん食べて午後からの学習に備えます。
 
                                        
    進路相談コーナー。和やかな雰囲気の面接           カレーのおかわりには長い列が…。何杯目?

大山学習合宿2日目です。

2010年8月2日 00時00分

 おはようございます!学習合宿2日目になりました。
朝は6時起床の後、宿舎周辺を散歩しました。みんな朝から元気いっぱいです!
朝食は7時、自学自習は8時から開始します。規則正しい生活の中で学習中心の生活に切り換えるのも今回の合宿の目的の一つです。
今日も1日しっかりがんばりましょう! 
                                                         
                                                  
                                                    
           朝の散歩。山は涼しいです。                           朝食の様子  

大山勉強合宿1日目(その2)

2010年8月1日 00時00分

 大山勉強合宿1日目。夕方17時45分まで自学自習の後、あわただしく夕食・入浴をすませます。慌ただしくもおいしく、楽しくいただきました。お風呂は1グループ15分!その後はもちろん自学自習です。
 大忙しの1日ですが、体調を崩す人もなく、もちろん私語もなく集中して学習に取り組んでいます。2日目以降もこの調子で頑張りましょう!
                                              
                                                     
    勉強の後のエビフライはまた格別です。               入浴後もすかさず勉強!休んでるヒマはありません。

大山勉強合宿がはじまりました。

2010年8月1日 00時00分

 8月1日から5日まで、とやま旅館で大山勉強合宿が行われています。3年生122名が参加しています。今年も3年団を中心にした教員の他、9名のOB、OGが後輩のために駆けつけてくれました。
 初日は10時過ぎに宿舎に到着。開会式が終わるとすぐに学習開始です。
疑問点は大学生の先輩や先生方に質問しながら、1日10時間以上自学自習に励みます。
                                                
  
    各自の計画に従って集中して学習しています。         OB・OGによる質問部屋も盛況です。


卒業生によるミニ講演会を開きました

2010年7月25日 00時00分

 7月25日(日)に、本校の卒業生の米田優美さんによるミニ講演会を開きました。米田さんは在学中は国際高校生フォーラムの交流パートリーダーとして活躍され、卒業後は東京外国語大学・外国語学部でインドネシア語専攻。今年の8月からはアラブ首長国連邦のドバイに本社を置くエミレーツ航空にキャビンアテンダントとして採用が決定しています。今回は吉田教頭がフォーラムに関する話を聞く目的で来校してもらったのですが、せっかくなので課外で登校している生徒にも大学や就職の話を聞かせようと、急きょミニ講演会を行うこととなりました。講演では、担任の竹歳先生の勧めでインドネシア語を学ぶことを決めたこと、インドネシアの文化と言語の特徴、世界の空で仕事をするためにエミレーツに入社を決めたことなどを、英語やインドネシア語を交えて語っていただきました。大舞台に飛び込もうとされている先輩の話に、参加した生徒は大きな刺激を受けていました。
 
                                                                     
          米田優子さんのミニ講演会の様子                  講演会終了後、生徒の質問に答える米田さん

進路のしおり VOL53(2010年度版)発行しました

2010年7月13日 00時00分

 2010年度の進路のしおりができました。
経済不況で、ますます国公立大人気が高まり、田舎からは入学しにくくなってきましたが、本校
の今春の国公立大合格について、過去最高の合格者数となりました。とかく数が独り歩きして、
「大学に入れさせるための指導」しかしていないのではないか等のご指摘をいただくこともあるの
ですが、「学力は生活なり」のもと団体戦で学び合っている様子を感じ取っていただけると幸いです。
3年間文武に励み合格していった生徒の生の声、彼らを見守りながら期待と不安に明け暮れた
保護者の皆様の苦悩、入学から卒業まで辛抱強く指導し続けた担任団の具体的実践と想いを
載せています。今週末には、生徒の手元に届きます。是非、ご覧になってください。
よろしくお願いします。
 
     

大学入試センター試験・自己採点

2010年1月18日 00時00分

1月16,17日の両日、大学入試センター試験が行われました。本校3年生235名と専攻科生68名が受験しました。新型インフルエンザによる追試験等も想定されていましたが、幸いなことに追試験を申請する事態もなく、全員無事受験を終えました。(早朝から夜まで、2日間にわたって行われますので、非常に緊張を強いられる試験です。知力・体力・精神力が試されます。)
本日18日は、全員8時に登校し自己採点を行いました。国語・化学・物理・数学ⅠAが難化したようで、理系志望生徒にはやや辛い結果だったかもしれません。一方、幸運にも努力が実を結び、期待通りの得点を手にした生徒もいるでしょう。しかし、全国の傾向も同じ、勝負はこれからです。今日の結果を静かに受けとめ、次に向かいたいものです。努力がすぐに結果となって表れるとは限りませんが、努力しない者に決して栄光は訪れません。今必要なのは、目標を見据えて、一歩踏み出す勇気です。つらさを、あるいはうれしさを、じっとこらえて、黙々と取り組む姿勢です。

進路講演会での質問の回答3

2009年10月3日 00時00分
長江先生からの回答3

Q10

2年進学時に理系を選ばず文系に進み、現在希望が食物関係(理系)になりました。進路実現のために親はどのように対応すればよいでしょう?私立大は今のところ希望しておらず、国立だと受験科目が勉強できていない状況です。(3年)

食物関係をご希望とのこと。栄養系の学部をご希望でしたら、理科2科目は多くの大学で必須であると思います。理科1科目の大学が少数ありますが、あまり選択の余地がない数であるのと、どちらにしても不足している部分は個人的な努力が必要となると思います。このあたりは貴校の先生の方がお詳しいですし、一度ご相談されてはと思います。そうでなく、食品系の研究開発職をご希望でしたら、農学部等の学部でも大学院進学を前提に、可能であると思います。また、食品関係の企業に就職を希望され、商品開発などの職種をお考えでしたら、文系であっても配属の可能性があります。

Q11

残念ながら親に人間力がありません。そんな中でどうすれば子どもに人との関わり方をアドバイスしてあたればいいのでしょうか?(3年)

そのようにご自分をふりかえる姿勢が人間力だと思います。親だから、子どもよりどんな場面でも優れていなければ、と考えると苦しいですね。どんなに人生経験が勝っていたとしても、子どもは親とは違った場面の中で生きているので、親のノウハウがそのまま役立つかどうかはわからないと思います。お子様がどんな現実に直面し、どう感じているのかを聞きながら、一緒に考えることで十分なのではないかと思います。